見出し画像

music.ymzkについて


自己紹介


始めまして。
music.ymzkと申します。
アマチュアではありますが私はサックス吹きで、
ソプラニーノ、ソプラノ、アルト、テナー、バリサク、ewiをやります。
2022年現在でサックス歴は10年ちょいあります。驚いた。


他にもリコーダー各種、鍵盤、B♭トランペット、テナートロンボーン、
B♭クラリネット、コンサートフルート、なんかもやります。
管楽器中毒者ですね。

社会人からサックスを始めましたので、ト音記号?五線譜?移調譜面?
とわからない事ばかりでしたが、何とかやってきています。
このnoteアカウントでは、制作した譜面の販売紹介を行います。
読んで下さっている方にとって、音楽活動の助けになれば
私にとって大変嬉しい事であると考えます。
そして、音楽はあくまでも『音を楽しむもの』であります。
楽しんでいきましょう!



制作する移調譜について

【inCト音】
フルート、ギター、ヴァイオリン、ピアノ、ソプラノとテナーリコーダー、等
【inE♭】
アルトかバリトンサックス、E♭クラリネット、等
【inB♭】
ソプラノかテナーサックス、B♭クラリネット、B♭トランペット、等
【inC ヘ音】
トロンボーン、チューバ、ベース、等
【inC ハ音(アルト記号として使っています)】
ビオラ、アルトトロンボーン、等
【inF】
ホルン、アルトとバスリコーダー


※リコーダーは慣例的にC譜を運指変更の元演奏する方法を取るようですが、利便性を考えてF管の仲間に加えております。

現状は以上の6種のメロディ(移調)譜面を制作します。
ご自身が使用される楽器と、譜面を確認の元購入してください。


販売サイト


piascoreというサイトで運用しています。
購入方法はこちら。
各種クレジットカード決済です。
ここで購入していただけると、
著作者様に使用料が差し引かれて私の売り上げとなります。


約束事


☆楽譜の2次配布は決してなさらないでください。
著作権法違反になり、権利者様が健全な活動を出来なくなります。

☆『演奏してみた』類の動画などあれば
私のツイッターハッシュタグなどつけていただけると喜びます。@MusicYmzk


私の本業は料理関係です。
ご興味持っていただけたら、こちらもご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?