見出し画像

アブシンベル神殿に行ってみた

2022年9月の旅ログです。
ブログからnoteに引っ越すに当たって、少し加筆修正をしながら投稿してます。
パンデミックの状況など、当時ならではの情報もそのまま載せています。
当時の私がたくさん助けられたように、明日の旅人さんの誰かの参考になれば幸いです。
これは、エジプト2日目の記事になるんですが、前日に当たるエジプト初日は、入国早々カイロからアスワンまで一飛びしました。
詳しくは、以下の記事をどうぞ。

早朝4時出発だから早く寝たよ〜ってとこまで記事にしてます。
無事、3時に起床して4時の集合に間に合いましたw
では、ツアーの様子をどうぞ。


DAY2 アブシンベル神殿にツアーで行く

アブシンベル神殿は、アスワンの街からは離れています。
ローカルのバスで行くこともできるみたいですが、私はツアーを頼んで行きました。
ツアー代は400P(Pはエジプトポンド)
アスワンを朝の4時に出発するツアーです。
ほとんどのツアーが早朝出発で午前中にツアーを終えて、午後に帰路に着くパターンです。
前日の記事でもご紹介しましたが、私の泊まったホテルはHapi Hotelです。
このホテルはドミトリーではなく普通のホテルで、ここでツアーを頼むとスナックバックを用意してくれます。
中身は、お菓子とパンとバナナが入っていました。

持ち物

  • 帽子とグラサン

  • 日焼け止め

約3時間の車旅です。
道中は、デコトラの停留所みたいな感じでトラックがすんごいたくさん並んで停まってる場所とか、ちょいちょい人や車が集まっている場所はありましたが、それも2、3ヶ所です。
基本、本当に何もないですw。
1回だけトイレとお茶休憩がありました。カラフルなお店でかわいかったです。
※トイレを使うには、お金を5P払います。

1回だけあるトイレ休憩。看板犬がすんごい可愛かった。

朝の4時にホテルのロビーに行くと少し肌寒かったので、上記にプラスαで薄手の上着を持っておくといいと思います。(9月でも砂漠の夜は冷えます)
4時半ごろにホテルを出発して、途中で違うホテルの人たちもピックアップしながらしながら出発していきます。
外はまだ真っ暗でした。
で、全員ピックアップした後から延々ですよ。
何にもない砂漠をひたすら走っていきます。
途中でバーストしたタイヤなんかが、いくつも道端に捨てられたりしてる砂漠の1本道を走っていくだけです。
マジでガソスタも何もないですw。

いよいよアブシンベル神殿

神殿に着いたら、ガイドさんが一応道順を説明してくれましたが、入ったら基本フリータイムでした。
入場料は、275P。
チケットを一気に3枚渡されるけど、どれがどれなのかは不明なままでしたw
道なりに歩いて行くと、すぐ海みたいな光景が目に入ってきます。
「あれ?海?な訳ないか。」なんて、気をとられていると……
いきなりドーーーーーーーーン!!と、見えますw
私は、このナセル湖に気を取られており、振りかえると見えたので「おぉぉぉ!!」と、ビックリでしたw
有名な大神殿は、とにかく大きいです。
まだ早い時間だったので団体客もいましたが、そんなに混んでいませんでした。
ラムセス2世が4体ドドん!!と、鎮座しておりますw
中にも入ってフォトタイムです。

教科書で見た壁画がいっぱいあって圧倒されます。
あ、スタッフの人は日本語でいっぱい話しかけてきますw
大神殿のすぐ右にあるのは小神殿です。
小神殿といっても大きいですw 

こちらは小神殿

こちらは、ラムセス2世が王妃ネフェルタリの為に建てたのだそうです。
こちらの中も、見事な壁画のオンパレードでして、すごかったです。
神殿自体は、この2つで終わりです。
そのまま進んで行くと、カフェテリアになっていて、コーヒーを頼んだりできます。
私は、ここで同じツアー参加者だったブラジル人のご夫婦と仲良くコーヒーを飲みました。
彼らは、私と逆でエジプトを南下しているコースでルクソールから来たと言ってました。
私が、次の日にルクソールに行くので色々教えてもらいました。
日本にも行ったよ〜と気さくに話してくださって楽しかった。
確かイグアスら辺の出身と言ってて「あ〜!イグアスの滝見たいんです!」と言って盛り上がった。

ガイドさんの説明とかがないツアーで、見るだけならそんなに時間はかからないです。
私が滞在したのは、2時間くらいでした。
カフェテリアを抜けると長〜いお土産ロードになっていて、駐車場まで続いていますw。
みなさん声はかけてきますが、しつこくないです。
朝4時に出発したツアーでしたが、午後2時にはアスワンに帰ってきました。

DAY2 まとめ

アブシンベル神殿は、圧巻の大きさでした。
いい意味で小さい頃にテレビで見た通りという感じで、すごかったです。
朝は肌寒いですが、神殿に着く頃には日が昇ってかなり暑かったので、水は必須です。
神殿の外は屋根などがなく、日焼けが気になる人は対策もしっかりした方がいいです。
午後2時にはアスワンに帰ってきたので、一息ついたらアスワンの近くの遺跡を回ってもよかったかなぁと思いました。(疲れていなければ)
先述してますが、アスワンの街からは離れているのでツアーを頼んで行くのがいいと思います。
ぶっちゃけちゃうと遺跡までの途中の道は本当に何もないし、無理して行くこともないと言ってしまえる遺跡でもあります。
でも、せっかくエジプトまで来たんならという遺跡です。
ちょっと面倒かもという場所ですが、行っておいてよかったです。

2024年の今、振り返って

本当に、大きかったですね。
当時のブログのまとめで書いてる小さい頃見てたテレビとは、「ふしぎ発見」ですw
その世界そのままと思ったなぁw
行き帰りの車内は、することないので寝るだけだったな〜とか、ツアー参加者の皆さんいい人だったなぁとか色々思い出します。
入場料とかは、また値上がりしてるかも知れないですね。
日に日に値上げしてる印象だったのでw

これの半年後くらいに、メキシコ人の友達がここに観光しに行ってるんですが、写真を見る限り人の量が凄そうでした。
時間帯もあるのかも知れませんが、今はすごい人みたいです。
私が行った時も人はそれなりにいましたが、まぁこんなモンかなって思える程度でした。
ですが、その友達の写真を見ると入り口に人がごった返していて、中も凄そうなのが分かる感じでした。
実際、中はあまり見られなかったと言ってましたしね。
今振り返っても、この時に行っといてよかったと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?