見出し画像

ブレイクタイム~アイコン

こんばんは。
noteを書くのもだんだんと慣れてきました。

仕事の都合で深夜に更新が多くなっています。休む前に書くと気持ちが落ち着き好きな時間です。仕事時間は流動的なので来月はまた変わるかもしれないのですが、noteで一日の幕を下ろす感覚は変化しないと思います。

私は皆さんに話を聞いてほしくて書いてるなぁと感じています。自分が楽しいのはもちろん、猿之助さんを中心に歌舞伎の話を聞いてほしい。

疫病が流行り人に会えなくなったからではなく、これは昔からの性格です。小学生の頃は、学校から帰宅すると必ず一日のことを母に報告していたようです。母からは私の学校生活は全て把握できたと聞いたことがあります。

今もそんな感じ(笑)
ねえねえ、聞いて!今日の猿之助さんは、歌舞伎は。。。
こんなふうに歌舞伎に興味のある方、作り手の皆様に話しかけてる。

話している時の「私」が、私が一番好きな「私」です。魂が喜んでいるというか、生き生きできているというか。

明日のことはわかりません。無事でいるかもわからないし、心変わりするかもしれない。次は書けないかもしれない。そう思って10年以上書いてきました(笑)面白くなければ書かないと決めています。続くのは猿之助さんの歌舞伎がいつも予想を超えて面白いから。

noteを書くにあたり、TwitterともInstagramとも違うアイコンを作ろうと思いつきました。

猿之助さんと言えばなんだろう。。
やはり狐忠信と、ヤマトタケルの天翔けていく姿。

で、こうなりました。

イラストレーターの方に狐忠信のイメージで描いてもらいました。私をモフモフ的な感じにしてみた(笑)いくつかのパターンから、友人たちが一番私らしいと選んでくれた。寄せすぎないのもいい感じです。

今では分身のように愛着が湧いています。

明日から連休です。
ゆっくり休むとしましょう。


aya


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?