マガジンのカバー画像

観劇遠征

32
京都春秋座、南座、博多座など、歌舞伎と旅のお話。
運営しているクリエイター

#新三国志

博多の旅

今年最初の遠征旅のお話。 博多座「新・三国志」は3年ぶりに博多に連れて行ってくれました。疫病禍、また遠征旅ができるのだろうかと漠然と思っていました。 それがだんだんと出かけることができ、とうとう博多に行くこと叶いました。3年ぶりの友人、3年間で仲が深まった友人、新しくできた友人。この3年があったからこそ会えた人々だと思う。街や人に癒された旅を写真で綴ります。 2月中旬に一泊。福岡空港に着くアナウンスだけでこみ上げてくるものがありました。また来ることができたんだな。そんな

「新・三国志 関羽篇」4結びに福之助くん

今月もあと1日になりました。2月はあっという間に過ぎていきます。博多座遠征は楽しすぎました。また、作品も1年前よりブラッシュアップ&スペクタクル復活で新たなものに生まれ変わりました。 生まれ変わったのに加え、役者さんの進化もすごかった。特に福之助くんは面白かった。結びにそのことをお話します。

有料
100

博多座「新・三国志 関羽篇」1

千穐楽おめでとうございます。満員御礼の中、無事に幕が下りました。カーテンコールでは猿之助さんのご挨拶もあったと聞き、スーパー歌舞伎Ⅱ千穐楽を思い出しました。ここぞという時に感謝の言葉を直接伝えてくれるのが猿之助さんの優しいところだなと思います。 さて、今日から私の博多座観劇&旅行を振り返ります。お付き合いください。まずは今だ興奮冷めやらず。「新・三国志 関羽篇」の変化のことからお話します。

有料
100

冬休み週間~博多座~

無事に博多から帰ってくることができました。 楽しくて楽しくて楽しかった。二日間ともに観劇。ほぼ劇場の中にいましたけど、猿之助さんを好きになったお陰で出会った仲間たちとたくさん話をすることができました。しかも話題は歌舞伎のことだけ(笑)でもこれが観劇遠征の醍醐味なのです。心から行ってよかったと思いました。 2日目の「新・三国志」は一階席最前列で楽しみました。猿之助さんが目の前の状況は久しぶりです。

冬休み週間〜博多の夜〜

博多に来ています。 博多座「新・三国志 関羽篇」を観ました。すごいものを観たー!と大興奮です。

私の博多座遠征が近づいてきた!

ものすっごくワクワクしています。 博多座の「新・三国志 関羽篇」はとても評判が良い様子。きゃーそうなの!?、などと思いながら感想などを読んでいます。私の博多座遠征もすぐそばまでやってきました。 月曜から一週間ほどお休みをとっていて、歌舞伎座、落語、大衆演劇。。そして博多座。。と好きなことに没頭しようと思っています。 一年前の歌舞伎座「新・三国志 関羽篇」の初日。猿之助さんの言葉の力はわかっていたけど、予想外の号泣(笑)これはもう劇場で体感してもらわないと伝えるのが困難な

博多座さんのおもてなしを写真で綴る(3年前の新版オグリ)

昨晩の音声配信で博多行きにエンジンかかってきました!疫病が蔓延する前、ラストに猿之助さんを観たのが博多座の新版オグリでした。遠征したのは3年前の2月初旬。いつも全力で公演を応援してくれる博多座スタッフ。最高に楽しかった思い出を写真で綴ります。 空港から近いので東京から日帰りができる博多座。実際に経験ありますが、飛行機が無事に着けば問題なしです。ファンにとっては最高に便利な劇場です。この時は一泊しました。 地下鉄出口からそのまま上がると劇場なので、雨でも濡れません。広々した