見出し画像

LET'S START! ビンディングライフ

 この休暇中は1日置きにテキストと呟きを投稿できれば良いな、と考えています。

 どうもこんにちは。前回のテキストは何と約4,500文字も綴っていたみたいです。今日はそこまで長くはならないと思いますが、宜しければどうかお付き合い下さい。

 さて、先日はビンディングシューズの試着をしにワイズロード横浜へ行ってきました。もちろんネットで探せばピンからキリまでとにかく沢山のビンディングシューズが売られているのですが、そもそもの各メーカーのサイズ感が分からず。いざポチってみたら履けませんでした!という展開にならない様にする為にまずは現物を観に行ってきました。

本当に試着だけをするつもりでいたのですが…

画像1

ジャジャーン!

買っちゃいましたよね(笑)

 元々はシマノのRP4(定価16,500円)のホワイトを検討していたのですが、自身のサイズ在庫が無かったので、NORTH WAVEのセール品を勧められました。リールの仕様に若干の違和感はあったものの、FLASHというモデルが店頭価格38,000円から15,000円へ値下げされていたのでヒョヒョイと釣られてしまい気付いた頃にはカードを切っていました(^^;

 何より担当してくれた外国人のお兄さんに頑張って欲しいな、という気持ちが大きかったです。謂わばお布施といったところでしょうか(笑)

 合わせてクリートも購入したのですが、これについては完全に私のミスチョイスでした。シマノのクリートは赤、青、黄色の3色に分かれており、それぞれフローティング角(中心を軸に傾けられる角度)が異なるんだそうです。
https://old.cyclesports.jp/depot/detail/105541

画像2

 赤はフローティング角が0°に設計されているので、左右に動かないぶん推進力を高められるという仕様となっているのですが…初心者は一番遊びの利く黄色(3°)を選ぶのがセオリーみたいです。シューズのソールの挿し色が赤なので、そっちに引っ張られてしまったことを心底後悔しました。

 そんなに高いものではないので、後ほど黄色を購入して様子見をしてみようと考えています。実際に使ってみて黄色から赤に乗り換えてみたいという気持ちになるかもしれませんし、または使っていくうちに黄色が摩耗して替え時が来るかもしれないですしね。とにかく前向きに捉えていきます。

画像3

 帰ってきてからそれっぽくディスプレイ。多少古い上にシマノではないですが、想定していたモデルよりも高いグレードのものを購入できたので大満足です。セールって本当にありがたいし素晴らしい!

 趣味って何事も初期投資がそこそこ値が張りますが、ロードバイクには特にそれを感じました。車体を一式揃えるにも約20万円掛かります。詳しくはマガジンの9回目をご参照下さいね。

 そこからウェア一式(ここはワークマンを活用すればいくらかコストカット可能)もブランド物で揃えれば結構な額になりますし、加えてZwiftを導入するとなるとスマートトレーナー代が上乗せされます。ホイールに拘り始めればまた更に…上を見たらキリの無い世界なんだと実際に始めてみて理解しました。

 ペダルは今月中旬に揃えて練習はその後やる予定でいます。今後もゆるっと近況を報告していきたいと思います。それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?