見出し画像

ベッドタイムを初めて知った話

あすけんを使用して1日の摂取カロリー、栄養バランスを気にする様になってから早4ヶ月。さほど重要でもないと思い睡眠時間は運用1ヶ月を超えてから入力をスキップしていました。

そんなある日、iOSがアップデートされたことがトリガーとなりベッドタイムの設定を強制された。面倒くさいなぁ、と思いつつも入力を進めてその日の夜を迎えました。何と設定した就寝時間の15分前に睡眠を催促してくるじゃあありませんか!とりあえず案内に任せてその日は寝てみることに。

そして迎えた次の日の朝、事前に設定した時間に緩やかなメロディの起床用アラームが鳴り響く。試聴段階では正直「こんな音では起きられないだろう」と思っていたのですが、意外と起きられるものですね。今まで設定していた耳がキーンとなる様な個別設定のアラームを全て解除しました。

その後、朝食を食べてからあすけんのカラダ記録を入力しようとアプリを立ち上げてみてびっくり…最後にスマホを使った時間から次にスマホを使うまでの時間が睡眠時間として自動記録される仕組みなんですね。睡眠時間の入力は然程重要視していませんでしたが、自動入力されるのであれば悪くないかも。そう感じさせてくれた出来事でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?