見出し画像

リニューアルオープンにつまづく。


さて、昨年オープンし始めたオンランストアという名の、完全にカレンダー屋だったお店が、リニューアルオープン準備中。

そもそもオープンのきっかけは、昨年の春に開催した、クラウドファインディングでのリターンに用意した動物カレンダーを、クラファン終了後になっても欲しいと言ってくれる人が数人いてくれた事。

欲しい人がいてくれるならと、夏からカレンダーだけをひたすらに販売してきましたが、すでに2019年が始まってる!
遂にアップデートをする時期がやって来ました。

お陰様で、0円で始めたこのお店も、今では売り上げだけでお店を回せるようになってきました。
カレンダーを買って頂いた皆様、本当にありがとうございます。


ネット上で、世界中どこからでも作品を発表したり、販売出来るのって、お店を運営してる側から見てみると、これがめちゃくちゃ魅力的かつ難しい!

僕を知ってる人ならともかく、僕のことを全く知らない人が、どうやってお店まで辿り着く事が出来ようか。
さらに辿り着いても、実物を見れない物を果たして買ってもらえるのだろうか。

むむむ、、。

なんてこった!よく考えたら難問だらけじゃないか!(今更)


そもそも、普通にネットショップをオープンしただけじゃ、まず毎日人が見に来るなんてありえねー!!という事に、オープンした後ようやく気付いたり、

"オールユアーズ" の存在を知って以来、ネットをうまく使ってお店を運営してる人だって沢山いるのも事実!と光が見えたり、

ネット販売って、実は知らない事だらけで、物の販売ひとつとっても、随分と進化していってる事を知った。



【最近知ったオールユアーズの運営方法がとても新鮮で面白い!】


誰かに背中を押して欲しい時に読み返してしまう、
西野亮廣さん著書「新世界」と「革命のファンファーレ」



あ!そうこうしながら、ひとつ新作が生まれました。

アワガミ ファクトリーの麻紙プリント。

徳島にある、アワガミ ファクトリーは、創業1300年という、途方もない時間をかけて「紙」を作り続けている所で、伝統的な製法と、最新の技術の両方を探求し続けてる面白い会社です。
十年以上前、グレゴリーコルベールという写真家のエキシビジョンで見て、衝撃を受けた紙とプリントが、全てここで作られてた事を知って、完全に惹かれました。

紙にプリントをするなら絶対ここが良い!と、僕の心が叫んでいるのです。




【アワガミ ファクトリー】

                  (アワガミ ファクトリーHPより)



ということで、リニューアルオープン、じわじわ始めます。
近日オープンですので、どうぞよろしくお願いします。

額に入れて、壁に飾りたくなるようなプリント屋にしたい。





【感想はコチラが嬉しい】


いや、これ誰かからサポートあった時ほんまにむっちゃ嬉しいんですよ!!