スケジューリング


こんばんは!
いつもnoteをご覧いただきありがとうございます(^^)
新四年の武田彩伽です。

今回は、武蔵ASプレゼン内でも紹介した内容であるスカウティングスケジュールについてお話させていただきます。


まずスカウティングで行う業務を簡単に挙げると、

○ビデオ分析
○ポジションリーダーによる人特定
(これはメッジや背番号をポジションリーダーにビデオを見ながら誰が何番なのかを全試合分特定してもらうという作業です。)
○数値によるデータに基づいたファイル作成
→プラスビデオを見て照らし合わせたものを追加したファイル作成
○ファイルの提示
○落とし込みミーティング

になります。


これらの業務のスケジュールは、リーグ戦自体のスケジュールなども関係してくるので、毎年必ずこのスケジュールというわけでもありませんが、例として昨シーズンのものを使って説明させていただきます。


昨シーズンは、まず試合日の3週間前までに対戦校のビデオ分析、ポジリーダーによる人特定を行いました。


ここのビデオ分析〆切は素材となるビデオが少なかったり、この締切日以降にもビデオが増えたりするため、ここは臨機になります。


そして、打ち込まれたデータをファイル化し、分析班に提示するのが試合日の約2週間前になります。


ここから、ビデオを見た上での考察含めた完成版を落とし込みミーティングまでに詰めていきます。


そして、落とし込みミーティングは基本的に試合1週間前の土日の練習に間に合うような日程で調整して行います。


スカウティングの時期のAS班はかなり多忙で、昨シーズンは特に1週間後にまた試合があるということもあったので、部活外の時間もファイル作成に充てることが多かったです、、。

ただ、時間をかけて作ったファイルだからこそ、それがハマった時、そして試合に勝った時、分析やっててよかった〜〜!と何倍もの喜びや達成感を味わうことができます!

---------------------

最後に、、、
😔これから分析班を立ち上げたいけど何をすればいいのかわからない!
😫いまいち影響力が出ない!
😖プレーヤーの数値に対する関心が上がらない!
などなどのお悩みを抱えている大学さん!
質問や教えてほしい情報などありましたら、コメントやライングループで募集しておりますので是非お声をお寄せください! 

次回の投稿は 3/27 『ピボットテーブルについて』です!
投稿が増えてきましたので、コンテンツ毎の目次を作成致しました。
こちらも是非ご覧ください☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?