🔥みんな大好き「ドラゴン」の卵 作成方法をご紹介🔥

卵造りしてみた_ 🔥みんな大好きなドラゴンの卵を造ってみよう🔥
画像2 🔥まず、スタイロフォームを造りたい大きさより少し大きめにカット🔥
画像3 🔥厚みが足りないのでもう1枚を「木工ボンド」で接着する🔥
画像4 🔥木工ボンド乾燥まで「ずれないよう」に爪楊枝を打ち付けます🔥
画像5 🔥ずれないようにしてから「重石」を乗せて乾燥させます🔥
画像6 🔥木工ボンドが乾いたら造りたい大きさをペンで描く🔥
画像7 🔥爪楊枝は抜く♪ あとはカッターや電熱線でカットしていく(*ケガ・ヤケド注意)🔥
画像8 🔥スタイロフォームにパテが剥がれやすいように「リップクリーム」などを塗ってから、エポパテを均等に盛っていきます🔥
画像9 🔥芯がスタイロホームなので、あまり力を入れると「凹んでしまう」ので「指やヘラなどで均等になるよう」表面をならしていく。この時「手袋の指先にリップクリームやメンソレータムを塗るとパテがべたべたつかなくて良き✨🔥
画像10 🔥パテが硬化したらひたすら「希望の形」になるまでヤスリなどで整形していく。削り粉は絶対吸わないよーに!🔥
画像11 🔥「長くて丈夫なカッター刃」「リューター刃」もしくは「糸鋸」で卵を2つに割ります! ケガしないよう注意です! そして内部のスタイロフォームが剥がれずらい時には「隙間にシンナー」を流しながらはがしていくとスムーズ。今回「スタイロフォームを芯にした理由」はパテ表面にブツブツのリアルな凹凸が転写されるからでした♪ 色々なサイズで作っておくと楽しめるぞ🔥

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?