見出し画像

圧倒的AI時代

こんばんは、ムーサンです。

最近chatGPTよく使っているんですが、どうもパソコンからだと調子が悪いんですよね。

ずっと止まっているし、途中でなんかエラーなって動かんし。
でも再リロードしたらちゃんと返事してくれているというw
だがいかんせん遅い!

スマートフォンで使ったら全然そんなことないんですけど、誰か原因わかったりする人います?w

とはいえAIは素晴らしいツールであるのは間違いないですが、やっぱ生身の人間が書くリアルさはないですよね。

そこが今後AIと人間との差別化のポイントになってきます。

要はおもろい文章はAIには書けないので、引き込まれる文章を書く分には
人間の方が有利だということです。

なのでライターの仕事、特にセールスコピーに特化した人は今後も食いっぱぐれるようなことはないでしょう。

コンテンツライターはジャンルによっては厳しいかもしれません。

大学生が論文を全部chatGPTに丸投げして、アメリカでは一部大学でchatGPT使用禁止例もでたぐらいですww

とはいえ昔から人間は自分では面倒なことは機会やシステムに頼ってきたから別に今更どうなんって感じですが。

歩くのがしんどいから車を開発
洗うのがめんどいから洗濯機を開発
計算するのがめんどいから電卓を開発
手書きがめんどいからワープロが開発
レジ打つのがめんどいからセルフレジが開発

パソコンの登場でプログラミングとかのおかげで人間はもはや家にいるだけで欲しい情報を簡単に得ることができます。

楽になる分それだけ仕事は機械にとって奪われているという側面もあります。

レジ打ってたパートのおばちゃんはセルフレジの登場で出番を失ったわけです。

これからはAIがますます人間の仕事をとっていきます。

重要なのはAIにうまいこと命令できる人間がこれからの時代賢く生きていくことができます。

chatGPTだってうまいこと利用すれば、プログラミングやってくれたり、エクセルの関数とか全部命令すればほっとくだけで完成します。

でもそのエクセルの関数作れという命令ができるか、その発想ができるかどうかが、今後のAI時代の分かれ目になってきます。

AIアバターもちょっと興味ありますw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?