見出し画像

"Scrapbox"とかいう便利ツール

今日は表題の通りScrapboxという便利なツールを紹介したいと思います.

編入受験の情報整理にたくさんお世話になりました.


"Scrapbox"とは

Scrapboxはハイテクらくがき帳です.

公式では

チームのための新しい共有ノート

としていますが,私は自分の手元で確認するメモ帳として活用しているもののほうが多いです.

ScrapboxはGoogleアカウントでログインして,自分のプロジェクトはもちろん,他人の作ったプロジェクトも閲覧・編集することができます.

ここで,プロジェクトとは一種のワークスペース,本棚のようなもので,その中にどんどんと新しいノートを追加していく形となります.

公式(?)から紹介マンガが出ているので,少しでも興味を持った方はぜひ見てみてください↓

日本のNOTAという企業が提供しています.私的利用であれば無料です!他にもGyazoというスクリーンショットに自動でURLを付与してくれる便利なサービスを提供してくれています.


私の活用事例

上述の編入受験の情報整理はもちろん,

noteネタのなぐり書き,卒研の活動記録,学園祭実行委員の活動記録,賃貸探しの情報整理にTODOリスト,

数多く活用させていただいております.

簡単なマークアップ記法を用いて,わかりやすくまとめることができる.画像も入れられる.
オンラインに自動で保存されるので,パソコン,スマホ,タブレットを問わずいつでも確認できる.
後述するリンク機能を用いることで,記憶の整理はもちろん,ネットで見つけたネタをまとめたときに元リンクを残しておくことができます!

また学園祭の活動記録は,同じ実行委員と共有して作業を円滑に進めたり,
以前お手伝いしていたプログラミング教室では活動記録を共有するなど,チームのための共有ノートとしても活用しています.

編入の情報整理のものはわからなかった問題や,過去問大学名科目でリンクさせて勉強〜実際の受験まで活用しました.(お見せできる状態でないので掲載は控えます)


リンク機能

リンク機能はScrapboxの目玉機能だと思います.

詳しくはマンガ内でも紹介されています↓

私のtexコマンドメモのScrapboxページを例にあげたいと思います.

スクリーンショット 2020-03-02 15.11.01

texは文書作成ツールでレポートや論文執筆には必須となります.texはコマンドを多数組み合わせることでキレイな文書を作っていきます.texの詳しい説明については下記リンクからどうぞ.

私はいつも,図やソースコードを挿入するたびに他のtexファイルからコピーしてきたり,いちいちコマンドを検索していました.

このScrapboxプロジェクトでは,いつも忘れがちでよく使うコマンドをまとめています.

スクリーンショット 2020-03-02 15.12.41

ノートの一例です.

まだノート数が少ないので,機能をフル活用できていませんが...

Scrapboxでは#[ ]で装飾された文字がリンクとして機能します.

スクリーンショット 2020-03-02 15.13.23

ノートの末尾には自動的にリンクされたノートが表示されます.

同じくコマンドをまとめたノートがリンクされる,ほかにhereというパッケージを使ったコマンドがあれば下にリンクされるのです.

全く上手く説明ができていませんが,とにかくこのリンク機能は便利なんです!!


PWA

PWAとはProgressive Web Appsの略で,スマホからホーム画面に追加を選ぶだけで,アプリライクなUIが利用可能です.

こちらの方の説明がわかりやすいです↓

TweetDeckやタウンワークなんかで導入されています.

Scrapboxもこの機能に対応しています.

画像4

これは先ほどのtexノートをスマホから確認した画面になります.

いつでも確認が可能なので本当に便利です◎


まとめ

ここまでダラダラとScrapboxについて紹介してみました.

まずは使ってみることを強くおすすめします!

活用事例がマンガの中にあったのでまたリンクしておきます↓

編入はマイナーな入試でもあり,情報が命です.

手に入れた情報を余すことなく活用して,情報戦を勝ち抜くためにも,こうしたツールの活用をおすすめします👌



あとがき

編入体験談をいきなり書くのは気が重かったので筆ならしにScrapboxの紹介を書いてみました.いかがでしたでしょうか.

お気づきの点があればいつでもコメント,DMおまちしております.

最後までお読みいただきありがとうございます!もしよければサポートにご協力お願いいたします.