見出し画像

産後うつに対するDEXの有用性:JAMA Netw Open. 2024 Jan 2;7 (1):e2353252.

Effect of Dexmedetomidine on Postpartum Depression in Women With Prenatal Depression: A Randomized Clinical Trial

Yingyong Zhou, et al.

JAMA Netw Open. 2024 Jan 2;7 (1):e2353252.



要旨

この研究論文は、帝王切開分娩を受ける産前うつ病の女性における産後うつ病(PPD)予防としてのデクスメデトミジンの使用に関する研究である。この研究では、中国湖南省の338人の参加者を対象に、分娩後にデクスメデトミジンを投与する群と対照治療を行う群に無作為に割り付けた。その結果、デクスメデトミジンは、低血圧の増加は認められたものの、有害事象を有意に増加させることなく、産後7日目および42日目のPPDスクリーニング陽性率を有意に減少させたことが示された。この研究は、PPD予防におけるデクスメデトミジンの有効性と安全性を支持するものであり、その抗うつ作用の一因は、脳由来神経栄養因子(BDNF)のアップレギュレーションとα2-アドレナリン受容体(α2-AR)の調節にあるとしている。

メンタルヘルスと産科領域におけるこの研究の意義は、PPDを予防するための新しいアプローチにある。従来のアプローチでは、特に薬理学的な方法による予防よりも、発症後の治療に主眼が置かれてきた。この研究は、世界中の母親、乳児、家族に重大な影響を及ぼすPPDを薬理学的に予防できる可能性を示すことで、重大なギャップを埋めるものである。BDNFを議論に含めることは、この研究をうつ病に関するより広範な神経科学的研究と結びつけ、メンタルヘルスにおける神経可塑性の役割を支持するものである。

Abstract

重要性
産後うつ病(PPD)は世界的に公衆衛生上の大きな問題として浮上している。PPDが発症する特殊な時期や状況には予防的介入の機会があるが、PPDに対する薬理学的予防戦略はまだ不足している。

目的
帝王切開分娩を受ける産前うつ病の女性のPPD予防に対するデクスメデトミジンの有効性と安全性を評価すること。

デザイン、設定、参加者
このランダム化臨床試験は、2022年3月28日から2023年4月16日まで、中国湖南省の2つの病院で出生前うつ病スクリーニング陽性と判定された女性338人を登録した。18歳以上で選択的帝王切開分娩が予定されており、Edinburgh Postnatal Depression Scaleのスコアが9点以上の女性が適格であった。

介入
適格参加者は、中央コンピュータで作成された群間無作為化により、デクスメデトミジン群と対照群のいずれかに1:1の割合で無作為に割り付けられた。デクスメデトミジン群では0.5μg/kg、対照群では0.9%生理食塩水をそれぞれ分娩後10分間静脈内注入した。点滴後、スフェンタニルまたはデクスメデトミジン+スフェンタニルを、対照群およびデクスメデトミジン群でそれぞれ48時間、患者管理下の静脈内鎮痛法で投与した。

主要アウトカムと評価基準
主要アウトカムは、分娩後7日目および42日目のPPDスクリーニング結果が陽性であったことであり、分娩後のEdinburgh Postnatal Depression Scaleスコアが9点以上であったことと定義された。解析はintention-to-treatベースで行われた。

結果
338人の参加者全員が女性で、平均(SD)年齢は31.5(4.1)歳であった。デクスメデトミジン群と対照群では、分娩後7日目および42日目のPPDスクリーニング陽性率が有意に低下した(7日目、167人中21人[12.6%] vs 165人中53人[32.1%];リスク比、0.39[95%CI、0.25-0.62];P<0.001;42日目、167人中19人[11.4%] vs 165人中50人[30.3%];リスク比、0.38[95%CI、0.23-0.61];P<0.001)。デクスメデトミジン群では、有害事象に対照群との有意差は認められなかったが(169例中46例[27.2%] vs 169例中33例[19.5%];P = 0.10)、低血圧の発生率が上昇した(169例中31例[18.3%] vs 169例中16例[9.5%];リスク比、2.15 [95% CI、1.13-4.10];P = 0.02)。

結論と関連性
産褥早期におけるデクスメデトミジン投与は、PPDスクリーニング陽性の発生率を有意に低下させ、良好な安全性プロファイルを維持した。


主要関連論文

  1. "The role of BDNF in depression and neuroplasticity" by Martinowich K, Manji H, and Lu B, which discusses the broader context of BDNF's involvement in depression.

  2. "Understanding the pathophysiology of postpartum depression: implications for the development of novel treatments" by Meltzer-Brody S and Stuebe A, offering an overview of the mechanisms and potential treatments for PPD.

  3. "α2-Adrenergic receptors in the brain: role in depression and stress" by Schank JR and Goldstein A, exploring the role of α2-AR in mood regulation and its implications for treatments.

  4. "Pharmacological prevention of postpartum depression: a systematic review" by Osborne LM and Monk C, providing a comparative perspective on different pharmacological interventions for PPD prevention.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?