見出し画像

高血圧患者の術中平均血圧は高く保つべきか?:Anesth Analg. 2022 Aug 1;135(2):329-340.

Intraoperative Hypotension and Myocardial Injury After Noncardiac Surgery in Adults With or Without Chronic Hypertension: A Retrospective Cohort Analysis

Barak Cohen, et al.

Anesth Analg. 2022 Aug 1;135(2):329-340.


要旨

この研究論文は、非心臓手術を受ける患者において、術中の平均動脈圧(MAP)と心筋損傷または死亡のリスクとの関係を、慢性高血圧患者と正常血圧者とを比較しながら調査したものである。この研究は、2010年から2018年の間に行われた4500件以上の手術を単一施設でレトロスペクティブに解析したもので、ベースラインのMAP値に基づく心筋傷害または死亡の危害閾値に有意差は認められなかった。両群とも複合アウトカム(術後30日以内の心筋傷害または院内死亡)の発生率は同程度であり、高血圧患者は心血管リスクを回避するために術中MAPを高くする必要があるという、これまで信じられてきた考え方は支持されない可能性が示唆された。

本論文の知見は、心筋傷害を予防するために慢性高血圧患者の術中血圧を高く維持するという一般的な臨床実践を覆すものとして重要である。特に高血圧の既往のある患者における術中血圧の最適な管理に関する現在進行中の議論に貢献するものである。

この分野の関連研究としては,慢性高血圧における脳自動調節,術中血圧変動と術後転帰の関係,心筋血流の自動調節に関する研究がある。本研究で得られた知見は,少なくとも手術中の心筋傷害の危険性という観点からは,自己調節の閾値は正常血圧患者と高血圧患者で有意な差はない可能性を示唆するものであり,この一連の知見に加わるものである。


Abstract

背景
術中の平均動脈圧(MAP)が65mmHg以下になると心筋傷害のリスクが徐々に増加する。慢性高血圧患者ではより高い圧が必要かもしれない。我々は、慢性高血圧患者では正常血圧患者よりも傷害の閾値が高いという仮説を検証することを目的とした。

方法
2010年から2018年の間に非心臓手術を受け、術後のトロポニン測定が症状主導型ではなく予定されていた45歳以上の成人について、単一施設のレトロスペクティブコホート解析を行った。リスクが上昇し始めるMAP閾値を、慢性高血圧患者(ベースラインMAP≧110mmHg)と正常血圧患者(ベースラインMAP<110mmHg)で比較した。主要転帰は院内死亡と30日以内の心筋障害の複合とし、心虚血によると思われる術後の第4世代トロポニンT測定値0.03ng/mL以上で定義した。多変量ロジスティック回帰と移動平均平滑化法を用いて、複合転帰と術中最低MAPが5分または10分持続したこととの交絡因子調整後の関連、およびその関係がベースラインの血圧(正常血圧か高血圧か)に依存するかどうかを評価した。

結果
4576件の対象手術のうち、2066件が正常血圧群に割り付けられ、ベースラインの平均(標準偏差[SD])MAPは100(7)mmHgであり、2510件が高血圧群に割り付けられ、ベースラインの平均MAPは122(10)mmHgであった。複合転帰の全発生率は正常血圧群で5.6%、高血圧群で6.0%であった(P = 0.55)。術中低血圧と複合転帰との関係は、多変量混合効果ロジスティック回帰モデルにおいてベースラインMAPに依存しないことが判明した。さらに、いずれのベースラインMAP群においても統計的変化点は認められなかった。

結論
高血圧患者のベースライン血圧は平均して中等度の上昇にとどまり,イベント発生率は低かった。それにもかかわらず,正常血圧患者と慢性高血圧患者との間の有害閾値の差を示すことはできなかった。この結果は、高血圧患者は正常血圧患者よりも術中血圧を高く保つべきであるという理論を支持するものではない。


主要関連論文

  1. Cerebral Autoregulation and Stroke: The Pathophysiological Basis for Therapy

    • Overview: This paper likely discusses the mechanisms through which the brain maintains constant blood flow despite changes in systemic blood pressure, known as cerebral autoregulation. It would explore how disturbances in this process can lead to stroke and other cerebral pathologies and discuss therapeutic strategies to manage or mitigate these risks.

    • Relevance: Understanding cerebral autoregulation is crucial for managing patients with chronic hypertension, as these individuals may have altered autoregulatory mechanisms, affecting their stroke risk and influencing treatment approaches.

  2. Intraoperative Blood Pressure Variability and Postoperative Outcomes in Major Noncardiac Surgery

    • Overview: This research examines how fluctuations in blood pressure during surgery can affect outcomes such as postoperative morbidity and mortality. It would analyze data from patients undergoing major noncardiac surgeries to identify correlations between blood pressure variability and adverse postoperative events.

    • Relevance: The findings from this study are important for anesthesiologists and surgeons, as they highlight the need for careful monitoring and management of intraoperative blood pressure to improve patient outcomes.

  3. The Impact of Chronic Hypertension on Cardiac Surgery Outcomes

    • Overview: This paper examines how pre-existing chronic hypertension affects the results of cardiac surgery, possibly focusing on complications, recovery time, and long-term outcomes for patients with hypertension compared to those with normal blood pressure.

    • Relevance: For healthcare providers involved in cardiac care, understanding how chronic hypertension influences surgery outcomes is key to preoperative planning, patient counseling, and postoperative management, ensuring that risks are minimized and patient care is optimized.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?