マガジンのカバー画像

デジタルマーケターに捧ぐ武器

7
SNS、SEO、グロースハックなど、デジタルマーケティング全般についてまとめています。
運営しているクリエイター

#マーケティング

【CGMサイト向け】noteのSEO対策の大方針を考えてみた

こんにちは、マーケターのムロヤです。インハウスでSEOをやっているので、ちょっと出遅れた感はありますが、この休日の運動がてらやってみます。 「site:https://note.mu/」を叩いてみると、インデックス数は約 665,000 件と出てきているくらい、インデックス数の大きなサイトですし、noteはCGM(ユーザー投稿型)のサイトなので、SEOの基本方針は * * * 基本方針①重複コンテンツを避ける ②Googleにこの記事はどういうアンサー(コンテンツの意

「もしもインハウスSEO担当者が スターターガイドをつくってみたら」 #GoogleDanceTokyo 2018 LT

2018年4月3日、Google東京オフィスで開催されたSEOイベント「Google Dance Tokyo 2018」の招待を受け、ライトニングトークで登壇する機会をいただきました。 「もしもインハウス SEO 担当者がスターターガイドをつくってみたら」のテーマでお話させていただいたのですが、どのLTも面白く有意義な時間となりました。(私の後のLT登壇者のお三方が重鎮すぎる) Lightning Talk タイトル&スピーカー(敬称略) Twitter 廃人による Tw

SEOの本質は「探している人に、見つけてもらいやすくする工夫」だ

こんにちは、マーケターのムロヤ(@rmuroya)です。 結論から言うと、SEOとは「探している人に、見つけてもらいやすくする工夫」なので、情報爆発時代においては非常に優位に立ちやすくなれるスキルだと思っています。 「探されるシチュエーションや、見つける仕組み」を知ることで、「どう工夫したら見つけてもらいやすくなるのか」が分かるからです。 一応補足。 SEO(Search Engine Optimization:検索エンジン最適化)とは、検索結果の上位に表示させて、ア

「良いコンテンツ」と「悪いコンテンツ」の違い

こんにちは、マーケターのムロヤ(@rmuroya)です。 やれ潜在層にリーチするぞと各社でオウンドメディアが勃興し、今や情報が氾濫してコンテンツマーケティングが過渡期になりつつあるなか、ここ最近は改めて「コンテンツ」に向き合うことの大切さが見直されてきているように感じます。 SEOでは究極には検索体験を追求することですし、 (医療健康問題やポスト真実問題もあり、現に「E-A-T(専門性、権威性、信頼性)」がますます重要な評価軸になりつつあります) Expertise(

デジタルマーケターはアルゴリズムに徹底的に向き合う覚悟を

先日、しおたんさんによるイベントの「#アンドミリュー」のハッシュタグを追っかけていてふと思い、こんなツイートをしました。 SNSがますます生活に普及していくなかで、いわゆるROM専だけではなく、積極的に活用して影響力を高めたい人も増えてきていると思います。 SNSはプラットフォーム。なので、独りよがりな投稿をしても、誰の目にも触れることはなく、ビットの海に沈んでゆきます。 そうならないためにも、ちゃんと伝えたい人に届けられるためにも、プラットフォームのアルゴリズムに向き