マガジンのカバー画像

サニーデイサービス

12
運営しているクリエイター

#ビジネス

破壊的事業承継@日本きものシステム協同組合

公開日は2018年2月15日。2019年8月5日に株式会社サニーデイサービス コーポレートサイトより移設し、リンク切れURL、告知文など削除。 日本一の着物専門店グループである日本きものシステム協同組合の2月例会にお招きいただき、「業態転換」について一席ぶってくれとのことでしたので、少々挑発的なタイトルでお話をして参りました。 (講演中の模様の写真をここで差し込みたかったのですが、そんな写真を撮れる空気でもなく・・・) 自分の会社も色々とありますので、人前で話してる場合な

2018 オリジナル振袖

公開日は2018年2月1日。2019年8月5日に株式会社サニーデイサービス コーポレートサイトより移設し、リンク切れURL、告知文など削除。 (IT着物屋なので当たり前ですが)サニーデイサービスが運営するすべてのサイトにはGoogleアナリティクスが設定されておりまして、どのページが一番見られているかなどの情報が分かるようになっております。私が普段エモく書き散らかしているこのブログも、沢山のアクセスがあるわけではありませんが、比較的良く見ていただいている投稿と、あまり見られ

はれのひ事件

公開日は2018年1月15日。2019年8月5日に株式会社サニーデイサービス コーポレートサイトより移設し、リンク切れURL、告知文など削除。 今年の成人式はとんでもないことが起きてしまいました。 一週間が経った今も、経営が窮地に陥っていたこと、被害者の方々への救済の動きなどの報道が入り乱れています。 実は2012年7月の横浜店(事業停止時は横浜みなとみらい店)立ち上げからしばらく、キモノラボとして振袖・帯の商品供給を行っておりました。元々はある方からのご紹介で経営者と

新年度事業計画発表&餅つき&納会

公開日は2018年1月1日。2019年8月5日に株式会社サニーデイサービス コーポレートサイトより移設し、写真は個人情報保護の観点からモザイク処理済み。やっぱり中央の人だけ捕まった人みたいになってる。 あけましておめでとうございます。本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 と、新年の話題で始めたいところですが、本日は2017年年末の話を。 当社では、年末の最終営業日に餅つきをするという行事を2001年から続けてきました。今年、社名も主たる事業も変わった&売上規模も人員も

10年

公開日は2017年12月15日。2019年8月5日に株式会社サニーデイサービス コーポレートサイトより移設。 明々後日の12月18日は、先代社長でもある父の命日です。あれから、遂に10年が経ちました。 当時は横浜で療養していたため、昭和大学病院で最期を看取りました。深夜に息を引き取った後、↓だったなぁと、この時期が来ると今でも思い返します。 この10年間はあまりにも色々な出来事・事件・トラブル・ハプニング・・・etcがあったため、そう簡単に振り返ることも出来ません。ただ

きものの日

公開日は2017年11月15日。2019年8月5日に株式会社サニーデイサービス コーポレートサイトより移設し、写真は個人情報保護の観点からモザイク処理済み。 本日11月15日はきものの日ということで、和装関連業者の組合が主催した様々なイベントが行われているようです。着物&浴衣レンタルOne河原町店にも、その関連で団体のお客様にご来店いただきました。↑みなさん素敵な着姿ですよね。 最近では東京でも、きものサローネや東京江戸ウィークなど、着物に関連したイベントが増えてきました

[サニーデイサービス 02] ハレの日のはじまり

公開日は2017/10/1、2019/8/5(月)に株式会社サニーデイサービス コーポレートサイトより移設し、一部の固有名詞をイニシャルに変更。 今度はこれからの話を。 2017年9月1日付けで、KHという屋号と製造卸業を事業譲渡した後の残存会社は、株式会社サニーデイサービスへと社名変更しました。KH株式会社名義で運営していた「TH」のFC運営と、「KIMONO VILLA KYOTO」、「KR T+one」は引き続きサニーデイサービス名義で。そして、2017年12月末を

[サニーデイサービス01] 4170日

公開日は2017/9/1、2019/8/5(月)に株式会社サニーデイサービス コーポレートサイトより移設し、固有名詞をイニシャルに変更、写真も個人情報保護の観点からモザイク処理済み。中央の人だけ捕まった人みたいになってる。 本日2017年9月1日付けで、KH株式会社はT株式会社の100%子会社として新設される、株式会社KHへ製造卸業を事業譲渡いたしました。62年営んできた祖業を他社に譲渡するというのは、後継者不足に悩む全国の中小企業においてもまだまだ事例が多いわけではなく、