見出し画像

[はじめてプログラミング] モノを動かす時の移動速度

任天堂Switchの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」
モノを動かす時の移動速度についての説明です。
簡単なサンプルプログラムで、カウンターノードンを使用しモノを動かす時の移動速度について整理していきます。

モノを動かす時に移動スピードが速くなるけど、どうすれば良いの?

モノを動かす際に、まず定数ノードンとカウンターを接続し、カウンターノードンとうごかせるモノノードンを接続します。

定数1とカウンターを接続するとものすごいスピードでカウントアップされるので、カウンターとうごかせるモノノードンXを直接接続すると、モノノードンが高速で移動してしまいます。。

モノを移動させるには、モノのX座標を随時変更することで移動させる

まずモノを移動させる仕組みのおさらいですが、モノのX座標を随時変更していくことで、移動させているように見せます。

つまり、うごかせるモノノードンの入力ポートXの設定内容をカウンターノードンを使用し随時変更していけば、モノを動かすことができるということです。

ポイントは、うごかせるモノノードンの入力ポートXに設定する値で、ここの値を調整することで、ゆっくり移動させたり、速く移動させたりすることができますが、微調整をしないとものすごい速さで移動してしまいます。

モノをゆっくり移動させる解決策

解決策は色々なやり方がありますが、簡単にできるやり方を説明していきます。
やり方としては、
・カウンターノードンから出力後に値を加工する
・カウンターノードンに到達する前の値を変えておく

カウンターノードンについてのおさらい

解決策1 計算ノードンを使用しカウンターから出力される値を10で割る

解決策2 定数の数値を0.1にする

その他

マッピングノードンを使用しカウンターから出力される値を変換するやり方もありますが、変換ロジックがやや複雑で、計算ノードンでも割り算ができるのでマッピングノードンを使用した説明は割愛します。

上手くいかない場合は、数つきモノノードンを使用し、カウンターの値をモニタリングする

色々なアイディアを試す際にうまく動かなくなる場合はあるかと思いますが、そのような場合はカウンターノードンの出力を数つきモノノードンを接続すると、カウンターの出力値がモニタリングできますので、解決の手がかりとなります。

おわりに

ここまで読んで頂きありがとうございます!

モノの移動設定をしたい時、上手く動かない時が度々あり、なかなか解決せずハマってしまってます。。
大抵の原因はカウンターの設定値に誤りがあったり、うごかせるモノノードンのモードが加速度になってしまったりと軽微なミスなのですが思いつかないと解決するのに時間がかかってしまいますね。。ということで挙動を整理しつつ、ハマらないようにモノの移動設定をまとめてみました!

この記事が参考になったり、ハマった時の解決に役立てたら嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?