見出し画像

ラグビー#8|何回首を振る!?オーウェン・ファレルのゴールキックルーティンや成功率は!?

パンデミックの影響で休止期間が続いていた、2020年のシックスネイションズ。
先週末に最終節(第5節)が無事行われ、イングランド代表はイタリアに勝利。

最終結果は、イングランド代表とフランス代表が勝ち点で並びましたが、得失点の差でイングランド代表がフランス代表に勝ち、見事優勝を果たしました。

お見事、イングランド!!

これから8ヶ国対抗戦 オータム・ネイションズカップが始まるにあたり、イングランド代表はシックスネイションズ優勝という、いいリスタートを切れたんじゃないかなと思います。

✔︎ユニフォームがカンタベリーからアンブロに変わっていたり・・
✔︎代表にニューフェイスが何人か現れたり・・
✔︎猫好きバックローのトム・カリーが髪の毛伸びてたり・・

チェックしたいことはたくさんありますが、今回はイングランド代表のキャプテンであるオーウェン・ファレル選手に少しフォーカスしていきます!

ラグビー界最大の親子対決を繰り広げているファレル家

何と言ってもオーウェン・ファレルのお父さんは、現アイルランド代表ヘッドコーチのアンディ・ファレル。

イングランド代表キャプテンの息子と、ライバルチームであるアイルランド代表ヘッドコーチの父ちゃん。

こんなすごい関係の親子がいるんですか・・と。

アンディがサラセンズでの現役時代、オーウェンが17歳で同チームでプロデビュー。親子でプレーしたという話も聞きます。
サラセンズでキャプテンだったアンディと、共同キャプテンをしていたのがスティーブ・ボーズウィックさん。
そしてその時のサラセンズのヘッドコーチが、エディーさんだとか。

わかる人にはわかると思いますが、何か色々繋がりますね!

2020シックスネイションズのゴールキック成功率

愛称『ファズ』で親しまれるオーウェン・ファレル。
チームではキャプテンに加え、ゴールキックも担います。

そんなファズの、今年のシックスネイションズでの成功率を調べてみると・・

画像1

80%という結果でした。
第4節のウェールズ戦で、ジョージ・フォードが1回ゴールキックを蹴りましたが、その他は全部ファズが蹴りました。

大雨と強風の試合だった第2節のスコットランド戦、最終節のイタリア戦の最後2本のキックを除くと、非常に精度が高かったのではと思います。

上の図は、青点がゴール成功赤点が失敗です。
見てみると、今大会は左側の成功率があまり良くなかったみたいですね。
こうやって可視化してみると、結構面白いです!

ファズのキック前ルーティン、首振りは何回する?

僕にとっての調査は、ここからがメインでした。

ファズのキックを見たことがある人はわかるかもしれませんが、結構独特なルーティンがあります。
キックを蹴る前に、ボールとゴールポストを線でつなぐような視線を繰り返します。

スクリーンショット 2020-11-02 12.54.41

ボールから・・

スクリーンショット 2020-11-02 12.54.53

ゴールポストを見上げます。
これを毎回、ルーティンとして何回か繰り返しています。​

YouTubeにも分かりやすい映像があったので、見たことない人は見てみてください。

そこで疑問が・・。
『ボールとゴールポストを何回目線で繋いでるんですか??』

気になることはすぐ調べようとのことで、2020シックスネイションズのキックシーンを全部見直してみると・・

平均4.12回
(クイックキックやカメラアングルで映っていないキックを除く)

でした。
あまり「何回」と決まってなく1~6回の間でした。
一番多かったのは5回。

ちなみに5回した時の成功率は88%
それ以外(2回とか4回とか)は44%
※クイックのキックは100%
(ポストに近く簡単な位置からのキックだったので)

結論
ファズのルーティン(現在の)
5回繰り返したのが一番多く、成功率も高かった

傾向として、最終節のイタリア戦は首を振る回数がとても少なかったように見えました。
オータム・ネイションズカップでどうなるか、そしてファズ活躍が見ものです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?