ネクロムンダをはじめる ~ギャングを編成する~

ここ数日何も記述していなかったのは、カラースキーマを考えていてしかもまだスッキリばっちり決まっていないというアレな感じなのですが。
ひとまず、武器の特殊能力なんかも知ったので、編成を始めたいです。

スターターのエッシャー

スターター(および、エッシャーギャング単品)には、エッシャーギャングを構成するために以下のものが入っていました。

  • ボディ5体分 ×2

  • 顔9種類×2

  • 髪型7種類×2(顔と組み合わせて頭部になる)

  • ショックウィップ×2

  • コンビウェポン(ボルター/ニードラー)×2

  • ナイトシェイド‐ケムスロワー×2

  • オートガン×2

  • ショットガン×2

  • ラスガン3丁×2

  • ラスピストル4丁×2

  • プラズマピストル×2

  • オートピストル×2

  • スティレットソード2本×2

  • スティレットナイフ3本×2

  • 鞘に納められたスティレットナイフっぽいもの2本×2

  • アクセサリ(グレネードとかケムシンス?とか)多少×2

×2としているのはランナー同じの2つ入っているので。
また、オンラインストアではスティレットソードの部分がパワーソードと説明にありました。
ハウス本で形確認する限りスティレットソードに思えます。でもパワーソードって言っても多分良いんだと思います。知らんけど。私はスティレットソードとして使います。

この10体を構成するには武装に悩むこと請け合いなパーツ群を組み合わせたり、切ったり貼ったりして合計1000クレジット内、かつ構成ルール内でキャンペーン開始用のギャングを構成します。

リーダー(クィーン)

クィーンはスペシャルウェポンを装備できたり、接近戦の攻撃回数が多かったり、追加で3mv以内の2体まで同時にアクティベート出来たり、射撃も白兵戦もどちらかと言えば得意です。さすが。
そんなクィーンには、やはり鞭を持ってほしい。そしてプラズマピストルも。正直、性能やらなんやら言うて印象で決めました。
あと、上着を羽織らせてクィーン感出します。
クィーン125クレジット、プラズマピストル50クレジット、ショックウィップ25クレジット。早くも200クレジット。アーマーとかは後から考えます。

チャンピオン(マトリアーク)

マトリアークは接近戦の攻撃回数や、統率力、冷静さ、知識、賢さがクィーンよりも劣るものの、スペシャルウェポンも装備できるし、3mv以内の1体まで追加でアクティベート出来たり、強いです。さすがチャンピオン。
でも1人当たり100クレジット。クィーンより25クレジット安いだけ。
1人目はコンビボルター/ニードラーとスティレットソードを持たせ、210クレジット。(クィーンより高い)
2人目はプラズマピストルとオートピストルの二丁拳銃にスティレットナイフを携帯させて180クレジット。オートピストルが安すぎるのか、スティレットナイフが高すぎるのか…
役職持ち3人いるので、ギャンガーも3人以上必要なのですがすでに590。アーマーとかまだ持ってないけど大丈夫?

シスター(ギャンガー/スペシャリスト)

初期のギャング編成時、シスターの中で1人だけスペシャリストになることができます。
各Statsはシスターと同じものですが、スペシャルウェポン装備できたり、小競り合いの合間にショッピングを楽しむ権利を頂けます。素敵。
そんなシスター(1人50クレジット)のスペシャリストにはせっかくなのでナイトシェイド‐ケムスロワー(135クレジット)でガスまき散らしてもらいます。185クレジット足して、合計775クレジット。

シスター(ギャンガー)

さて、少なくとも残り2人(ルール上)、できれば3人(お金が許せば)シスター加えたいです。
3人追加すると150クレジット。925クレジットです。50クレジットくらいはクィーンとかマトリアークのアーマー等に残したいので25クレジットで武装をそろえる必要があります。ここで素晴らしいのがエッシャーのラスガンは1丁5クレジット!安い!いや、安いな。ホント。ちょっと心配になるくらい。ここで2人はラスガン装備、もう一人はオートガン(15クレジット)装備することで、ちょうど追加は25クレジット!

残り50クレジットの内45クレジットで、マトリアークの2人とクィーンにメッシュアーマー着てもらいます。死なせたくない!

合計995クレジットで私の初めてのギャングチームの装備編成が決まりました!
リーダーとチャンピオンはさらに一つずつ初期スキルを選択できるそうなのですが、それはまた後から考えるとして。

尚、装備の性能が~とか、Traitが~とか言いながら雰囲気で選んでいるところが多いです。

ここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?