見出し画像

マンドリンってとんでもなくスゴイかもしれない

 マンドリンという楽器、とんでもなく良い楽器なんじゃないかとふと思ったので箇条書きで書き連ねてみます。異論はあると思いますが私見なので。

*初めての人でも簡単に音が出る(弦をはじけばいきなりきれいな音が出る)
*正しい音程で弾ける(調弦はバイオリンと同じだけどギターのようなフレットが付いているので、決められた場所を押さえればよい)
*家の中で演奏できる(音があまり大きくないので家の中でも大丈夫)
*手軽に弾ける(とりあえず楽器とピックさえあればOK)
*一人で楽しめる(独奏用や伴奏CD付きの楽譜があります)
*大勢で楽しめる(日本にはマンドリンオーケストラがたくさんあります)
*友達がたくさんできる(オーケストラに入ればメンバーみんなとお友達)
*何歳でも演奏できる(子供からかなりのご高齢でもOK)
*頭の体操になる(楽譜を見て曲想を考えながら、しかも指先を使うので)
*癒される(音楽というものは癒されるものです)
*初心者でも楽しめる(一人で簡単な曲を弾いたり、オーケストラでこそっと弾いたり(笑))
*プロを目指せる(練習すればプロの演奏家にもなれます)
*クラシックの曲を演奏できる(管弦楽や吹奏楽の曲はだいたいマンドリンオーケストラでも演奏できます)
*ポピュラー、ジャズ、演歌、童謡、カントリー...どんな曲でも演奏できます。というか案外マンドリンがバックで使われていたりする。
*大きなステージに立つことが出来る(所属するオーケストラや参加するイベントによっては超有名ホールで演奏出来ます)

 やっぱりとんでもなくいい楽器だと思いませんか?みんなマンドリンを始めたらいいのに!高齢化社会にもピッタリ!(笑)。ただひとつ難点があって、楽器が高いし気軽に買えるお店がないんですよね。初心者用のラウンド(後ろが丸い)マンドリンは7万円くらいでしょうか?でもピアノを買うより安い!(笑)。フラット(平べったい)マンドリンは1万円くらいでネットで買えそうです。私は触ったことがないので今度買ってみようかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?