見出し画像

【BenQ ScreenBar Plusレビュー】モニター掛け式ライトの最高峰

こんにちは!みつです。

デスク作業環境の重要なアイテムであるライトはどのようなもの使ってますか?

ライトといってもデスク上にそのまま置く「スタンド式」や「クランプ式」「クリップ式」など色々ありますよね。

様々な種類がありますが、個人的に最もおすすめしたいのが「モニター掛け式」タイプです。

今回は「モニター掛け式」タイプの中で最高峰の「BenQ ScreenBar Plusを紹介したいと思います。

▼BenQ ScreenBar Plus モニター掛け式ライトの特徴
✔️モニター上に置くタイプでデスクスペースを消費しない
✔️モニターと手元のみライトを当てるので目に優しい
✔️部屋の明るさに応じ自動調光する
✔️色温度を2700Kから6500Kの間で調整可能
✔️手元のコントローラーで「明るさ」や「色温度」を直感的に調整可能
この記事の内容
・BenQ ScreenBar Plus の開封および外観について
・BenQ ScreenBar Plus を使ってみての感想
・他モニター掛け式ライトとの比較について

モニター掛け式ライトの最高峰だけあって満足度はとても高いです。ストレスも減って、目に優しく集中力もあがるので是非チェックしてみてください。

●BenQ ScreenBar Plus 開封

では、早速ですがBenQ ScreenBar Plus を開封します。

下記が箱の外観となります。高級なアイテムだけあって箱もしっかりとしております。

画像1


箱もこだわりがあり、箱の白い部分をスライドします。

画像2


開封するとBenQ ScreenBar Plus の各アイテムが確認できます。

画像3

BenQ ScreenBar Plus本体や、私の最も期待しているコントローラーが入ってます😅

BenQ ScreenBar Plus同梱物一式
・BenQ ScreenBar Plusライト本体
・BenQ ScreenBar Plus専用コントローラー
・ライト本体を支えるクリップ
・説明書および保証書


●BenQ ScreenBar Plus の外観

同梱物を取り出すとこんな感じです。ぱっと見ではライトとはわからないですね😅

画像4


BenQ ScreenBar Plus専用コントローラーのケーブルをほどくと、下記の通り「USB-C」と「USB-A」の二股に分かれてます(詳細は取り付けの箇所で補足します)

画像5

とはいえ、単品でみてもよくわからないですね😅では、モニターに取り付けます。


●BenQ ScreenBar Plus の取り付け

まずは、結果からですが以下がモニターへ「BenQ ScreenBar Plus 」を取り付けた状態です。

画像6

モニター上に「ScreenBar Plusライト」とデスク上に「専用コントローラー」設置してます。恐ろしい程シンプルでデスクスペースを消費しないです。


ちなみに、以下はBenQ ScreenBar Plus を設置する前の状態です。

画像7


STEP.1 ライト本体をクリップに差し込みます

以下の通り、ライト本体をクリップ本体に差し込みます。

画像8

注意点として背面より専用コントローラーのUSB-Cケーブルを挿すので、下記のようにUSB-Cポートが見えるようにしっかりと位置をあわせてください。

画像9


STEP.2 モニターへの設置

これは難しい事は1つもなくモニター中央にクリップをひっかけます。本当に乗せるだけです。

画像10


STEP.3 ライト本体にコントローラーのUSB-Cケーブルを接続

画像11

上記の通りライト後ろのUSB-Cポートに専用コントローラーのUSB-C端子を差し込みます。

専用コントローラーのもう一方のUSB-A端子はUSB-Aの充電器などに繋ぎます(BenQ ScreenBar Plus には充電器は付属してません)

超簡単ですよね。ライト本体をクリップに挟んでモニターの置く。そしてケーブルを差し込むのみです。


BenQ ScreenBar Plus を使ってみての感想

では、実際にBenQ ScreenBar Plus を使ってみての感想を紹介します。

✅デスクスペースを有効活用できる

これは「モニター掛け式デスクライト」なので分かっていた事ですが、デスクスペースを消費しないのが最高です。

画像12

強いていうと、専用コントローラーの設置スペースを消費する位でしょうか?

でかいデスクを使っていればスペースは問題ないと思いますが、一般的なデスクサイズって120cm × 60cmですよね。

そこにノートPC、モニター、キーボード、マウス、スマフォや充電器もろもろ置くと圧倒的にスペース足りないですよね😅

以下記事で紹介しているような、「Amazonベーシックモニターアーム」などでモニターやパソコンを浮かせるとスペースは確保できますが…

一般的なデスクライトは圧倒的にデスクスペースを消費します。やはりデスクライトは「モニター掛け式」に限ります。

だってモニター上の使わないスペース(デットスペース)を利用するので、そもそもデスクスペース消費しないですよね😄

BenQ ScreenBar Plus はモニターとほぼ一体化しているので、一般的なデスクライトのような圧迫感もなくストレスフリーです。


✅モニターと手元のみにライトをあてるので目に優しい

これはBenQ ScreenBar Plus に限らずモニター掛け式ライトの特徴ですが、目に直接光が入ってこないんですよね

画像13

下記画像を利用させていただくとイメージがよく伝わるかと思いますが、以下のように光が目に直接あたりません。

画像14

"Amazon出典引用"

デスクに置くタイプのデスクライトって光が強めのものが多く目が痛いものが多い気がします😅

あと表現が難しいのですが…

一般的なデスクライトは全体をまんべんなく照らすのではなくどちらかと言うとピンポイントで照らすタイプが多い気がします。

BenQ ScreenBar Plus だとモニターや手元(キーボードやマウス近辺)全体を均等に明るく照らしてくれます。

目に優しくて、ストレスがないんですよね。


✅自動調光機能が素晴らしい

BenQ ScreenBar Plus には光を検知するセンサーが付いており、室内の明るさに応じて自動で明るさを調整してくれます。

画像15

上記の緑色点灯しているボタンが「自動調光ボタン」です。

細かな調整せずとも、付属のコントローラーの「自動調光ボタン」をポチるけで自動で光を調整してくれます。

これまたストレスフリーで素晴らしいです。


✅明るさや色温度のカスタマイズが可能

BenQ ScreenBar Plus の自動調光機能が素晴らしいといった後ではありますが…

自動調光のみでなく、コントローラーの調整ダイヤルで明るさや色温度の細かなカスタマイズが可能です。

●明るさの調整について
明るさはコントローラーのダイヤルを回す事で14段階の調整が可能です。ダイヤルの作りもとてもしっかりしており細かなダイヤル操作が可能です。ダイヤルを回すと同時に自動調光ボタンは消灯し、自動調光がしっかりとオフになります。
色温度の調整について
BenQ ScreenBar Plus は色温度を2700K〜6500Kで調整可能です。色温度っていってもわかりずらいですよね。具体的には蛍光色から温かみのあるオレンジ色への調整が可能です。

最小2700K

画像16

最大6500K

画像17

例えばですが、読書や勉強などの集中したい時には蛍光色、夜などは温かみのあるオレンジ色など利用するのがおすすめです。

利用シチュエーションにあわせ集中力を上げられ、環境に適した細かな設定ができるので助かります。


✅コントローラーは圧倒的に便利

私が知らないだけかもしれませんが、モニター掛け式ライトタイプでBenQ ScreenBar Plus のみ唯一コントローラーがあります。

このコントローラーでライトを操作できるのが本当に素晴らしいです。

画像18

わざわざモニター上に手を伸ばさずとも、手元のコントローラーでライトのオンオフや明るさの調整ができてしまいます。

調整ダイヤルを回す事で細かな明るさ調整や色温度調整が瞬時にできます。


●他モニター掛け式ライトとの比較について

実は既にモニター掛け式ライトは持っていました。

以前使っていたモニター掛け式ライト「Quntisモニター掛け式ライト」でモニター掛け式タイプの素晴らしは理解してました。

ただ、しばらく使っていると…意外と明るさ調整しようと思いモニター上に手を伸ばすのが面倒なんですよね😅

後、Quntisモニター掛け式ライトでも明るさ調整が可能なのですが、BenQ ScreenBar Plus のような細かな設定ができないので結構調整がストレスでした。

1日のうちデスクにいる時間は最も長いので、今後の投資という事でBenQ ScreenBar Plus を購入しました。

モニター掛け式ライトについては個人的には以下おすすめです。

✅モニター掛け式ライトのおすすめ
Quntisモニター掛け式ライト:低コストでモニター掛け式ライトを導入したい方
BenQ ScreenBar:コントローラー不要で高品質のモニター掛け式ライトを導入したい方
BenQ ScreenBar Plus :手元のコントローラーで高品質モニター掛け式ライトを操作したい方

デスクスペースを消費するからコントローラー不要など、色々な意見あるかと思いますが個人的にはコントローラーは必須です😅

ただ総じてモニター掛け式ライトはメリットが多いので、環境に適したライトを検討いただければと思います。


●まとめ

画像19

いかがでしたでしょうか?

今回はモニター掛け式ライトの最高峰「BenQ ScreenBar Plus」を紹介いたしました。

あらためておすすめポイントを紹介いたします。

▼BenQ ScreenBar Plus モニター掛け式ライトの特徴
✔️モニター上に置くタイプでデスクスペースを消費しない
✔️モニターと手元のみライトを当てるので目に優しい
✔️部屋の明るさに応じ自動調光する
✔️色温度を2700Kから6500Kの間で調整可能
✔️手元のコントローラーで「明るさ」や「色温度」を直感的に調整可能

モニター掛け式ライトのメリットはお伝えした通りですが、BenQ ScreenBar Plus のコントローラーでさらに使い勝手が向上します。

私はモニターも「BenQ EW3270U 31.5インチ」なのですが…やはりBenQさんのデバイスは最高という事に気付かされました。

「BenQ ScreenBar Plus 」は今後も大切に使っていきたいと思います😄

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

スクリーンショット 2021-11-08 7.11.03

🎉Amazon公式おすすめセール
✔️11/18(木)まで最大50%OFF Kindle漫画フェア
✔️期間限定Amazon Music unlimited3ヶ月無料 音楽聴き放題
✔️11/11(木)まで【最大50%OFF】ライトノベルキャンペーン
✔️Amazon 安いいね半額50%OFFクーポン



この記事が参加している募集

🙇‍♂️🙇‍♂️最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️