見出し画像

Anker Nano Power Bank評価!ミニマリストには最高のモバイルバッテリー


✅iPhone15と最高に相性のいいモバイルバッテリーを教えて!
✅ケーブルレスで充電できるバッテリーがいい!
✅歩きながらでも気軽に充電できるバッテリーがいい!

こんな人におすすめなモバイルバッテリーです。

ミニマリストの方に刺さるのか、購入される方が結構多いです。確かに便利ですよね。

実際に使ってのメリット・デメリットをポイントを絞って紹介します。

製品名は「Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector)」ですが長いので以降は「Anker Nano Power Bank 」としてます。





Anker Nano Power Bankを実際に使ってみての感想(メリット)

ケーブル不要!折り畳みUSB-C端子でスマートに充電

iPhone 15に挿すのみ

このモバイルバッテリーの最大の特徴は、ケーブルが不要であることです。

折り畳み可能なUSB-C端子が搭載されており、移動中でもケーブル不要でサッとiPhone15やAndroidスマホが充電できます。

特にミニマリストの方には超おすすめです。


急なバッテリー切れも問題なし!22.5W急速充電、5000mAh大容量

iPhoneやiPadを20Wで最速充電

Anker Nano Power Bankは小さいサイズでありながら22.5W出力が可能で、最大20W充電が可能なiPhoneやiPad程度であれば最速充電が可能です。

コンパクトサイズながらバッテリー容量も5000mAhとあり、多くのiPhoneモデルを1回フル充電が可能です。


2台同時充電もこれ一台でOK

2台同時充電も可能

折り畳み式USB-C端子とは別に、もう1つのUSB-C端子でも充電できます。

USB-C端子を搭載したデバイスを2台同時充電でき、通常は22.5Wの出力で、2台同時に充電すると出力が合計で18Wに落ちますが、それでも2台同時充電の恩恵は大きいです。


一石二鳥!バッテリー本体とデバイスを同時充電で効率アップ

バッテリー本体と接続デバイスを同時充電

このバッテリーは、バッテリー本体を充電しながら他のデバイスも充電を行うことができます。

いわゆるパススルー充電に対応してます。

これにより、バッテリーの充電時間を有効に活用しながら、他のデバイスも同時に充電できるため、非常に効率的です。

パススルー充電とはモバイルバッテリーを充電しながら、そのバッテリーから他のデバイス(例:スマホ等)にも同時に給電できる機能のことです。この機能を利用する事で、一つの充電器で複数のデバイス(バッテリーとスマホ)を効率よく充電することが可能です。


Anker Nano Power Bank気になった点(デメリット)

机に置きながらの充電は不安

端子がちょっと不安(大丈夫だろうけど)

平な場所でiPhone15を充電すると、USB-C端子のみでiPhoneを支える事になり端子に負荷がかかります。

平な場所で充電する場合は、端子に負荷をかけないためにも折り畳みのUSB-C端子ではなく、もう一方のUSB-C端子を利用して充電する事をおすすめします。


まとめ

ケーブルレスでiPhone 15(またはAndroidスマホ)を充電できる、Anker Nano Power Bankを紹介しました。

歩きながらでも気軽に充電できますし、ケーブル持ち歩かなくていいのがポイントです。

実際に使って感じたメリット・デメリットです。

⭕️ケーブル不要!折り畳みUSB-C端子でスマートに充電
⭕️急なバッテリー切れも問題なし!22.5W急速充電、5000mAh大容量
⭕️2台同時充電もこれ一台でOK
⭕️一石二鳥!バッテリー本体とデバイスを同時充電で効率アップ

机に置きながらの充電は不安

普段持ち歩くものが、iPhone 15やイヤホンくらいなら、かなりちょうどいいモバイルバッテリーです。

▼記事内で紹介したアイテム

\セール対象になっているかをチェック/
>Amazonタイムセール


▼おすすめな人やよくある問合せなどを整理した記事


最後までご確認いただきありがとうございます。


何個持っているんだ?という声が聞こえそうですが、他の愛用モバイルバッテリーです。

ちゃんと持ってますよ(笑)


⭐️12/1まで開催のAmazonブラックフライデーセールをまとめました⭐️



この記事が参加している募集

おすすめガジェット

🙇‍♂️🙇‍♂️最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️