見出し画像

#18 社長のつぶやき-Part1

『新築検討中の方がこのブログをみれば不安要素がなくなること』をテーマに、住宅市場の動向や施工事例のご紹介、スタッフの想いなどを書き綴って早18回目。
今回は、村松工建の社長がつぶやきます♪


今年に入ってから、ロシアの戦争をもとに物価上昇(*_*)

家を建てたいけど・・・みんな悩んでしまい新築するに至らず(◞‸◟)

そんな中、社員の記事が
身近のこんなこと〃あるある〃で親近感が湧いていい感じです(人''▽`)

ありがとう☆感謝です



社長…こちらこそ、いつも読んで下さってありがとうございます〜!

野球の野村克也監督の名言に、『地位が人をつくり、環境が人を育てる』という言葉があります。
これは「四番に据えれば、四番らしい風格や自信がみなぎってプレーにも好影響を与える(ヤクルト時代の古田敦也が好例)」という意味だそうです。
村松工建の社長も、自然と同じことをしていると感じることがあります。
その人にとって好ましいポジションをポンっと用意して、その人がやりやすいようにそっと環境を整えてくれるのです。
「これで良いのかな…」と不安になった時は、まるでセンサーがついているかのように絶妙なタイミングで不安を和らげるメッセージやヒントをくれます。
だから私も、のびのびと穏やかに仕事へ向き合えます。

何度かnoteでも書きましたが、私たち村松工建の家づくりは、箱庭づくりじゃありません。

住む人が笑顔になれる家を、
住む人が健やかに過ごせる家を、つくるんです。

そのために、作り手の私たち自身も笑顔で、健やかに過ごすことが必要性だと思います。
村松工建は社長が率先して社員が笑顔に、健やかに過ごせる環境つくりをしてくれる会社だと思います。

私たちのつくる家が、一人でも多くの人を笑顔にできますように。
一人でも多くの人が健やかに過ごせますように。
そして、多くのその家に住む家族が増えるたび、笑顔が溢れますように。

そう願い、今日も一つ一つ積み重ねていきます!

村松工建の社長、村松好久。お孫さんとのツーショットです。アンパンマンのように、優しく穏やかな社長です。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?