見出し画像

ドラマ「山女日記」を観ました

ゆる登山家 主婦ムラマミです。

先々週「本格的な寒さになりましたね」と書きましたがウソでした(笑)
昨日から強い風が吹きはじめ、今朝県北のほうではやっと雪が降りました。
ようやく冬らしくなってきました。私がいつも登っている低山にもうっすらですが雪がありました。雪山が楽しみですね~。

さて、今回の記事は登山とは少しだけ離れますが…私、録画して放置していたドラマ「山女日記」第1弾をやっと最近観ました。
しかも再放送の録画です。残念なことに2話ほど録画出来ておらず中途半端な鑑賞になりましたが。


山女日記は小説では読んだことがあるのですが、もうすっかりどんな話なのかも忘れていました。それが逆によかったのですけどね。
本ですと、自分の想像で登場人物のイメージを膨らませながら読むのですが
これがドラマ化となると「え、この人がこの俳優ってイメージが違う!」と残念なことになることもあるわけで。
小説の内容を忘れていたおかげで、すんなり観ることができました。

それでも工藤夕貴が37歳の設定になっており
あれ?工藤夕貴って何歳だっけと思わず調べてしまいました(笑)
また、本を読んでいつか行きたいなと思っていた火打山や妙高山の話では
超初心者がいきなり登山&山小屋デビューする山なのっ!?と思わず
ツッコミそうになりました(笑) 実際どうなのでしょうか。

ドラマでは実際に山で撮影が行われていて「ここ行ったところ~!」と興奮したり、「あぁ、涸沢行きたい…」と思わずヨダレが垂れてしまいそうでした。(垂れてませんけど笑)
そして、衣装がどこのブランドを着ているのかもついついチェックしてしまいます。実際に山に登っているときのクセがここでも(笑)

ストーリーは女性ならわかる~!!という内容になっております。
いきなり登山ガイドになろうという決断がスゴイ。
私は何も制限がなければ、自由に車でウロウロして夏は長野や北海道で過ごして山歩(さんぽ)したいです。

ドラマ第2弾は録画をすっ飛ばしておりまして(そもそも知らなかった)
第3弾はなんとか全話録画しております。次は第2弾をオンデマンドで視聴しようかと思います。

小説のほうも第2弾が出ているので、それもぼちぼち読んでみようと思います。でも、主人公が工藤夕貴の顔を思い浮かべながら読むことになるのかしら…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?