見出し画像

「騙されそうだよね」って言われると、すごくムカつく。

「chiiって騙されそうだよね」と、よく言われます。

相手は悪気があって言っている訳ではないと思うのですが、
正直その発言は、私にとって、とてもとても不愉快な発言です。

騙される人って、

●自分の意見を持っていない
●相手の意見を鵜呑みにする
●物事を深く考えない
●考える力がない
●世間知らず

というイメージがあって、
「騙されそうだよね」と言われると、とてもバカにされている気持ちになるからです。

多分、「騙されそうだよね」と発言する人は、
言われた本人がどういう気持ちになるのかまで想像せず、

●純粋そう
●人を疑わなさそう
●楽観主義そう

みたいなイメージから「騙されそうだよね」と発言するのでしょう。


でも、言われた本人からすると”いい意味”なんて一つも見つけられなくて、
今でも思い出しただけで胃がキリキリするほどにムカつきます(笑)


ま、言った本人は、悪口だとは思っていないでしょうし、
「え?なんでそんなに気にするの?」と思うのでしょうが、
私は本当に、とてもとても不快に感じてしまいます。

恐らく、「騙されそうだよね」という発言は一般的に『悪口』ではないので、
騙されそうに見える私は、「騙されそうだよね」とたくさん言われてきて、その度にムカついてきて、過度に敏感にもなっているのでしょう。(過度に反応してしまう私にも問題はありそうですが・・・)


なぜこんなことが起きてしまうのかと言うと、
発信者と受け手で、『騙される』という言葉への認識が、大きく違っているからなのでしょうね。

私自身の反省としては、「騙されそうだよね」と言われた時には、
「え?なんでそう思うの?」と理由を聞いて、違うところは”違う”とハッキリ主張できればよかった。
それに、理由を聞いたら、相手は褒め言葉のつもりで(「純粋そう」とか)使っていたかもしれない。


きっと、他の言葉でも、
相手と自分の”認識の違い”が、ミスコミュニケーションを生むことがあるのでしょう。

私も無自覚のうちに誰かを傷つけてしまわないように、一段と注意を払おうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?