見出し画像

ポップライスとガマの編み物

天気に恵まれ、今日で脱穀も無事終わった。
10年ほど前、田んぼを始めたころはやり方が分からず試行錯誤、
それから年々経験値や仲間が増えていく一方で、
収穫量も順調に増えてくれたおかげで、
作業をたんたんとやる時間になっていた。
それが仲間の経験値が増えたことと、
田んぼに来ている子どもたちが成長したことで、
田んぼの作業にも少しのゆとりと広がりが出てきている。
今日は仲間の方がポップコーンならぬ、ポップライスを作ってくれた。
ごま油を敷いて、もみ付きのままのお米を入れてしばらくすると、
ポップコーンのように弾けるお米たち。
香ばしい香りが漂い、子どもたちは静寂の中弾けるお米を見守っている。
出来上がったら塩を振って完成。
籾がついていて食べにくいのかと思いきや、
さくさくっとして籾部分も食感がよいではないか。
そして、下の写真は子どもがガマの穂で編んだ編み物。
また別の仲間がガマの穂で帽子を編んでいたのを見て、
編んでみたらしいが、
編みものなどしたことがない僕には
よくできているようにしか思えない。
これはこのまま続ければ帽子もできるし、
かごなんかも編めるのかな。
1回自分でも帽子編んでみたい!

ガマの穂でこんなん編めるの!?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?