マガジンのカバー画像

ミライの村づくり

54
未来の村づくりの活動と今後のアイデアを共有していきます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

美しい街角に

勤務している学校で兵庫県の主催する 「県民まちなみ緑化事業」に応募し、 北野にあるようなと…

ここがすきです田舎ぐらしベスト3

noteの記事を見ていると、本日のおすすめという記事がある。 田舎、村づくり、農業という話題…

関西環境教育学会WSにて、野草のお話をしました

今日は関西環境教育学会で、 「現地で食べる現地の野草」というテーマで お話会とフィールドワ…

縄文への接近

今から別の時代に行くとしたら何時代がいいですか? と聞かれたら私は迷わず縄文時代と答える…

もしカフェを開くなら その4 維持継続編

店の体裁を整えたところで、維持・継続ができるかどうかということを検討しておかないといけな…

もしカフェを開くなら その3 内装編

この野草茶カフェの部屋は2部屋ある。 1つが野草茶カフェのカフェスペース。 もう1つが野菜…

もしカフェを開くなら その2 外装・外周り編

まず店はどこにあるかというと、兵庫県神戸市近郊の田舎にある。 里山まるごとの中にポツリと立った古民家が店。 この古民家は500万円~1000万円以下で周りの田畑付で購入した家である。 古民家をもう500万円ほどかけてリフォームすることを想定しているが、 できればやってみたいという人たちとわいわい言いながらリフォームできたら嬉しい。 リフォームの期間は1年以上かかってもよい。 その際、日本の古くからの技術を持っている(宮)大工さんなんかが手ほどきしてくれるとなおよい。 屋