集合写真

北塩原村は、「太極拳のまち」として知られる喜多方市に隣接している。
その勢いが村の中にも流れてきているのか、「北塩原太極拳クラブ」という団体がある。
会員は11名。
夏場は月2回、冬場は月1回、保健センターで活動している。
太極拳の魅力とは、一体どんなものなのか。
長年太極拳に取り組み、クラブの代表でもある小野さんにお話を伺った。

目・腰・手

目腰手

太極拳は、目・腰・手の順番で動かすのだそう。
この順番が大切。
なんとなく、「心を無にしてゆったりと動くもの」と理解していた。
動かす順番があるとは知らずに。
腰が先にまわってはダメ。
手が先に動いてもダメ。
一番最初に動かすのは目。
この順番を守り、身体の軸を回転させる。
回転するときは、足や股関節をしっかりと意識しましょう。
小野さんの口調は、優しい中にも厳しさを感じ、太極拳に対する思いが伝わってきた。

練功

練功

太極拳に入る前に、まず行うのが練功。
音楽にあわせて行う呼吸体操の一種。
中国医学の裏付けを基に作られた体操で、自然治癒力を高めると言われている。

入門・初級・二十四式

入門初級二十四式

ここからが太極拳。
右にいくにつれて、どんどん難易度が上がる。
さらに、二十四式は前半よりも後半が難しいとのこと。
目下、練習中。
この二十四式をマスターすれば、例えば遠くの街に引っ越したとしても、その街の太極拳クラブですぐに活動できる。
そんな代表の思いはメンバーに伝わり、少しずつだが前に進んでいる。

活動を始めたきっかけ

活動を始めたきっかけ

活動を始めたのは2009年。
「保健センターで介護予防を目的に活動しませんか?」という募集があり、そこで太極拳ができないかと応募したことがきっかけ。
早速メンバーを募集し、活動をスタート。
3ヶ月くらい続けばいいかな〜と思っていたところ、1年経ち、3年経ち、気づけば2019年で10年が経過。
小野さん曰く、「一緒に活動する仲間がいるから、ここまで続けてこられた」
仲間ってやっぱり大切。

休憩時間は学びの時間

休憩時間

代表の小野さんは、太極拳の先生。
しかし、休憩時間は生徒に変わったりもする。
太極拳クラブのメンバーは、様々な趣味や仕事をお持ちの方々。
「自分の知らないことを教えてもらえるのが、毎回の楽しみ」と、代表の小野さん。
休憩時間は、太極拳中には見られない表情を見ることができた。

まとめ

介護予防を目的に始めた太極拳。
集まってきたメンバーは、住んでいるところも違えば職種も様々。
いつしか太極拳だけが目的ではなく、「学びの場」としての機能も持つようになった。
しかし、あくまでも活動の目的は「介護予防」。
クラブに参加することで、心も身体も健康に保つことができている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?