見出し画像

そっちはいいだろうけど、こっちは大変なのよ

宝来館、朝5時。
2Fにある「大黒の湯」、お風呂に入る。

こじんまりとした浴室。
大きくはないけど小さくもない、内湯。
身体を軽く洗って、まずはここであったまる。
しーん、っと無音。

外湯に移る。
直径1.5メートルぐらいの、丸いヒノキの湯船。
かすかなヒノキの香り。
ざざざざざっと波の音。
ライトアップされた松林。
津波に耐えて生き残った松たちだ。

全身、半身浴を繰り返す。
額には汗。
冷たい風が、その汗をなぞってひんやり心地いい。
この寒さで、一日中この温度を保つのに、
どのくらいコストがかかってるんだろう。

いよいよ宝来館が危ないらしい。
なので、応援宿泊にやってきた。

世の中はインバウンドで景気がいいらしいし、
釜石でも市内のホテルはビジネス客で賑わっている。
でも、ビジネスユースではない宝来館はそうではない。

今回の応援宿泊は6人。みんな地元の友だち。
わたしたち以外にお客さんはいない。
だから、フロント、食事のサービス、すべて一人でやるワンオペ。
従業員はみんな帰宅させ、義理の息子にワンオペさせ、
おかみさんはわたしたちの食事につきあっておしゃべり。

食事はいつものように美味しい。

実は厨房もワンオペ。
若い調理人たちが辞めて、親方一人でやってる。
だから、料理を提供できる人数に限りがある。
一人で30人も40人ものコース料理を、温かいまま提供するのは難しい。
だから、宿泊客数をしぼるしかない。

ヘルプの職人が来るまで、ひと月ぐらい休館しようと思っていた。
ところが、資金がショートしそうだ、ということになった。
旅館を開けないと日銭が稼げない、
だけどお相手するお客さんは増やせない。
それでも、やっぱりたくましく営業しよう。

ということで、応援宿泊。
でないと、
「え! あのお店なくなっちゃったの?!」
になっちゃう。

宝来館ファンが呼びかけて、
少しずつ予約がもどってきている。
東京からも
「みんなで行こう! 行けない人はおカネだけでも!」
というキャンペーン。

お風呂からあがっても、汗がなかなかひかない。
ヘルスメーターに乗ったら、昨日の食事前から1キロ増えていた。

……なんてこった。