見出し画像

本帰国!そして新生活へ・・・

こんにちは、むっぴです。
ものすごく久しぶりの記事になってしまいました。
この数ヶ月の間に人生が大きく動き、ゆっくりとPCに向き合う時間があまりありませんでした。
結論から申し上げると、私たち一家は約7年ぶりに日本に本帰国となりました。
辞令が出てから引越しまでは、新居探しと相まってドタバタを極め、、
気づけば今、春先のまだ肌寒い日本の家で小雨の降る外を眺めている!という感じです。


本帰国して感じていること


いろいろ自分の思考として書き残したいことはあるのですが、
まずはやはり本帰国して感じた色々なことについて。

本帰国は、慣れ親しんでいた環境を離れ、友達や知り合いとも離れ、
新しい土地で生活を切り開いていく・・・ということで
自分のメンタルが下がる時が来るだろうなとは予想していました。
そして予想通り、生活が不安定な中での家事・育児・自分の将来への不安、
などなどが重なり、先週はかなり気持ちが沈んでいました。。
思わずカウンセリング窓口に電話しようかと思ったぐらいです。
またこれも予想通りですが、帰国直後から夫は超多忙で出張や残業が続いており、
不安定な生活環境、慣れない場所での一人育児が続いたことも
メンタル不調になりかけた原因かなと思います。

しかし何より感じたのは、日本で居場所がないって孤独だということです。
海外帯同中は、平日日中に一人で外にいても、子どもと二人きりで公園にいても、
どうせ外国人だから。期間限定のことだから。帯同中だから。
と、むしろ気楽で何にも縛られていない状態をエンジョイしていました。
同じような境遇の親子・仲間が周りに多かったことも幸いしたかと思います。

でも日本帰国後は、みんな当然のように働いていて、日中の街はとても静か。
みんな行くべき場所があり、やるべきことがあり・・・。
そんな中にポンっと外から投げ入れられた自分は、これからどうしたら?
と無所属感や孤独感、焦りを感じてしまいました。

これから家が整い、少しずつ知り合いが増え、やるべきことが増えて
日本での日常が回り始めれば、こうした思いは多少薄れていくのかもしれません。
(と、期待しています。)

悩んでいた働き方の結論は?


本帰国後の働き方については、別記事で以前に書いた通り、
本当にものすごく、すごーく悩みました。
何が自分にとって大切なのか、これからの人生の時間を何に使いたいのか、
その時その時で、一生懸命考えて決めたつもりです。
しかし、これもまた想定内ではあるのですが、、
やはり選ばなかった選択肢ばかりが今さら気になるし、
これで良かったのかな・・・と自問自答してしまう毎日です。
決めたからには、もう進んでいくしかないのですが!

私は、元の会社への再雇用ではなく別の会社で働き始めることにしました。
どうして?と言われても一言では説明が難しいのですが、
仕事内容、勤務環境、勤務時間などを考慮したのはもちろんのこと、
一つには、この7年間を「大きなブランク」「同期後輩への遅れ」「休み」として
元の場所に粛々と戻っていくより、海外生活での経験を
新しい自分の道の一部にしてみたいと思った気持ちがありました。
よく言えばチャレンジ精神、悪く言えばもう現実逃避、気の迷いです。。
正直、2、3年間ぐらいのブランクだったら迷わず戻っていたかと思います。
また、帯同前に働いていた会社はITやテクノロジーを扱っていましたが、
そうした分野に苦手意識があったことからも(働いておいてなんですが・・・)
自分の得意を活かして他の環境で働いてみたいかもと考えるようになりました。

雇用形態としては、そもそも私のような長いブランク人材が
いきなり正社員になるのは当然簡単ではないのですが、
自分としても7年間の主婦生活の後に無理のないスタートを切りたくて、
短時間の契約社員からのスタートで働かせてもらうことにしました。
まずは、任せていただく内容をしっかりこなすことから始めます。

これからどうしようかという思い


仕事については、子育て時間とのバランスや、夫との家事分担も難しいことなど、
諸々考えて決めたことではありますが、周囲から見たらキャリアダウン。

自分としても、日本に帰ってきてからは、
帯同前のバリバリ働いていた自分と今の自分を無意識のうちに比べてしまい、
良かれと思って決めた選択なのに自信が持てていない気持ちもあります。
正直この気持ちは、あまり想定していなかったです・・・!!
海外では、ゆったりした時間の中で子育てすることに慣れていたので、
自分の気持ちが揺らいだのは日本に帰国してからです。
価値観は、良くも悪くも周りの環境にも簡単に左右されるなと感じます。

でも、ここが私の新しい仕事人生の出発点!
苦手な分野で頑張るのではなく、得意なことを活かして働く人生に
少しずつ変えていきたくて、自分で選んだ最初のステップ。
ここからどんな道を描いていけるかなと考えると、
簡単ではないとわかっているけれど、楽しみになる気持ちも。
未経験から一緒に働かせてくれる会社にも感謝です。

そして生活面もまだまだ整っていない試行錯誤の毎日なので、
しばらくは焦らずに、日本生活を楽しみながら過ごしていこうと思います。
すぐに焦ってしまうのも私の悪い癖です・・・。


本帰国後、迷走し浮き沈みするメンタルの整理を兼ねて投稿しました。
読んでくださった方がいたら、ありがとうございます!
自分の選択に責任を持って、人生万事塞翁が馬、がんばっていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?