見出し画像

第2回UJDラボのご案内

お久しぶりです、やさいです!気づけば桜も散り、春も真っ只中かと思えば、夜は寒いし天気は結構ぐずつくし。冬用コートクリーニング出しちゃったしで、どうしてくれるんだ!!


ってな感じで毎日ポヤポヤしていたらあっという間に白銀と漆黒も発売されて、4月も終わってしまうんだろうなぁ。


あぁ、そういえば、今年のGWもどこもいけないのかなぁ。


そういえばCL新潟があるなぁ。



CL新潟でジャッジ初稼働の人とかもいるのかなぁ。




きっとそんな人達は何をしていいかよくわからなくて不安だよなぁ。



画像6


たいあたりジムさんからこんな素晴らしい記事が出ていたとはいえ、不安は尽きないよなぁ。イメトレにも限界があるわけだし。





ということで、第2回UJDラボお待たせいたしました

第2回UJDいいき


【日時】4月29日(木)(昭和の日)午前10:00~12:00

【定員】8名

【手段】ZOOM

参加申請は4月16日(金)の19時から下記フォームより開始いたします。ちょうど、CL新潟の参加可否が発表される直後ですので、それも踏まえてご参加下さい!もちろん、新潟に参加されない方も大歓迎!学ぶ意欲のある方は拒みません!

申請フォームはこちら(きっと当日までにはフォームのリンクがついている予定)

講師紹介

りっく36!さん(@RICK36i

画像4

(なんでうさぎかわかんないけど、すごい似ているんだわ)

ジャッジ制度黎明期から活躍するバリキャリのジャッジ。大型大会は皆出席。ういちゃんを育てながらも、大型大会はもちろんのこと、北関東のシティリーグのジャッジ稼働を時期によっては毎週しているのではないか?一体どこからそんな時間が出てくるのかなぞの人。

僕が携わっているちょいかたりジムの第12回がりっく36!さんをお招きした回ですので、お人柄等が知りたい方はぜひ聞いてみてください!

圧倒的株ポケの犬回です。

なお、UJDラボそのものおよび運営メンバーに関しては以前の記事をご確認ください。


第1回UJDラボのレポート


どんなイベントなのー?って方向けに第1回の様子をお届け。

前回は関西にて活動するもちきんぐさんをお呼びして事例問題を2問扱いました。実際に扱った問題の1つがこちら。

事例2の問題

事例2の図解


実際にもちきんぐさんが遭遇した事例を題材に、どのようなヒアリングをして、どのような事実を確認するのか。そして、最終的にどのような裁定を出すのが適切かをもちきんぐさんを交えて検討しました。

ぜひみなさんもお手元で考えてみてください。

第2回でも上記点をもちろん重視します。

画像5

また、参加者の方にはUJD特製背景をお渡ししました。イメージは「新興ITベンチャー」です。

反省点と改善策


第1回終了後に運営チームで反省会を行いました。そこで議題になった反省点とそれを受けての改善策は以下の通りです。

①ZOOM接続周りのトラブルで事例の検討時間が減ってしまった。

→第2回はZOOM初使用方とは接続テストを運営チームとやらせていただきます。サポート体制の強化で対応します。

②扱う事例が難しい、量が多かった。

→初回ということもあり、我々も試行錯誤でしたが、議論もすることを考えるとどうしても消化不十分で終わってしまった印象でした。

そこで第2回は1つの事例を深く掘り下げていきたいと思います。具体的には一つの事例をベースに、ちょっとずつ状況を変化させて(ワザ宣言のタイミングでジャッジとして呼ばれたら?サイドをとって相手が山札を引いたタイミングだったら?などなど)検討していきたいと思います。

事例を1つに絞ることで、時間管理にも余裕がでると考えております。

③最終的にどういうヒアリングを行い、どう裁定を伝えるのかがわかりづらかった。

→これについては、事例検討の最後に実際にゲストと運営チームとでデモストレーションを行い、参加者の方により現場の対応を想像していただきやすくしようと思います。

最低の正解は一つではないですが、どのようにすれば当事者が納得のいく形でトラブルを収めることができるのか。その一例をゲストから学びたいと思います。

④朝早い。

→つべこべ言わずに起きなさい。


その他細かい点も含めて第1回をさらにブラッシュアップして運営していきますので、ご期待ください。

そんなわけで第2回UJDラボもよろしくお願いいたします!


★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆


参加者レビュー


ここで、第1回UJDラボに参加くださった方の感想を一部紹介させていただきます!

1つ1つの裁定は自分で勉強したり出来るのですが、盤面の連続した修復の考え方を勉強出来たので、改めて起こるであろう事を想定して本番に挑みたいです。


田舎に住んでるとなかなか勉強出来る機会が無いので助かります。一つ一つ丁寧に考えていくことが大事!


参加者がいろいろ話せる勉強会みたいな感じでジャッジの勉強する経験はしておくとつよい.
実際稼働中はゆっくり考えてる暇ないけど,ゆっくり考えて他者と意見交換するのは必要.


ジャッジをやる上での難しさとやりがいを学ぶことができました。確かに双方の言い分が正しいとは限らない。。また参加したいです!


カードの裁定は知っていても現場でどのような処理を行いどんな判断を下すのかを考える事ができ大変参考になりました。


実際は25分という限られた時間の中で動くので、じっくり考える機会というのは良い経験になりました。

気になった方は#UJDラボで検索してみてください!

また、UJDラボに参加されて実際にCL愛知で稼働された方からは「役に立った」「UJDでシュミレーションしておいてよかった!」などの声もいただきました。ありがとうございます!


それでは、皆様の参加をお待ちしております。



なんか毒々しいことを言って閉めようと思ったのですが、サウナでデトックスされたので体から毒はなくなりました(

サポートはよくわからないので、フォローしていただけるとあなたの明日のポケカライフに実りある記事を書く励みになります!主催するイベントにもぜひ来てください!