イワシの缶詰を炊くとなんだかにおう 355-20240109

インターネット上にはたくさんのレシピが掲載されていますが、検索上位にくるレシピサイトの広告があまりにも下品なものが多く、そこでメンタルにダメージが入るので最近は本当に見なくなりました。もちろんそうじゃないところもあるよ。

加えて、レシピサイトに載っているものってもう飽和し尽くしていて、料理本に関してもレシピは出尽くしているといっても過言ではなく、新たな発見をするには1つの領域に対して深く入っていくしかない、という感じを受けています。

もしくは、全く誰もやっていないようなことをあえてやってみる、ということもできます。レシピ検索をしても出てこないような組み合わせのレシピは、なぜ出てこないのか。おいしくないのか、誰も試していないのか、旬が合わないのか。そこでレシピがないから、やらない。というのは、自分で考える力を放棄しているような気がします。

試してみると発見があるものです。なぜイワシの炊き込みご飯にはショウガが入るのか?いや、それは臭みを消す必要があるからでしょう?と言われ、それではどのような臭みが出るのか?他の何かに例えるとなんなのか?おいしくはならないのか?と疑問に思っていました。

そこで、ちょうど賞味期限がギリギリ過ぎてしまったイワシの缶詰を、さつまいも、生しいたけと一緒に炊き込みご飯にしてみたんですよね。この組み合わせでレシピが出てこなかったので、なんでかな?合いそうなのに?と思ったんです。

それで炊いてみてわかったこととしては、しいたけのせいなのか、イワシのせいなのかわかりませんが、炊いている途中で異様な臭気があったんですよ。下水が逆流した、みたいなにおいがね。

最初、どこからにおうのかわからなかったので、洗濯機の排水溝のあたりを点検したりとか、どこかで小動物が死んだのかとか、色々考えてしまいました。

それで、もしかして炊飯器か、と思って顔を近づけてみたんですが、それでもあまりにおいはしませんでした。もしかしたらある程度、蒸発してしまうと、においはなくなるのかもしれません。

しいたけの可能性もあるけど、しいたけと野菜と鶏肉の時にこんなにおいがしたことはないので、たぶんイワシ。イワシの缶詰の汁ごと混ぜたのがダメだったかな。

味はもちろん、うまかったですよ。さつまいもと生姜が合うかどうか微妙かなと思ったのでショウガは入れなかったんですが、次回試すときは、汁を切ったのと、ショウガを入れたのとで、においの上がり方を確かめてみないといけないですね。

梅でもいいか。あ、梅干しあるじゃん。以上です。

#10分間日記


以下は365回目までそのままにしておきます。
■目的

制限時間内に自由に書き、自分流のスタイルを磨き続ける。
1. 自分にできる範囲で、1日ひと笑い取りに行く。(365回目まで)
2. 8分間で少なくとも700文字程度、書けるようになる。(365回目まで)
3. 起承転結を明確にしてから、文章を書く。(365回まで)

<ガイドライン>
・本文は、メインテーマを設定し、合計10分間の日記とする。
(内訳:8分記入、2分見直し)
・タイトルは、可能な限りメインテーマとリンクさせる。
・見出し画像は、タイトルからAIで画像生成したものを使う。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「今日の気になったニュース」「今日のAI画像生成呪文」の4つ
・気になったニュースは、タイトルと配信元、配信日を付記。リンクを貼る。3行以内で要点(事実ベース)を箇条書きにしておく。コメントがあればカッコ書きで追記する。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?