文字だけで説明するのって難しいよね 42-20230228

10分間日記

いつも10分間日記をお読みいただきありがとうございます。


なんかよくわかりませんが今日もマイルドカルディの話から入りたいと思います。

というのも、昨日の日記の最後に書いたことを実行してみたんです。いつもはペーパードリップでコーヒーを淹れるのですが、Bodumのフレンチプレスがうちにはあるので、それでマイルドカルディを入れてみたのです。

フレンチプレスというコーヒー抽出器具は、ビーカーと、その内径部分をなぞるように上下する金属のメッシュフィルターがついているものです。この説明伝わるのか。

例えていうと注射器みたいな感じで、抽出工程の最後にそのフィルターを押し下げてコーヒーを押すんですが、その時にコーヒー豆はフィルターより粒度が大きいので下の方に押され、そしてそれ以外の抽出された液体や一部粒度の小さい粉体などは液体と一緒に上の方にこし取られます。

フレンチプレスの特徴が出るのは、その抽出方法によってコーヒーのオイルや雑味のもとになるものなども一緒に全部ひっくるめて抽出されてしまうからなんですね。

一般的なペーパーフィルターやネルドリップなどでは比較的高分子の成分は抽出されずに残されると言われています(あってるかな?)

だから、フレンチプレスっていうのはコーヒー豆の質や実力があふれ出てしまうんです。それでマイルドカルディを飲んでみたんですが・・・

驚いたことに、多少は少し酸味と甘みが少し強く感じられて、ややオイリーになったためかシャープさは落ちたかなという印象だったんですが、正直ペーパーで淹れたのとあんまり違いを感じませんでした。

これって僕の舌がバカなんだろうか。もうダメだ。フレンチプレスの説明してたら終わっちゃった。

以上です。


今日のBGMコーナー

このコーナーの趣旨:毎日いろいろ聞いていると記録するところもなくどこかに消えてしまいそうなので少しでも記憶に留めておこうとする試みです。実際に曲を聞きながら10分間日記を書いています。

多分すっごい有名な曲なんだろうけど雰囲気が好きすぎるので今日はこれで。アンニュイでよい。アンニュイがよくわかっていないが、アンニュイだ。

People/Libianca

ところでこの曲名の表記ってどうするのが正しいんだか調べたことない。本の引用の仕方しか知らない。でもそれも自信がないが。

今月のプレイリストまとめは↓ (※とりあえず箱だけ)


以上です。今日も一日おつかれさまでした。ぐっない。
#10分間日記 #note毎日更新


その他、気になったニュースとひとこと

イエレンさんも行ったのか。1年経って、アメリカ主導で対抗する姿勢に変わりつつある。

ほら、差別あるじゃん。支援の覚悟がなかったなら、最初から無料で受け入れると言わなければよかったのに。

現状、普段の郵便関係の誤配や遅延などが度々起こっているのを見ると日本郵政のサービス品質は下がり続けているように感じるので、日本郵政の経営陣はこういう付け焼き刃的な経営資源補填対策より本質的な改革をやった方がいいんじゃないかと思いますけどね。いや目的はわからんけど。

注射いやだもんね。20歳以上もこれにならないのかな。ワクチン量の問題?管理コストの問題?

10日も-196℃に保てる技術ってすごい。


目的:
・自分の考えを短時間で論理的に、明快に、かつユーモラスにアウトプットし、ライティングスタイルの一つとして確立する。
目標:
・10分でしっかりとした文章を書ききれるようになること。(いったん100回目まで)
ガイドライン:
・タイトルに時間をかけず、思いつきで書く。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「その他気になったニュース」の3つ
・10分経過したらそこで終了。
・気になったニュースは事前に貼っておく。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・誤字脱字誤変換等の校正をしない。
・読み返したとき、内容やつながりがおかしいと思っても直さない。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?