2023年を振り返る。 346-20231231

10分間で今年の総集編を書きます。事前にメモは取ってないのでどうなるかわかりませんが、お付き合いください。

2023年に何がしたかったのかというと、「自分に見えている現実を、少しでも変化させること」をいつも考えていました。この日記もそうですが、自分にとって望ましい変化は待っていても訪れないと考えています。だから、現実をどうやって自分に合わせていくかとか、現実にどう対応するかとか、そういうことを考えながら生きていた気がする。

2023年の一番のトピックとして、製パンにとにかく個人的なリソースを注ぎ込んで、趣味としてはだいぶ完成された感じになってきたというところでしょうか。まだまだ道半ばで、成形もうまくないですが、基本的なことはほとんど身につけられているのではないかと思います。

自前で酵母菌を育ててみたり、いろいろな製法を試してみたり、英語で書かれている世界のパン百科事典を入手したりなど、たくさんのことがありました。いろいろな人に試食してもらって、概ね高評価をいただいたということも自信につながったんじゃないかなと思います。

そしてこの日記ですよね。なんと今日で346日分も書いてネット上に公開されえいるという狂気なわけですが、この日記も自分が見えている現実を変えていくアプローチの一つです。今までコンテンツを消費することはたくさんしてきたが、話す、書くなどはあまりしてこなかったので、自分ができるやり方で、アウトプットを増やすということをしてきたつもりです。

何か成果がありましたか?と問われても、ないかも?しらんわ。どうでもよ。というのが正直なところですが、特に成果を求めていないことなので、それでよいのです。

もしかしたら今後、いろんな文章の技法とか修辞法とかを試してみたり、扱うテーマごとに変えて行ったり、頻度を減らしてクオリティを上げるとか、目的に合わせた工夫を入れていく可能性はありますが、まずは今のやり方で1年間、365日分を書き上げるというのが当面の目標。

バイクを降りようと思ったのも、大きな出来事でしたね。

そんなところでしょうか。この日記を読んでくださっている皆さん、本当にいつも読んでくださってありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

以上です。

#10分間日記


以下は365回目までそのままにしておきます。
■目的

制限時間内に自由に書き、自分流のスタイルを磨き続ける。
1. 自分にできる範囲で、1日ひと笑い取りに行く。(365回目まで)
2. 8分間で少なくとも700文字程度、書けるようになる。(365回目まで)
3. 起承転結を明確にしてから、文章を書く。(365回まで)

<ガイドライン>
・本文は、メインテーマを設定し、合計10分間の日記とする。
(内訳:8分記入、2分見直し)
・タイトルは、可能な限りメインテーマとリンクさせる。
・見出し画像は、タイトルからAIで画像生成したものを使う。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「今日の気になったニュース」「今日のAI画像生成呪文」の4つ
・気になったニュースは、タイトルと配信元、配信日を付記。リンクを貼る。3行以内で要点(事実ベース)を箇条書きにしておく。コメントがあればカッコ書きで追記する。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?