抜くか抜かないかでいえば抜いた 71-20230329

10分間日記

いつも10分間日記をお読みいただき、ありがとうございます。


そろそろ3月も終わりそうですね。いかがお過ごしでしょうか。今日も10分だけ書いていきますね。はわわ。そんなにかけるかな。

2020年に、思い切って親知らずを全部抜いたんですよ。右上と左下の2本、けっこう立派な親知らずが生えていたんですよね。しかもわりときれいに揃って生えていたので、難なく抜けそうな感じだったんです。

その割に10年くらい放置していて、虫歯にもなっていなかったし、特に何もする必要がないかなと思っていたのですが、通っている歯科医院で「右上の方は、重力でだんだん落ちてくる」と言われ、そういえば、ほおに血豆ができちゃってることがたまにあったな、と思い出し、気になり始めてしまいました。

でも過去の経験で、抜歯が必要だった乳歯を抜いたときの歯医者が非常に暗くて怖い感じだったのもあって(これは思い出の悪い補正が入ってるかもしれませんが)、歯を抜くのってどうもやりたくないなと、放置してたんです。

うちのパートナーも、友人でも親知らずを抜いてめちゃくちゃ顔が腫れて大変だったとかいうのもあって、えーそんな怖いの嫌。という感じで避けていたました。

その状況でなんで抜いたのかというと、いつものようにクリーニングで通っているときに、なんとなく抜いてみようかな〜、でも麻酔とか痛いですよね?って聞いたら、歯科衛生士の方が担当の先生を呼んできてくださって、今の麻酔は昔と違って、ほんの少しちくっとする程度ですよ、抜きます?とめちゃくちゃ笑顔で説明してくれたので、その場のノリでとりあえず上だけ・・・と予約したのです。

そして当日。麻酔から抜き終わりまでものの10分くらいで終わって、え?ほんとにこれで終わり?っていう感じでした。今の麻酔すごい。痛くも痒くもねえ。ちょっとチクッとは感じたけど。

下の方はちょっと大変だったんですが・・・これは次にしよう。もう時間がないので。終わり。


今日のBGMコーナー

このコーナーの趣旨:毎日いろいろ聞いていると記録するところもなくどこかに消えてしまいそうなので少しでも記憶に留めておこうとする試みです。実際に曲を聞きながら10分間日記を書いています。

焼き魚/吉田山田

いつものことですがよくわからないけどなんか気に入った。MVの雰囲気もいい。正直、塩サバとかみりん干しとか、焼くだけでめっちゃおかずになる焼き魚って最強だよね。

今月のプレイリストまとめは↓



今日も一日おつかれさまでした。
#10分間日記 #note毎日更新 #日記


その他、気になったニュースとひとこと

いろんな人がいて、生まれ持った性別とか関係なく活躍できる場所がたぶんあるよっていう共通認識ができるといいよね。
生物としての差や解剖学的な差は動物だからあるのは仕方ないとしても、人間が今まで進歩させてきた社会の中で、それらによって活躍の場が決まるところってもうだいぶ少ないと僕は考えています。

犯人を捕まえても広がった問題は解決しない。もちろん、そっちも対応は進んでいると思うけど。

中国の覇権

核兵器の製造も配備もやめてほしいけど、これもロシアが外交的戦略として関係諸国を牽制しているのかという気もする。真意は誰もわからん。

読んでおいて損がない。僕はPlusを使ってないのでなんとも言えないが、先手を打った方がいいかもしれないな。多くの人にとってTwitterBlueよりは役に立つ投資だろう。

おうおうこんなこともできちゃうのか。どう対応すればいいのやら。(オフラインか?)

PFAS結構気になっているトピック。それより、このニュース記事の可読性が悪くなっているのがなぜなのか気になる。いつもなら空白が開きそうなところに空いてないのが気になる。

こういう遊びに本気出している人がいると思うと、人間はクリエイティブだから大丈夫じゃね?という感じがすごくしてくる。


目的:
・自分の考えを短時間で論理的に、明快に、かつユーモラスにアウトプットし、ライティングスタイルの一つとして確立する。
目標:
・10分でしっかりとした文章を書ききれるようになること。(いったん100回目まで)
ガイドライン:
・タイトルに時間をかけず、思いつきで書く。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「その他気になったニュース」の3つ
・10分経過したらそこで終了。
・気になったニュースは事前に貼っておく。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・誤字脱字誤変換等の校正をしない。
・読み返したとき、内容やつながりがおかしいと思っても直さない。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?