マガジンのカバー画像

むぎの学び

95
ここでは私の投稿のメイン、軸となる思考についての 記事をまとめています! 【「学び」は日常の中にある】というキャッチコピーのもとで 日々の生活を過ごしている中で芽生えた私なりの考…
運営しているクリエイター

#目標

選択と集中

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 さて、今日は「選択と集中」ということで、 今考えていることを書いてみます。 全部は無理!さて、今回割と意味深なタイトルですが、 結論から先にお伝えすると、 来月から当面の間noteの方をお休みしようと思います! 期間は未定で、かつ再開後の運用についても まだ検討中です。 いやー、最善は尽くしてきたつもりだったのですが、

「何になるか」ではなく「何をするか」

はじめにおはようございます。 むぎです。 まもなく新年度ということで、 これから新しい生活に向けて 期待に胸を膨らませている方も 多いのではないでしょうか。 あなたにはこの先の夢、 ビジョンはありますか? ということで、今日は 将来についての私なりの考え方を 書いてみたいと思います。 「〇〇になる」はゴールではなく通過点将来の夢と聞くと、 真っ先に耳にするのが 「プロのスポーツ選手になりたい」 「社長なりたい」 「お金持ちになりたい」 という 「〇〇になりたい」 願

「継続」はこう考えると楽になる

はじめにおはようございます。 むぎです。 あなたは何か継続して取り組んでいることはありますか? 継続は続けることができると自己肯定感を高めるにはうってつけの反面、 何かのきっかけで継続が途絶えてしまった時にはとてつもない罪悪感に駆られる こともあります。 現に私もそういった時に極端に落ち込むタイプだったのですが、 ある考え方を見つけたおかげで「継続」に対する捉え方が変わり、 前より気楽に向き合えるようになりました。 そこで今日は、私の継続に対しての価値観を変えてくれた

「努力は必ず報われる」のか考えてみた

はじめにおはようございます。 むぎです。 「努力は必ず報われる」 あなたも一度は聞いたことのある言葉ではないでしょうか。 今日はこの言葉についてちょっと引っかかる部分があったので 掘り下げてみたいと思います。 「努力は必ず報われる」のかはじめに、「努力は必ず報われる」のかについて 私はイエスともノーとも言えると考えています。 そもそも誰がこんな言葉を言い出したのか少し調べたところ、 あの王貞治さんが残した名言だそうです。 うん、これ、努力して成功した人が言っているん

「誰かのおかげ」じゃない、「あなたのおかげ」なんだ

はじめにおはようございます。 むぎです。 今日は先日久しぶりに耳にした曲シリーズ?ということで、 ポジティブ全開の一曲をお届けしたいと思います。 なんだか、音楽を全然聴かなくなった今の方が 一曲一曲が心に深く突き刺さることが多い気がしています。 それはおいておき、 今回の内容は今何か夢や目標に向かって突き進んでいる人、 もしくはもう叶えた人にも刺さる内容じゃないかなと思っています。 ちなみに、以前も好きな音楽から着想を得て書いた記事があります。 こちらもとても好評です

新年なので、目標の立て方について考えてみる

おはようございます。 むぎです。 皆さんは何か今年の目標を立てましたか? 新年は何か新しい目標を掲げるには もってこいのタイミングなので、 今回は目標の立て方について お話ししてみたいと思います。 既に新たな目標に向かって動き出している人はまだ新年2日目、軌道修正は十分間に合います。 まだ今年の目標なんか考えていないっていう そこのあなた、 この記事が目に止まったということは 漠然と何かしたいと思っているはず。 皆様最後までお付き合いいただければ 幸いです。 新年