マガジンのカバー画像

むぎの学び

95
ここでは私の投稿のメイン、軸となる思考についての 記事をまとめています! 【「学び」は日常の中にある】というキャッチコピーのもとで 日々の生活を過ごしている中で芽生えた私なりの考…
運営しているクリエイター

#成功

全員「成功」はできないかもしれないけど「成長」はできる

はじめにおはようございます。 むぎです。 以前、頑張っているけど結果が出ない というよくある悩みに対して 「努力は必ず報われる」のか考えてみた という記事を投稿しました。 それから約1ヶ月、 衝撃的な言葉に出会うことができました。 今日はその言葉と共に、 「努力」について 改めて書いてみたいと思います。 努力は無駄にはならない今回出会った言葉 全員「成功」はできるかも知れないけど 「成長」はできる 大変申し訳ないのですが、 どこで知ったのかさっぱり思い出せない。 た

道を「切り開きたい」なら己を「研ぎ澄ませ」

はじめにおはようございます。 むぎです。 「成功したい」 「幸せになりたい」 なんてことはみんな一度は考えたことがあるでしょう。 わざわざ 「失敗したい」 「不幸になりたい」 という人はほとんどいないんじゃないでしょうか。 ただ、その成功や幸せが 勝手にやってくる、誰かが持ってきてくれる と考えてるうちは無理なんじゃないの? と思う機会があったので 今日は受け身ではなく、ガンガン攻めて幸せを掴みに行こう、というような お話をしてみようと思います。 その「いつか」は

起こってもいない出来事にとらわれないように

はじめにおはようございます。 むぎです。 「もしこういうことを言われたらどうしよう」 「もし失敗したらどうしよう」 という想像で何か行動をやめてしまったことはありませんか? 今日はこういった、たらればの想像で 自身の思いを制限してしまうことに対しての考えを書いてみます。 心配事の9割は起こらない何か行動を起こそうとした時、 つい、悪い想像ばかりが浮かんできて躊躇してしまう。 私もない、とは言い切れませんが、以前よりは減ったかなと思います。 これは、ある一冊の本との

「努力は必ず報われる」のか考えてみた

はじめにおはようございます。 むぎです。 「努力は必ず報われる」 あなたも一度は聞いたことのある言葉ではないでしょうか。 今日はこの言葉についてちょっと引っかかる部分があったので 掘り下げてみたいと思います。 「努力は必ず報われる」のかはじめに、「努力は必ず報われる」のかについて 私はイエスともノーとも言えると考えています。 そもそも誰がこんな言葉を言い出したのか少し調べたところ、 あの王貞治さんが残した名言だそうです。 うん、これ、努力して成功した人が言っているん

「誰かのおかげ」じゃない、「あなたのおかげ」なんだ

はじめにおはようございます。 むぎです。 今日は先日久しぶりに耳にした曲シリーズ?ということで、 ポジティブ全開の一曲をお届けしたいと思います。 なんだか、音楽を全然聴かなくなった今の方が 一曲一曲が心に深く突き刺さることが多い気がしています。 それはおいておき、 今回の内容は今何か夢や目標に向かって突き進んでいる人、 もしくはもう叶えた人にも刺さる内容じゃないかなと思っています。 ちなみに、以前も好きな音楽から着想を得て書いた記事があります。 こちらもとても好評です

「やらない」理由より「やれる」方法を考える方が面白い:後編

はじめにおはようございます。 むぎです。 今日は昨日に引き続きやらない理由探してないでやれる方法を考えようという話をしていきます。 この言葉自体はよく聞きますしよくあるのは自分の内側に対しての問題提起だと思うのですが、どちらかというと外的要因要因でやらない選択をすることに対して疑問を投げかける趣旨の内容となっています。 まあ結局最後は自分という点では同じところに行き着くのかもしれませんが。 前編をまだご覧になっていない方はこちらからチェックしてくださいね。 やらなかった