マガジンのカバー画像

むぎのライフハック

24
ここでは比較的実践的な内容のライフハック的記事をまとめています! これまでの人生で失敗を重ねてきたからこそ 今改善してよかったという内容について書いています! もちろん、その道の…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

なんだかんだ早起きが最強

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 今日は私の習慣の一つでもある 早起きについて書いていきます。 同じ活動時間でもこんなに違う早起きするのと夜更かしするのって どう違うんだろうってふと疑問に思ったことがあります。 正直、睡眠時間を除いて同じ活動時間になるのであれば、 早起きだろうが夜更かしだろうが 大して変わらないのではないかと 思ったんですよね。 ただ

舐めてた、ごめん。

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 完全にみくびっていた。 でも実際はとんでもないやつだった。 今日はそんな最近であった救世主を ご紹介します。 見下すどころか眼中にすらなかった、それは私が今までどこかで見下していた、 どころか眼中にすらなかった存在。 しかし今では我が家の新たな救世主と言っても 過言ではないあの商品。 ずばり トップバリューのカット野菜

本気で「完全栄養食」を検討しているって話

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 今日は最近気になっている 完全栄養食について今考えていることを 書いてみます。 そもそも完全栄養食ってそもそも完全栄養食ってまだ馴染みのない方も いらっしゃると思うので簡単にご紹介を。 っていっておきながら対して説明することないんですけどね。 形はプロテインのような粉末だったり パンなどの固形物など様々ですが、 単純に

スマホの写真が多すぎてお困りのあなたに朗報です。

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 今日は最近ふと個人のクラウドサービスの 利用状況が気になって 見直した結果すごく収まりよくなったので せっかくなのでご紹介してみたいと思います。 気づいたらあちこちに課金してた、、、皆さんクラウドサービスって使ってますか? Appleユーザーの方だったらiCloud、 Androidユーザーの方だったら Googleドラ

忙しい人にこそ「耳活」を推奨したい

はじめにむぎの部屋へようこそ。 ここでは私自身の過去、 日々の生活から得た学びを お届けしています。 何か一つでも 持って帰ってもらえたら嬉しいです。 今日は先日「無駄な時間」についての 記事で触れた 時間を有効利用するための手段として 私が最も活用している「耳活」について 書いてみたいと思います。 情報収集=「視覚から」という思い込み私たちが普段情報を収集する時って、 ニュースを「見る」 本を「読む」 など「視覚」による手段が 真っ先に思い浮かぶと思います。 そりゃ当