見出し画像

Day-49 ずっと気になっていた『人事異動』について考えてみた

こんばんは。
学びを楽しむ探究人・masamuneです。

ずっとやりたかった〇〇についてアレコレ考えている頭のなかを覗き見するnote。

今日は、年に一度のドキドキタイム
『人事異動』について、考えていました。
noteの検索に、
異動
準備

と入力すると、とても興味深い記事を発見しました。

地方公務員の内示から異動の間が1週間程しか無いことが書かれていて、大事な事として
「モヤモヤ」を解消することが挙げられています。

新しい職場での仕事や人間関係、雰囲気などさまざまな環境が変わることへの不安は異動に付き物ですよね。

なぜ今日はこのテーマなのかというと、人知れず掲示板的なところに今年の人事異動のスケジュールが公開されていたのを見つけたから。
ウチの上司からは何のアナウンスもありません。

「情報は自分で取りに行け」

昔からウチの会社はそういう体質ですが、こういう人の人生に大きく関わることを周知できない管理職って、あなたは朝から晩まで自席に座っていて何の仕事をしてるの?
と、疑念を抱きます。
現場の人間とコミニケーションを取るわけでもなく、同じ管理職仲間と談笑する。
それが悪いわけではないですが、現場の頃を思い出して環境を改善してほしい、そう思うのです。

てな感じの職場なので、いつものようにリサーチして見つけました。
内示から発令までの期間が3週間!

これが長いのか、短いのか。
気になって調べてみた、という話になります。

僕が今年異動ならば、異任地異動。
一番気になるのが新しい住まい探し
次に、業務の引き継ぎですね。

北海道内での異動になるはずなので、どの街も何となくの土地勘があります。
こういう時に旅好きの経験が活かされます。
正直、帯広に住んでみたいな〜と思ってますが、どうなるかはまだわかりません。
例年より1ヶ月も遅い発令なので、真夏の引越し作業を考えると今から憂鬱…
なので、楽しいことを考えたいと思います。

まだ異動先も決まらぬうちから、新居の目星をつけたい

先月、転職を断念してからずっと考えていたこと。
ヤマをはって、職場から近い場所の物件をネットで探すことは、札幌でもできそう。
ただ、内示までまだ期間が空いているので、探し始めるにはまだだいぶ早い。

東京に転勤したとき、内見なしで引っ越して色々苦労したことを思い出します。
買い出しに適したスーパーが近くにあるのか、自転車置き場は使いやすいかなど、実際行ってみないと気付けない重要なポイントだと思います。

今年異動したら、こんな場所に住みたい!
そう、
目的を決めて、住む場所を絞り込むロールプレイ。
これを来月から始めたいと思います。

それぞれの町のイベントを調べ、交通の便を調べ、最寄りのスーパーを調べる。
ネットで調べれることはかなりあるので、今回は失敗しないように余裕を持って準備したいと思います。


今日は、昼休みにふと思った今年の異動について書き出してみました。

環境の変化には弱い方なので、明日からポジティブになれるようワクワクすること考えていこう!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?