見出し画像

I'm into Dan Takahashi's channel.


 最近、ダン高橋さんのYouTubeチャンネルにちょっとハマってます。

 ダン高橋さんは、もともと、ウォール街で働かれて、自らヘッジファンドも運営されていという方。

 だいたいほぼ毎日、英語と日本語で、金融のことや世界のニュースの分析をアップしている(↓はある日の英語版の動画、英語版と日本語版はほぼ同じ内容だけど、英語版で視聴するとオレ的には、ホントいろいろな意味で勉強になってます)


 こーゆー動画を見ると、前後に出てくる広告がちょっと胡散臭い投資関係のが多くなるという弊害はあるけど、このダンさん自身は、長期の投資を70〜90%ですべきで、残りを中長期の投資にすべきと言ってるし、分散投資の重要性も説いている。

 あと、自分なりの分析と、recommendation、opinionをしっかりと区切って説明しているし、投資は自己責任ということも強調しているので、これまで10日間くらい見た限りでは、キャラクターも確立されていて、面白いし、ホントためになるなぁと思う。

 もともと、ダンさんのことを知ったのは、最近これもよく見ている(というか、テレビのニュースを本当にみなくなったので代わりにみている)テレビ東京さんのニュースチャンネル(↓あくまでニュース動画なので、早々に消されてしまうかもです)。

  ↑の対談は、豊島さんも楽しげな感じを出しつつ、ウォール街の状況を伝えるうえで重要な話を引き出し、かつ、分かりやすくする、っていうすごい司会力、話の引き出し力で、これまたスゴイな。。。って思わされました。


 ちなみに、オレの研究分野との関連でいえば、ダンさんは、このnoteで金融商品の販売に関する法制度の改正に関連して、日本における金融や投資の教育の重要性を説かれている記事なども書かれている。



 説明義務や適合性原則の話の重要な一方で、教育も重要なのは、たしかにそうなんだけど、(これもダンさん自身も別の動画で触れていたけど)銀行預金がほぼリスクゼロという認識かつ、その金融資産が大半を占めてますって人が大多数で、しかもいろいろな意味でリスクを取る、ということについて不慣れな人の多い日本(オレ自身も含めですが。。。)では、これをやっていくことの先はスゴく長いし、障壁もいっぱいありそうだなぁ(ダンさんの動画みると、胡散臭い動画がたくさん出てくることなども含めてね)

 でも、ダンさんだったら、だからといって、早く取り組まないのはもっとダメ!とかっていいそうだなぁ。。。


 あと、ダンさんの動画を最近みていて思ったのは、ファンダメンタルズをベースにしてるんじゃなくて、テクニカルな投資をしているファンドとかは、スチュワードシップ・コードとかいってもそんなの関係なさそうだし、いいか悪いか別にして、なんかアメリカにスチュワードシップ・コードがない理由がわかる気がしたッス。


R0002194

 ↑先日の研究室からの景色。オレの世代的には、ラピュタ?って思ってしまうよな〜〜




まだまだとても、サポートを受け取れる内容にはなっていないと思いますので基本的にサポートは不要です。でもでも、もしサポート頂けたら、何か面白くなりそうなことに使わせて頂きます!!