マガジンのカバー画像

ジンセイのトリセツ(モトの話④上級編)

36
【更新終了】癒やさない!【解かる】スピリチュアル理論シリーズ『モトの話』第四弾!またも本にする前に、書きながらお試しで連載をしてみます。フィードバックなど頂けるとありがたいです!!
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【20日目】究極のモトあつめ『許すこと』(ジンセイのトリセツ)

◆幸せって何だっけ これまでの話にあったとおり、この世界は【地獄】でして、地獄には【大いなる矛盾】というルールがあるのでした。そんな恐ろしい世界に生きている僕たちに というものはあるのでしょうか?  ……ありますよね? 「24時間ずっと幸せ!」という人は少ないでしょうが、少なくとも「24時間ずっと不幸!」という人はそんなにいないのではないかと思うんです(そう思っている人は、もうちょっと自分の人生をよく、よく振り返ってみてください……トイレをガマンしてたとき、個室に飛び込ん

【21日目】『無償の愛』は存在するのか(ジンセイのトリセツ)

◆「幸せになる方法」をマニュアル化しよう では『許すこと』の話を始めていきます。繰り返しますが、僕たちが行う動作の中で「最も難しい行為」がこの『許すこと』です。  前回「幸せのカタチは人それぞれ」という話をしました。そしてこの上級編の最初のほう(【3日目】)にも書いたけれど、人生というものは 幸せだったらオッケー だと思うんです。たとえば、いま幸せで、このまま死ぬまで幸せなまま生きられるのであれば、僕のこの話は本当に不要だと思うんです。  だけど……ここは【地獄】なんで

【22日目】『あきらめる』とは何か(ジンセイのトリセツ)

◆『あきらめる』は『明らかに見極める』の略だ 今回は「許す」ために必要なツールの一つ ことについての話です。  「あきらめる」と聞くと、ものすごくネガティブなイメージを持つんじゃないかと思います。たとえば2021年の甲子園中止……球児たちは二度と来ない晴れ舞台を「あきらめ」なければいけなかったわけです。きっと心労でげっそり痩せてしまうくらいがっかりしたんじゃないかと思います……本当に気の毒です。  ですが、ここでいう「あきらめる」は、もっと深い意味なんです。そういう「がっ

【23日目】偉人のマネと『自分ファースト』(ジンセイのトリセツ)

◆偉人のマネをして幸せになろう 『許す』ためのツール『あきらめる』ことの話を続けましょう。  あきらめる、というのは何かを手放してがっかりすることだけではなく、本来は の略で、それが「必要かどうか」を見極めていくという意味です。  何かを、誰かを『許す』ために必要なのは「優れた知性」だと前に書きました。実際問題として筆者の知性なんて全然「優れて」ないのですが、この『モト』という考え方をベースにすると、【21日目】出でてきた「無償の愛」のような行動をしてきた偉人を マネ

【24日目】『選べ、もう一度!』(ジンセイのトリセツ)

◆許すために、あきらめるために、選びなおす 今日は という話です。これは前回までの「許す」「あきらめる」の二つを行うためのツールです。順番としては 選びなおす ↓ あきらめる ↓ 許す という一連の動作になります。この手順で「許す」という動作ができるようになる、ということです。  繰り返しますが、僕たち自身の人生を「幸せなもの」にするための最強ツールが「許すこと」なんです。この「許すこと」は動作、行動です。では具体的にどう「行動」すればいいか? という話なんですね

【25日目】選びなおす練習『断捨離』

◆許すことはモトを「与える」こと さて、人間が行う最も難しくて尊い行為『許す』ために必要なツールである「あきらめる」「選びなおす」の話をしました。今回から、これらをどう使って「許していくか」をもっとくわしく見ていきます。  『許す』行為は「幸せな人生を『つくる』ための最強ツール」だと説明しましたよね。だからとても重要なのですが、なにせ『難しい』行為だとも書きました。なぜ難しいのかというと、一旦不快な気持ちになることを自分で「そのままにしておこう」と決めないといけないからです

【26日目】『許す』とどうなるのか(ジンセイのトリセツ)

◆自分ファーストと『逃げる』 『許す』のはとても難しいけれども、やり方があるよ、という話を続けましょう。『許す』というのは「動作」ですから、アタマとカラダの動かし方がある、という話なんです。  特に重要なのは【アタマ】の動かし方です。前にも書いたけれど、許すという動作は人間がすることの中で一番『アタマが要る』動作なんです……ここが難しいところだ、という話でしたね。ただ、アタマを動かす「やり方」があって、それが 選びなおす(選べ、もう一度! の前にくっつける)  ↓ あき

【27日目】『許さない』人生のツラさ(ジンセイのトリセツ)

◆『許し』と『愛』と『モトあつめ』 今回のテーマは『許し』と『愛』についてです。  こういうことも今までは「ほんわか」「雰囲気で」語られることが多かったと思いますが、モトの話ではやっぱり「メカニズム」にこだわっていますので、これらが「どう結びついているのか」「どうすれば『できる』ようになるのか?」を細かく解説していきます。もちろんモトの理論に基づいて、です。  前回の最後に書いたとおり、たくさんのことを『許す』と『愛の状態』(中級編参照)になりやすくなります。とても大事な

【28日目】知らないから許せない、知ると許せる(ジンセイのトリセツ)

◆浮気すら超える「愛」と『許すこと』 前回の最後に書いたこと  これはモトの話・上級編の中核になる考え方でもあります。自分自身をラクにするために、ぜひ覚えておいてくださいね。 (僕自身もこのことに気づいてから、大きく人生が好転しました)  もちろん、これを逆に考えると ということです。  中級編で「浮気」について書いたときのことを思い出してほしいのですが、あのとき「浮気すら許せるほどの愛があると、自分自身も幸せになれる」と書きました。浮気が起こるメカニズムを知り、それ