見出し画像

MIDI虚無機材史 #10 Digitech VOCALIST II(1995年)


Digitech VOCALIST II
mu:zinesサイトより引用

 ボーカルエフェクターが大好きなのです。初代Digitech VHM5が出来たときは垂涎でしたが、20万円超えだったはずでとても手がでない代物でしたが、ラック版のこのIIはそれなりにお求めやすい価格になっていたのでたしか渋谷のイシバシで購入したようです。前述のSE-50のボコーダーにはまってからこの手のエフェクターが好きなんでしょうね。使い方としてはボーカル音声を送ってMIDIでコードを指定して字ハモ的なコーラスをつけてることが多かったですね。4声までハーモニーを指定でき、パンニングも指定できてるっぽいです、音源を確認する限り。
 当時はDigitechがブイブイいわしてましたが、TC Heliconやらいろいろボーカルエフェクター界はプレイヤーがでてきましたねー。このジャンルはいろいろ買いましたのでこれからいろいろ書きます。
 うわー、書くネタがないですね。最近、ビーチボーイズの良さがやっとわかってきたのでコーラスワークを勉強したいところです。大好きなシュガーもやってみたいですね。ところでなんで商品名がVOCALISTなんでしょうね。
 ちなみにこの機材はよっぴ先生のウチで健在なはずです。
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?