見出し画像

筆ペンが好きだ。手書きが好きだ。

私のノート、手帳の中身の公開。


私の行動範囲では購入できる筆ペンが少ない。
袋類だったり、ちょっぴりかしこまった書きものに使用する黒、薄墨筆ペンと、筆タッチサインペンはままあるものの、お絵描き動画にでてくるタイプの筆ペンはどこの店でも1種類くらいしか取り扱われていない。
ゆえに、名前は知っていても出会ったことのなかった、「筆之助」。
Instagramでモニターの募集を見つけたら応募せずにはいられなかった。

そうして送っていただいた「筆之助」で、ゼンタングル風のお絵描きをした。
このペンは黒い紙に筆を置いてもすぐには発色せず、濡れた感じのまま数秒でじわりじわりと色が出てくる。書きたいものによって、この遅れて発色する感じが難しいと感じる人もいるだろうな、と思った。(実際、私の場合、文字を書いている時には気にならなかったのだけれど、ゼンタングル風のイラストを描いていて難しいと思った。)
とはいえ、黒板にチョークで書いたような雰囲気になるのがステキだ。



他の色も欲しくなってしまった。
発売したばかりだから、どこか近場でも販売しているかしら。時間がかかるから、ポチッとしちゃったほうがいいかしら。
黒い紙面の良さげな手帳を見つけるのが先か。
ちょっと悩みつつ、様子を見る。

筆タッチサインペンがあれば、私の手帳、ノート類はひとまず困らないのだけれど、ペンはいくらあっても欲しくなるもの。
筆ペンが好きだ。手書きが好きだ。


手書きは全般好きなので、他の筆記用具での手書きも多々している。
来年の手帳にと決めてフライング使用しているトラベラーズノートレギュラーサイズには、好みの書き方、ごっちゃり書きをしている。
1ページ目を公開したところ、珍しくInstagramでいいねをたくさんもらったので、2ページ目もペースを変えることなく書き、公開できるといいなぁと思っている。

今、こんな感じだ。
書きたいときに書きたいだけちょこっと書いて、書き足していく。
楽しい。



ついでだから、これまた書き足し型で、ほぼ毎日、夕食後に書いている一コマダイアリーの11月分も貼っておこう。
今年ももう最後のページを書き始めているのかと思うと、ちょっとびっくりだ。


何冊も手帳を書いている人の投稿を見ては、すごいなぁと思い、また自分もやってみたいと思いつつ増やしている。
すごいことができなくても、映えがないなぁと思っても、手書きは楽しい。
日々の手帳とか、モザイクだらけにしないと公開できないようなものも含めて、色々書いて楽しいよって紹介できるといいのだけれどなぁ。

もしよかったら、読んだよってコメントや、作品紹介のシェアをお願いできると嬉しいです。応援してくださって、ありがとうございます!