ケアマネってどうしたらなれるの?

よし!ケアマネになろう!と思ってすぐになれる職種ではありません。

ケアマネになるためには介護支援専門員実務研修受講試験に合格する必要があります。受験するためには5年以上の他の職種での実務経験が必要です。

受験資格の詳細を説明します。
繰り返しになりますが指定業務に5年以上かつ900日以上経験する必要があります。
試験に合格したあと、介護支援専門員実務研修を修了し、ケアマネとして登録されて、資格証が交付されるとケアマネとしての勤務が可能になります。
ケアマネは国家資格ではなく各都道府県が管轄する公的資格です。

指定業務とは
医師・歯科医師・薬剤師・保健師・助産師・看護師・准看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・社会福祉士・介護福祉士・視能訓練士・義肢装具士・歯科衛生士・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師、柔道整復師・栄養士(管理栄養士含む)・精神保健福祉士です。

上記国家資格を保有していなくても生活相談員・支援相談員・相談支援専門員・主任相談支援員として相談援助業務に通算5年以上従事期間があり、900日以上の従事日数があれば受験資格がもらえます。
ただし都道府県で若干異なる場合がある為、確認は必要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?