エメラルド 任意コードでへんげのどうくつを変化させる

最近任意コードの実行を動画にまとめてくださった方がいて、需要があるのではと思って書いてみます。
この記事は実際に汎用コードを導入したものの、あの動画以外にも色々遊んでみたい!という人向けです。
コードだけ知りたい人向けにコードと、このコードを例にしたコードの作り方も書いておくので自分で色々コード書いてみたい人は参考にして頂けると幸いです。

汎用コードの導入を解説してくださってる方:
http://detelony.blog.fc2.com/blog-entry-19.html?sp

コード紹介

ボックス1:にずぞお い
これで0x085Fのステータスを見るとへんげのどうくつの出現ポケモンがエイパムになります。
おの部分を他の文字に変えるとエイパム以外も出ます。(確かあ~きくらいまで?)

ーーー

コードの作り方

コードを作るには下記のサイトを参考にします。

例えば下記のサイトのリンクから飛ぶところはイベント変数を書き換えるスクリプトが書いてあります。(あの数字の羅列をスクリプトって言います)

但し、汎用コードを作る際は1度数字で組んでから文字に置き換えるという工程が必要です。
説明されても分からないと思うので実際にやっていきます。

参考:https://wikiwiki.jp/pokemonhack/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88#fc00fcc5

へんげのどうくつを変化させるにはイベント変数、403Eというパラメータを操作する必要があります。

上記のリンク先には

16:setvar/イベント変数に代入
16 [VA VA] [nn nn]

というように書いてあります。
このように〇〇をしたい…と考えた時にそれを可能にするスクリプトを上記のサイトから探すわけです。

今回の目的はイベント変数40 3Eの数値を書き換える事でへんげのどうくつを変化させる事。それに対応したスクリプトがこれです。

次にこのVA VAというのはイベント変数の事です。
ここは素直に40 3Eと入れたい所ですが、2セット以上の数字を入れる時は逆に入れるという決まりがあります。
要は3E 40と入力するということです


この時点で
16 3E 40 XX XX
まで埋まりました。

残りはnn nnですが、ここは代入したい数字を入力します。
へんげのどうくつは00 01-00 07の間の数字を入力する事でその数字に対応したポケモンが出現するという仕組みです(多分)
今回は00 05に対応するエイパムを狙います。
これもまた逆に入力するので
16 3E 40 05 00
となります。またスクリプトの最後には02を付けるという決まりがあるので02を付けます。

16 3E 40 05 00 02

ここまでをまとめると

16→指定のイベント変数に指定の数字を代入するよ

3E→イベント
40→変数

05→代入したい
00→数字

02→ここでスクリプトは終了


そしてこれを文字に変換します。

参考:https://wikiwiki.jp/pokemonhack/%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

ここを見て、それぞれの数字を対応する文字に置き換えます。
16→に
3E→ず
40→ぞ
05→お
00→空白
02→い

後はこれをボックス1に入力するとへんげのどうくつのポケモンが変化します。
エイパム以外にしたいなら05(お)の部分を他の数字(文字)に変えます。06(か)とかにすれば変わるはず。

説明が難しくてごちゃごちゃしてしまいましたが、1人でも多くエメラルドを弄り回す楽しさに目覚めて欲しいと思って書きました。参考になれば幸いです🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?