見出し画像

■数秘術鑑定case. 20〜「ボクちゃん」様の旅路〜

◯はじめに。

こちらの数秘術鑑定では、ご依頼者様の「生年月日」「姓名」を基に「人生の旅の企画」を読み解きます。

もしも迷子になってしまった時には、あくまでも”手描きの略地図”として参考にして頂ければ幸いです。

◯鑑定の前書き。

現代数秘術においては、姓名をヘボン式ローマ字で記載した上で上記の変換表に則り「姓名が示す数」を算出します。 (例:NAKASAKI YUSHIN →51211129 731895)

・生年月日に関しては、西暦を用いた8桁の数字を用います。(例:1988/12/26)
・通常は各項目を1桁になるまで合算しますが、11/22/33といったゾロ目の数字が現れた場合はこちらを採用します。(マスターナンバー)
・また、計算過程で13/14/16/19の特別な数字が現れた際は新たな意味が付与されます。(カルマナンバー)
・もしも各数字による「ズレ」(葛藤)を感じたのなら、「葛藤を起こしやすい組み合わせを繋ぐ数字」(ブリッジナンバー)を意識してみて下さい。その数字が象徴するキーワードのうち、直感的に目に入ったものが貴方の助けになるでしょう。

〜以下、本編〜

■数秘術鑑定case. 20〜「ボクちゃん」様の旅路〜

※最上段の数列が、「ボクちゃん」様の姓名の数字となります。

「数秘術電卓」様より。

◯各項目(コアナンバー)解説。

生年月日からは主に「天から生まれる前に、魂が望んだ方向性」(宿命)を。
姓名からは「地上に生まれた後に、肉体に宿る方向性」(運命)を算出しています。

■魂の望む方向性:『夢物語り』

享楽的。クリエイティブ。おしゃべり上手。

ライフパスナンバー「L3」。
(宿命)
(年+月+日)

・引き継がれた才能:『善良』
善い感性。丁寧な仕事。割と繊細。

バースデーナンバー「B2」(20)。
(生まれ日の総和)

■肉体が辿るルート:『おかしら』

まとめ役。鋭い視点。ワーカーホリック

デスティニーナンバー「D8」。
(運命)
(姓名の総和)

・心が満たされる行い:『お人好し』
寛容。よき気前。大衆的。
ソウルナンバー「S9」。
(姓名の母音の総和)

・周囲に抱かれる印象:『あきんど』
見抜き上手。商売繁盛。頑張り屋さん。
パーソナリティナンバー「P8」。
(姓名の子音の総和)

・暴走しやすい性質:『面倒ごと』
関わりすぎ/放置しすぎ。
ハビッツナンバー「H6」。
(姓名の文字数の総和)

■メインシナリオ:『芸を養うのも楽じゃねぇ。』

(使命)

これはもう、わかりやすく“いい人“と言い切れる方ですね。

生来の才能が「B2」の「善良」。
嬉しいことが「S9」の「求められること」。
ついついしちゃうのが「H6」の「お節介」。

ならば必然、貴方はまさに“良い人“のお手本のような生き方を今世でされるのでしょうね。

一応、肉体の進む道筋としては「D8」の「社長」であり、
また外見的な印象もコレまた「P8」の「商売人」。
まさに完全一致の「ビジネス特化な王道編」を周囲に望まれて新たな人生を歩む事にはなるのですが…

いかんせん、どうやら性根の善性がどう取り繕っても全く隠せない。

良い意味で「庶民」や「人情」と言った甘さからは抜け切ることが出来ない為、その適職はきっと、地域密着型の小さな会社の社長さん。

或いはそこで「小さな劇場」や「ポピュラーなエンタメ」を運営する事で、この世界をもっともっと明るくしたいと貴方はどこかで願うのかもしれません。
(L3)

そして、困った事に…

こと「運営」「採用」「経営」「投資」と言ったビジネスの分野では抜群の才覚を発揮する癖に、その使い道はいちいち身近な人助けや娯楽作品に湯水のようにお金を注がれてしまうので、これがまったく貯蓄が出来ないと来ます。

「もっと面白いことをしたい。」
「そしてお金もガンガン稼げる。」
「そしてどんどんお金を擦っていく。」

うーん。この見事なダメっぷり。

しかし実は、むしろその「宵越しのカネを持たない」という男気こそが貴方のお人好しっぷりを更に加速させてくれる、という実に良き噛み合いです。
本質的な義理人情にすごく長けている為に、恐らくは「窮地に陥った時ほど、何故か不思議と全てが報われる」という事態になりそうです。

果たして人生、お金が全てか娯楽が全てか、はたまた愛嬌こそが最強なのか。

どうやら「貴方が作りたい”作品”以上に、実は”貴方の人生”こそが、実は何よりも見応えのある極上のエンタメだったのでは?」

…そんな疑惑が、なんだかふつふつと湧いて来ます。

ま、とりあえずは全ての蓋を開けてからオチをボチボチ決めましょう。

それでは貴方の劇的演劇、コレよりいざ開幕也っと。

◯抱えやすい葛藤:

各ナンバーの干渉による矛盾。
人間らしさ。

「1番オモロいことをしたい!!」
(L3)×(D8)
「ド派手に生きたい!!」
(L3)(D8)(P8)
「高級すぎて収まりが悪い…。」
(L3)(D8)(P8)(S9)
「すんません、支払いはもうちょい待ってもらえますか…!」
(L3)(D8)(H6)
「いや、いっそ予算から創っちゃおうぜ!?」
(L3)(D8)
「(もしかして自分は裏方向きなのか…!?)」
(L3)(D8)×(P8)(B2)
「どうすればコイツらをまとめて食わせてやれるんだ…!!」
(L3)(D8)(B2)(P8)(S9)

■統合された貴方:『意地っ張りの座長』。

みんなにMAX「オモロい」任す。後は俺が稼ぐのみ!

マチュリティナンバー「M11」。
(天命)
(ライフパス+デスティニーの総和)

◯各章のテーマ。

第一章:

「どちゃくそ反抗期。」
「0才〜33才」「頂点数3」「試練数1」

何という、わがままMAX。

束縛はイヤ。干渉もイヤ。規則もイヤで、お節介だなんてもっとイヤ。だけどすみません、お小遣いはたっぷりと欲しいのです。何せぼくは、ひたすら”楽しい”事だけをしたいので。

うーん。このわがままボーイ、どうやらまるで加減を知らぬ。

この時期の貴方は、とりあえず片っ端から逆らいながら己が自立心を育みます。別に何でもかんでもぶっ壊したいわけではないのですが、実はただ命を注ぐべき「己の軸」のヒントを全力でひたすら模索中。

どうやらそれは、何かしらのクリエイティブにこそヒントがありそうな?

まずは手探り探り、ドタバタ人生の幕明けです。

第二章:

「成る程芸は身を助く。」
「34才〜42才」「頂点数11」「試練数7」

まさかの芸術大ヒット。一躍脚光を浴びてスターになり得る幸運期。

しかし一方、裏での貴方は実はすごく内に向き合い、ひたすら探求一直線。

前章が「広く浅く」であったのに対し、今章においては「狭く深く」で兎に角“己が一芸を極める“のがとても対称的で興味深い。

表の華々しさとは裏腹に、貴方の友人関係はかなり厳選されしまう為…正直、当分しばらくは己がアトリエにてただ一人孤独に静かに引き籠る日々を過ごしたい。

何せこの時期はとことん「深く深く」が重要な大テーマ。表面的な栄光や名声は、今の内に一気に消化しきってしまいましょう。

え?それができたら?
うーん。じゃあ今度は、もうちょっとばかし“大変な時期“へと進むとしましょうか?

第三章:

「自由の代償。」
「43才〜51才」「頂点数14」「試練数6」

芸術家あるあるな、暗黒期の到来です。

「頂点数14」。このカルマナンバーが示す課題は即ち「自由と責任」についての大きな学び

人によっては、とても危険な薬物や中毒とも向き合い「深い学び」を得る時期ですが…しかし気になるのが、「試練数6」が示す「奉仕せよ」「面倒をみよ」という天からの啓示。
である以上、自身が誘惑に負けていてはこのお役目はまず恐らくは果たせない筈。

となると…

(勿論貴方自身が欲に溺れる可能性も否定はできませんが)どちらかといえば、
どうやら今章にて、貴方は「夢破れて散っていた芸術仲間」の末路と面倒をみる機会がかなり重たく重なりそうです。

「D8」「P8」を抱える貴方であればちゃんと確かな財を成して己が家族を養えてはいるのでしょうが、だからこそ「それが出来なかったかつての仲間」からの助けを求める声を、貴方はどうしても見捨てられない可能性がかなり高い。

決断の時です。

その善良さを捨て切れない以上、よって貴方はきっとコレから…

第四章:

「俺が、守護らねばならぬ。」
「52才〜」「頂点数1」「試練数8」

果たして、実際には一体どういう決断を下したのかは…
コレはもう、未来の貴方自身にしか分かりません。

あのままトップスターとして業界一の稼ぎ頭となったのか、はたまた引退して会社の経営陣へと新たに移行したのか。それとも全く別の異なる形で、いっそ誰もが想像しえなかった第三の道をその自力で切り拓いたのか。

結局どんな選択をされたかはわかりませんが、こうまで貴方の生活が劇的に一変した理由は当然ただ一つ。

「俺よりもオモロいヤツらが、その”オモロい事”だけに全てを集中出来れば。ならきっと、それが最強の”オモロい”を生み出せる仕事に違いない!」

そんな「幼い頃の自分のわがままを、今度はもっともっと社会に正しく還元したい」というシンプルな結論こそが、きっと貴方の導く最高の答え。

全く、そういう事情ならば成る程確かに仕方なし。

困難上等残業万歳。

他ならぬ貴方の決断であれば、きっと多くの人が再び貴方に受けた恩を正しく返すでしょう。

財を持ち、縁を持ち、愛嬌を持って大義を成す理想の貴方。

結局はなんの事はなく、全ての富はこうして正しく世界に巡りましたとさ。

■攻略のヒント。

1.実は「自立心が凄まじく強い」という資質が隠れています。

根拠となったのは、「姓名の数字に”1”が5回以上含まれている」という特徴からですね。
(これを「特性数」といいます。)

この場合、貴方は非常に頭の回転が速く、意思決定力があり、特に執筆やデザインに関して無類の才能を発揮する、という特性が目立ちます。

まさに「1」らしくどんどん何かを切り拓くタイプですが、同時に目の前の壁を「障害」と認識してしまった場合…コレを即座に打ち砕いてしっかりと打破せねば、その気が全く済みません。

「人のお世話を沢山したがる癖に、人からお世話をされるのはもうとことんイヤだ。」

そんな気質が更に付与される為、ここに関してはもう良い意味で諦めて周囲に宣言して乗り切りましょう。(とはいえ、下手に過度な干渉は人として厳禁で御座います。その熱量とストレスは、可能な限り己が作品だけに全て余さず注ぎましょう。)

2.「仲間に入れてはいけない人の特徴」は、もうとっくに解っていますね?

それは「人として」というだけでなく、
もっと曖昧な「音楽性の違い」とでもいうような…

「◯さんはAチームだと結果を出せるけれど、■さんと組ませるとかなりヤバい。」
「●さんはイマイチ実力がないけれど、何故かBチームに組み込むと周囲のパフォーマンスが劇的に上がる。」

といった具合の、いわゆる適切な「混ぜるな危険」を見抜く力のお話です。
(個々で優秀な実績が、毎度ベストマッチを産むとは限らない。)

貴方自身はとてもやさしく暖かいお方なのですが、どう工夫しても「今ここに束縛すると全ての可能性が閉ざされてしまう場面」というヤツは、本当にもうどうしようもなく頻発します。

場合によっては「大スターの大観客の目の前で公開処刑の目に遭ってしまう未熟な技量の元友人」という最も残酷な結末が生まれる可能性もあり得ますので…

今一瞬とはいえ離脱を告げることがどんなに苦しくても、どうか決して人事にだけはその手を抜いてはいけません。
(残念ながら、貴方以外には誰も潜在的な危険には気が付けないのです。)

3.うすうす勘付いているかもしれませんが、貴方の真骨頂は「無名の表現者をビジネス的に全力でバックアップする時」にあります。

圧倒的にクリエイティブな”お金オンチ”はしばしば存在しますし、
そこそこお金は持っている”芸術オンチ”もそれなりにはありふれておりますが…

「クリエイティブを超リスペクトしていて、かつ超やり手のビジネスマン」

ともなるとこれは圧倒的に少数派。年齢を重ねてこの域に至る人はままおりますが、元から才能として持ち合わせる方となるともはやかなりの希少。

可能な限り早めにプロモーターに移行出来れば、きっと社会全体は今よりももっともっと良くなります。

…とはいえ、貴方自身の創作欲求もかなりのモノである事もまた違いなく。

コレばっかりは、結局は貴方自身の納得次第でございます。

それでももしお時間があれば、適宜「芸術」×「ビジネス」の可能性をお探り下さいませ。

◯今回のご質問:

子育て中のアドバイスなどございましたら。

■解答:

ご質問、ありがとうござます。

私自身初の「年齢1桁の方への数秘術鑑定」とはなりますが、それでも現状で出来る事を全力でやりきらせていただきます。

さて。

解答としてはズバリ、「マネタイズのトンチ」「コミュニティに属する」の二つの機会を与えて後は勝手に学ばせる、というのがよろしいかと思われます。

何せ、この方の反抗期は尋常ではありません。

僅かでも「両親の指示でやらされたから」とでもその勘に触れば、全ての目論見が漏れ無く破綻するのはもうほぼ間違い無いかと思われます。
(それはとても辛い。)

ただ一方、それが「自分が乗り越えるべき課題」だと認識できれば自ずと学び、試み、その全力を持ってこの課題を打破致しますので…

生きていく上で自然と生じる「お金の問題」と「人付き合いの問題」に多く触れる機会をしれっとご用意していただくのが強くオススメです。

前者に関しては「どうすればもっとお小遣いを増やせるか」を徹底的に考えさせること。上手くすると「雇用」「投資」といった方面の生来の感性が大変よく育ちます。(レモネード屋さんのような“小さな商売“を副業的に解禁するのもいいですね。)

後者に関しては「習い事」が良いですが、おそらくどれもこれもが中々長続きしないかと。

コレは決して「才能がない」のではなく、兎に角「好奇心がとまらない」が故の気紛れなので、実はあまり気に病まくてよろしいと思われます。特に「頂点数3」の時期であり「L3」の魂を持つ身であれば、やはり色々な体験をしたがると思うのでもはや仕方なし。

尚、どちらにせよその過程で「悲しんでいる人を、自分でどうにか考えて笑顔にできた時」は特に沢山誇ってあげて下さい。(あんまり褒められるとついつい照れて自重しちゃうので。)

後は適宜お子さんが「自発的に自分の考えを報告できる機会」をたっぷりと用意してあげれば、自ずとモリモリと成長されるかと思われます。

(正直。かなり成長が早いタイプだと見ています。)

ちなみに、「絶対にやってはいけない事」を先に挙げておくと…

逆に才能を潰したければ、大人が「もっといい答えを全く大人気なく見せびらかす」が最適です。少なくとも、そのジャンルの才能を確実に潰すことが可能なので。
(不良ぶってアルコールやタバコに走る可能性を、いや限り無く早めてあげられますとも。本当に最悪です。)
ご両親に限らず、もしも親族友人がこのような下品な振る舞いをやらかすようならば「即座に距離を突き放す」事がかえってお互いの為となるでしょう。

とはいえ、結局はご両親以外に“子育ての正解“を導ける最高の軍師などはおりません。案外子育てを通して親自身が学ぶ機会も多いでしょうし、この辺りはむやみに正解に固執しなくても大丈夫かと思われます。

まずはお子さんのご希望を第一にお聞きし、どうか暖かなご家庭をお築き下さいませ。

〜おしまい〜

◯追加コンテンツ:

天から与えられた「魂」。
地上で命を運ぶ器となる「肉体」。
両者は原則変えられませんが、
人の「意識」だけは今後も大いに進化します。

もしも既に「ストレングスファインダー」テストにて、
「無自覚に積み上げて来た才能のタネ」が
解っている方は、是非こちらのマガジンもご覧下さい。

「5つの才能」だけで観る、
貴方だけの「才能の似顔絵」を執筆させて頂きます。

■執筆のご依頼は、こちらまで!
(知人へのプレゼントも可能です。)

■作者「中崎雄心」とお話ししたい方は、
こちらからどうぞ!

■追加のご支援や、Amazonギフトでの
プレゼントはこちらからお受け致します!

■おわりに。

結局の所。

あくまでも「生年月日」と「姓名」だけであたりを付けられるのは、その方の人生の旅の「大まかな初期プロット」位なものです。

※前日にある程度決めておいた、「旅のしおり」ともいえますね。

人は皆「地球でしか出来ない事」を楽しみにして地上を訪れましたが、実の所「現地の旅先で、急遽旅の予定を変えてみる」のもまた一興。

当初の有名な観光地へ行く予定を急遽キャンセルしても問題ありませんし、(ごく一部の方を除いて。)フラリと脇道へ逸れる事でむしろ新たな出会いや体験が得られる事だってある筈です。(これこそまさに旅の醍醐味。)

とはいえ。

時には見知らぬ土地で迷子になったり、遂には安心出来る居場所を見失う事もまたあるかもしれず。それはそれできっと楽しいのですが、そういう「いざ道を見失った時に、なんとか王道に復帰出来る為の命綱」としてこの数秘術鑑定がお役に立てれば幸いです。

天から生まれる前に決めた安全策は、上記の通り。

その選択が王道にしろ邪道にしろ、最期の時に「より魅力的な土産話が出来上がった。」と満足して頂けたのならそれが私の無上の喜びです。

それではどうぞ、善い人生を!

◯参考書籍。

ゼロからマスターする数秘術; 誕生日から読み解く、あなたの人生

数秘術 マスター・キット ― あなたの魂に刻まれた運命を読み解く

数秘術の完全独習

■「数秘術鑑定」をご希望の方へ。


現在は作者の公開Facebookグループを通してご依頼を承っております。
(執筆は無料ですが大分お時間を頂く為、完成日は未定となります。)

もしも”確実なお申し込み”をご希望の場合は、
是非ともこちらの「確約チケット」(有料)をご利用下さいませ。

(毎週土曜18:00に、一件だけ投稿されます。)
(お名前や生年月日を”完全に秘匿したい方”にもおススメです。)


▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!