見出し画像

「熊本大水害発生につき、非常事態用の投稿」(188日目)

■概要。(2020/07/04)

「寄り道なしで、必要な通達と支援、そして最大限の気配りを届けたお話。」

大元の公式過去記事:https://salon.jp/articles/nishino/s/JPxaABIvCSk

■以下、私流の「学習の痕跡」しるし。 (西野サロン編) 

※過去ログの検索は、こちらから。


おはようございます。
自分の誕生日につけこんで、ブログで新作絵本を全力で押し売りしてみたところ、1日で1000冊以上売りつけることに成功したキンコン西野こと「伝説の押し売り師」です。
#この度の押し売り被害に遭われた方々に心から哀悼の意を表します。

この毎年の誕生日押し売り回が毎回面白かったりする。さて、来年は…?

さて。
今日は予定を急遽変更して、7月4日現在、熊本・鹿児島を中心に拡がっている水害の対応について、お話ししたいと思います。


■ソッコーで、なんとかします

現在、停滞する梅雨前線の影響で記録的な雨が降り、熊本県と鹿児島県に『大雨特別警報』が出ています。

土砂災害や床下浸水など、すでに各地で被害が出ており、熊本・鹿児島のサロンメンバーさん(および御家族の皆様)も、この被害に見舞われています。

特に大きな被害が出ている地域では、「家族と連絡がとれない」という事態も起きており、「消防の回線がパンクしている」という情報も入っております。

この先、被害が更に拡大した時に考えられる「やっかいな展開」としては、「新型コロナウイルス対策で、被災された方が一ヶ所(避難所)に集まれない」で、そうなってくると、「うまく連絡がとれない」という不安が大きくなります。

勿論、こうなることは今年の春の段階で見越していて、その為に『県人会』というものを作りました。

現在、熊本や鹿児島の県人会Facebookグループにて地元のサロンメンバーさん同士で連絡を取り合っていただいています。

(※県人会のFacebookグループはこちら↓ このFacebookグループに参加いただいた後、各都道府県のFacebookグループにご参加いただけます。)
https://www.facebook.com/groups/1407938872726236/

まずは御自身の安全確保に努めてください。
そして、ご協力(助け合い)に心から感謝いたします。


■復旧作業に関して

床下浸水は、なかなか面倒で、「個人ではかき出せない量の土砂」が流れ込んでいる場合があります。

僕のところに集まっている情報だと、サロンメンバーさんのお母様の御自宅が床下浸水の被害に遭っており、ここの復旧作業を一人でおこなうことは不可能ですので、熊本と鹿児島の県人会の方にすでに立ち上がっているスレッドのコメント欄に、「復旧作業の助っ人募集」を投げてください。

その際、人数を指定しておかないと、助っ人が来すぎてしまうことがあるので、『復旧作業の日時』と『必要人数』を必ず明記してください。

助っ人に行ってくださった方は、『天才万博』の時などに西野がビールを奢り倒します。


■支援に関して

サロンメンバーさん(およびメンバーさんの御家族)の御自宅で、「土砂崩れ」や「床下浸水」が確認されています。

それらの復旧には「まとまったお金」が必要となると思うので、決して全額負担はできませんが、復旧支援金を募るクラウドファンディングの準備をさせていただきました。

集まったお金は被害状況に応じて支援につかわせていただこうと思います。
(※支援はサロンメンバーさんおよび、サロンメンバーさんの御家族に限定させてください)

万が一、支援が集まりすぎたら、余った分で絵本『えんとつ町のプペル』を買って、被災地の子供達にプレゼントしようと思うので、「支援して欲しい」という声を貰えた方が、支援したい人も増えて、あわよくば絵本を一冊でも多く届けられるので、僕的には嬉しいです。

遠慮されると絵本の売り上げに繋がらないので、積極的に「ヘルプミー!」と言ってください。マジで、そうしてもらった方が僕は嬉しいっす。グヘヘ。
#混乱に乗じて絵本を売る伝説の押し売り師

※わざわざ明言するのも野暮だが、要は「一切の遠慮を捨ててとっととその声を上げろ」をめちゃくちゃに優しく告げている。

クラウドファンディングのリターンは『西野亮廣からの御礼メール(500円)』のみとなっております。

御礼メールとは名ばかりで500円分のメチャクチャ読み応えのあるメルマガを送りつけてやろうと思っております。
(※もともとビジネス書を出すつもりだったので、ネタが貯まっとるんです)

※残念ながら、この時の御礼メールは「役に立つビジネスアイデア」ではなく「読み応えのあるメルマガ」だ。毎週日曜日で恒例のメッセージ回に近い。
多分、いっとき西野さんのYouTubeで付き纏っていた人はこの辺を早とちりしてしまったのかも。※正直、自分もうっかりしていたのだが。


■まとめ

そんなこんなで、困ったことがあれば、何でも言ってください。
ビックリするほどソッコーで対応します。
そして、人助けをしている素敵な自分をスクショして、ギャバ嬢に見せびらかします。

どうかご無事で。

現場からは以上でーす。

【追伸】
サロン記事の感想を呟かれる際は、文章の最後に『salon.jp/nishino』を付けて《本垢》で呟いていただけると、西野がネコのようになつく場合があります。

■当時のコメント。

画像1

■今振り返ってみて。

対応がめちゃくちゃに早い。

エンタメはエンタメで、人々の心を癒すから超絶大事なのは当然として…

その上で「具体的に助けることも出来ちゃうエンタメ研究所」はまずありえない。

また、特にコメント欄の活発さが良い。

国や地方でも「支援制度」「避難所」のシステムは用意されているが、「どう申請したら良いのか」に関してはサロンのコメント欄を尋ねた方が早い。

災害対策としても、サロンへの加入はマジでおススメ。

■自分ごとにするのなら。 

「何処と繋がっておくべきか」。

丁度昨日Facebook&Instagramのエラーも起きていたし、TwitterやLINE、メールアドレスといった別の交流手段も持ち合わせていた方が良さそうだ。

※勿論、ご近所付き合いで縁を繋いでいた方がずっと良い。

この時はサロンの県人会で繋がれたから良かったけれど、各々でも確かな繋がりは持っていた方がいいだろうね。

■宣伝。

◯中崎雄心による「才能の言語化」、『無名時点むめいじてん』はこちらから! 
※ストレングスファインダーの「5つの才能」と「ご質問」のみでOK! 

●そのお悩み、私と一緒に「LINEで言語化せいとん」してみませんか?

◯「差し入れ」&「Amazonギフトでのご支援」は、是非ともこちらまで! 


ここから先は

0字
有料部分はあくまでも「当時の中崎のコメント」「今改めて感じる事」のみです。 大元のサロン過去記事はあくまでも無料で読めますのでご安心を。(非公開記事に関しては、ご容赦を!) サロンの会費を、サロンの学びで稼ぎます!

毎度サロンにコメントを書いて、みんなに貢献出来る内容を考えて、なんならコメント欄のお悩みに応えまくっている男が、とうとう過去のサロン記事本…

▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!