見出し画像

■数秘術鑑定『特別枠』case.1 〜「HT」様の旅路〜

◯はじめに。

こちらの数秘術鑑定では、ご依頼者様の「生年月日」「姓名」を基に「人生の旅の企画」を読み解きます。

もしも迷子になってしまった時には、あくまでも”手描きの略地図”として参考にして頂ければ幸いです。

◯鑑定の前書き。

現代数秘術においては、姓名をヘボン式ローマ字で記載した上で上記の変換表に則り「姓名が示す数」を算出します。 (例:NAKASAKI YUSHIN →51211129 731895)

・生年月日に関しては、西暦を用いた8桁の数字を用います。(例:1988/12/26)
・通常は各項目を1桁になるまで合算しますが、11/22/33といったゾロ目の数字が現れた場合はこちらを採用します。(マスターナンバー)
・また、計算過程で13/14/16/19の特別な数字が現れた際は新たな意味が付与されます。(カルマナンバー)
・もしも各数字による「ズレ」(葛藤)を感じたのなら、「葛藤を起こしやすい組み合わせを繋ぐ数字」(ブリッジナンバー)を意識してみて下さい。その数字が象徴するキーワードのうち、直感的に目に入ったものが貴方の助けになるでしょう。

〜以下、本編〜

■数秘術鑑定『特別枠』case.1 〜「HT」様の旅路〜

「数秘術電卓」様より。

◯各項目(コアナンバー)解説。

生年月日からは主に「天から生まれる前に、魂が望んだ方向性」(宿命)を。
姓名からは「地上に生まれた後に、肉体に宿る方向性」(運命)を算出しています。

■魂の望む方向性:『孵化』

外的発露。内部圧縮。芸術爆発。

ライフパスナンバー「L11」。
(宿命)
(年+月+日)

・引き継がれた才能:『構築』
好奇心。先駆者。開拓記。

バースデーナンバー「B1」。
(生まれ日の総和)

■肉体が辿るルート:『真世界』

具体と抽象。分析的工房。心象風景の構築。

デスティニーナンバー「D7」。

(運命)
(姓名の総和)

・心が満たされる行い:『色彩』
おしゃべり。おしゃま。おしゃれなアート。
ソウルナンバー「S3」。
(姓名の母音の総和)

・周囲に抱かれる印象:『地道』
継続。コツコツ。困った時の。
パーソナリティナンバー「P4」。
(姓名の子音の総和)

・暴走しやすい性質:『誘惑』
ストレスの発散/溜め込み。
ハビッツナンバー「H5」。
(姓名の文字数の総和)

■メインシナリオ:『真なる世界は私の内で編み上がる。』

(使命)

目に見えるものだけが、決して世界の全てだとは限りません。

それは他ならぬ貴女が魂「L11」として既に最初から識っている事であり、同時に世界の人々が理解しきれていないこの世の真実で。

コレを正しく伝える事が「L11」としての貴女の使命ではありますが、同時にそれをそのまま伝えても伝わり切らない事はまさに貴女が既にご存知の通り。

もしかしたら貴女は、幼い頃にその言葉を拙くもどうにか周囲に伝えようとして失敗し、表面上はかなり控えめな「L2」の人として振る舞う事で地上との整合性を図ったのかもしれません。

しかしその「伝えなければ」という内から溢れる使命感は、どうにか頭で無理に抑えようとしても決して抑えることはそうそう出来ず。
そんな貴女の情熱は、きっとその内にて長き刻を刻んで着々と確かな理論を組み立てます。

「カタチがないと、天上の人から伝わらない。」
「カタチにすれば、地上の人にも伝わる筈だ。」

幸いにして、貴女には「生まれ持った好奇心」(S3)と、
「0の場に1から築く力」(B1)をこの世に持ち込む事に成功しています。

ならば、後はひたすら情報収集。

その多大な好奇心を燃料に、
貴女はひたすら沢山の芸術と多くの表現を学び、
その体内にて丁寧に丁寧に咀嚼し分解し分析し、
尚且つそこに「天の理」を上手く混ぜ合わせ、
とうとう貴女は己が“独自の理論“を組み立てる。

そうして出来た「貴女の作品」には、恐ろしく確かな論理と強烈なメッセージ性が宿った「芸術」としての有り様が付与されます。

とはいえ、流石に何もかもが順調とは限りません。

何せコレは、かなり強引な翻訳作業。
天と地の異なる論理の整合性を取らないと貴女のメッセージが破綻する為、成る程確かにストレスは避けられず。(H5)

しかも「定期的に黙々と何かを実現させてくれる」という成果が周囲に誤解される為、ともすれば「かなり地味なサポート役」としてしばらくはこの地上に押し込められてしまうかもしれません。(P4)

どうやら己を「2」として誤認したまま過ごすのか、
或いは真の「11」として産声を上げて世界にその声を響かせるのか…

この選択次第で、貴女の生きやすさはコレから大きく変わるはず。

世界の殻を破るべき貴女が、まず最初に破るべき殻とは即ち“己自身の内殻“にこそ他ならない。

その産声、そろそろ世界に高く遠くに響かせても良い頃合いではありませんか?

◯抱えやすい葛藤:

各ナンバーの干渉による矛盾。
人間らしさ。

「…昔程、サポートができなくなっている…!?」
(L11)(S3)×(P4)
「躁鬱の激しさが止まらない。」
(L11)(D7)(H5)
「そんな適当な世界を編むなよ!」
(S3)(L11)(D7)(B1)
「じゃあそこが矛盾しちゃうじゃないか…!!」
(S3)(L11)(D7)(B1)
「マニアックな友人だけは欲しいなぁ…。」
(S3)(D7)
「あれ?どうやら自分、アヒルじゃないな?」
(L11)(D7)

■統合された貴方:『芸術家』

子供らしい行いを、あまりにも大人げない程に顕す者。

マチュリティナンバー「M9」。
(天命)
(ライフパス+デスティニーの総和)

◯各章のテーマ。

第一章:

「我がママ反抗期。」
「0才〜34才」「頂点数3」「試練数1」

楽しい事がしたい!

いや「具体的には何を?」と聞かれると大変困るのですが、
それでもとりあえずは”なにか”がしたいと今日も貴女は駆け巡る。

言葉を尽くして身を尽くし、とにかく今日を沢山味わいたい。
だってどうにか「普通」であろうとはしてみても、
なんでか毎回普通じゃなさそうで…。

普通ってなんだ?当たり前ってなんだ?というか何それ美味しいの?

どうやら余程「あ、自分2じゃないわ。」と自分で気が付いて欲しい、
という思惑がこの時期に贈られる貴女へのメッセージ。

とにかく最早、はっちゃけるべし!

第二章:

「そういうことか!」
「35才〜43才」「頂点数9」「試練数7」

めちゃくちゃ考え込みます。

成る程、どうやら自分は普通でない。
ということはコレが出来なくて、でもコレが出来て、だったらこういうことが出来るという訳で…
今まで散々散らばっていたパズルのピースが、ここにきてようやく一気に回収完了。

何せ全ての流れが良い。

「運命数」と「試練数」が同じ時(今回は7)は大体適職には恵まれませんが、しかし同時に「頂点数9」は貴女に“大いなる学び“の統合を与えます。

それはさながら、アヒルの群れに囲まれることで、逆説的に己が決して「アヒルではない」とようやく自覚を抱くが如く。

どうやらエンジンがかかってきましたね。
事態はコレより、急転を迎えます。

第三章:

「それは、まるで我が子を育むように。」
「44才〜52才」「頂点数3」「試練数6」

まさかの、「試練数6」という子育て期。
でありながら、「頂点数3」は再び貴女に芸術との触れ合いを応援します。

てっきり猛烈に何かに打ち込むかと思えば、意外にもここでは既に母鳥の動き。

どうやら人々を美術館へとご案内している光景が浮かぶのですが、もしや何かしらのインストラクターや、芸術関連の指導員を志されておりますか?
(ならば、恐らくそれはきっととても良い事です。)

もしかすると、家族のような仲間か同胞が増えるのかもしれません。

この時期は自他ともに、皆で楽しく芸術を学ぶと致しましょう!

第四章:

「ようこそ、私の世界へと。」
「53才〜」「頂点数1」「試練数6」

激変します。

「頂点数1」は、貴女の生活を一変させる“強き試練“を暗示します。
もしかすると、先の時期はご家族と仲良く過ごせる大切な時期だった…?

現状で私が見えている景色は、貴女がどこか草原と工房が存在する世界へと来訪者を招いている良き結末の穏やかな光景。

どうやら貴女は今まで内包したその世界観を、現実的な「村」「テーマパーク」といった形で見事に実現させているご様子です。

生涯をかけて編み上げたその世界には、当然僅かの矛盾など一切なし。

構築の才能、なるほどここでその真価を発揮する流れでしたか。
いや全く、おみそれ致しました…!!

■攻略のヒント。

1.まずは「11」という数字を確認しましょう。

ゾロ目の数字はマスターナンバーとも呼ばれ、特に「二面性」と「多くの試練」が特徴的です。

「11」の場合は(勿論良い意味で)「まだギリギリ人の理解が及ぶ範囲」で「今までの常識では人々に理解しづらいこと」を地上に伝える役割を担います。

「9」との決定的な違いは、その凄まじい「主体性」。

世界の不足を補うのではなく、世界に新たな強化ゲームルールをもたらす…という意味で天の理を用います。

起業家(1と1)としては優秀な一方、いつまでもサポート役(1+1)でいると必ず何処かで殻にヒビが入る事は避けられない。

いざ輪郭を打ち破る際は、なるべく急な帝王切開は避けたいものです。

2.多くの数字に「矛盾」を感じるかも知れません。

「1人で静かに極めたい」という「D7」でありながら、
「人々とおしゃべりしたい」という「S3」を喜び。

ただ溜まってきたガス抜きを定期的に行なっているだけなのに、
何故かそれが人々に「努力家」(P4)として思われる。

そもそも「L11」自体が多くの矛盾と二面性を兼ね揃えた数字ですものね。
コレは確かに、非常にストレスが溜まって大変です。(H5)

ですが、ある意味で…
そのストレス解消方法は、逆説的に「生涯をかけて極めてきた独自の習慣」として何かに応用が効きませんか?

上手くすると、本業で稼ぎながら休暇でも稼ぐという謎の無限ループが完成です。

「11」の持つ二面性、実はこういう副業にも向くかもしれませんよ?

3.「3」と「7」の課題がかなり重要そうです。

貴女のお名前には「3」と「7」を示す文字が全く含まれていない一方で、
しかし「頂点数」にも「試練数」にもこの数字が度々現れます。

コレは特に「この数字と向き合うことが、貴女にとって大きなテーマとなる」という静かな暗示。

「3」は貴女の喜び(S3)でもあり、意味は「子供」や「創造性」。
「7」は貴女の道筋(D7)であり、意味は「思考」や「探求」「分析力」。


この数字、改めて深く分析されることをお勧めさせて頂きます。

◯今回のご質問:

職場のメンバーの仕事に対する意識があわなくてレベル(ステージ)が違うような感じがして、居心地が悪いです。
友人からの縁故で入社したので(私はその友人の部下として就いてます)、退職することによって友人と縁が切れるのも嫌なので続けていける方法があればアドバイスいただけるとうれしいです。

■解答:

ありがとうございます。

ただもう薄々勘付かれているように、貴女はもう立派に美しい「羽化」を遂げてしまいました。かつて己を「2」として誤認していた時期はもう終わりを告げて、コレからはちゃんと主体的な「11」として羽ばたくべき時なのです。

とはいえ一方で、退職が即ち強制縁切りか、というと決してそんな事はなくて…

今後は対等な「ビジネスパートナー」としてお互いを支え合うのもまた一手。

とある分野(恐らくはクリエイティブ)が丸ごとダメだというのであれば、いっそ“貴女自身のクリエイティブを支えてもらう為の会社“として今ダメになっている患部を全てすげ替えるのも或いは一つのご縁かと。

尚、現状が既に「そもそも経営者としてアウトな状態」であればここは容赦なく切り離して熱く叱り飛ばしてあげてください。もはやただ身内で仲良しごっこがしたいだけの組織を、社会ではそれを決して“会社“とは呼びません。
(残酷ですが、結果が全てです。)

確かに彼らにも生活や家族や事情はあるのでしょうが、ならだからこそ貴女の強烈な『喝』というメッセージが必要です。

どの道長くない組織であれば、いっそ思い切って熱く叱って檄を飛ばす方が逆に貴女が隠してきた『”メッセージ性”という才能』(L11)を周囲が強く理解する契機となるかもしれません。

美しく育った白鳥を、今尚も小さな世界に押し込める箱など世界には要らず。

どうか思い切って、その殻を砕き破って高らかな産声を世に謳い上げて下さいませ。

〜おしまい〜

◯追加コンテンツ:

天から与えられた「魂」。
地上で命を運ぶ器となる「肉体」。
両者は原則変えられませんが、
人の「意識」だけは今後も大いに進化します。

もしも既に「ストレングスファインダー」テストにて、
「無自覚に積み上げて来た才能のタネ」が
解っている方は、是非こちらのマガジンもご覧下さい。

「5つの才能」だけで観る、
貴方だけの「才能の似顔絵」を執筆させて頂きます。

■執筆のご依頼は、こちらまで!
(知人へのプレゼントも可能です。)

■作者「中崎雄心」とお話ししたい方は、
こちらからどうぞ!

■追加のご支援や、Amazonギフトでの
プレゼントはこちらからお受け致します!

■おわりに。

結局の所。

あくまでも「生年月日」と「姓名」だけであたりを付けられるのは、その方の人生の旅の「大まかな初期プロット」位なものです。

※前日にある程度決めておいた、「旅のしおり」ともいえますね。

人は皆「地球でしか出来ない事」を楽しみにして地上を訪れましたが、実の所「現地の旅先で、急遽旅の予定を変えてみる」のもまた一興。

当初の有名な観光地へ行く予定を急遽キャンセルしても問題ありませんし、(ごく一部の方を除いて。)フラリと脇道へ逸れる事でむしろ新たな出会いや体験が得られる事だってある筈です。(これこそまさに旅の醍醐味。)

とはいえ。

時には見知らぬ土地で迷子になったり、遂には安心出来る居場所を見失う事もまたあるかもしれず。それはそれできっと楽しいのですが、そういう「いざ道を見失った時に、なんとか王道に復帰出来る為の命綱」としてこの数秘術鑑定がお役に立てれば幸いです。

天から生まれる前に決めた安全策は、上記の通り。

その選択が王道にしろ邪道にしろ、最期の時に「より魅力的な土産話が出来上がった。」と満足して頂けたのならそれが私の無上の喜びです。

それではどうぞ、善い人生を!

◯参考書籍。

ゼロからマスターする数秘術; 誕生日から読み解く、あなたの人生

数秘術 マスター・キット ― あなたの魂に刻まれた運命を読み解く

数秘術の完全独習

■「数秘術鑑定」をご希望の方へ。


現在は作者の公開Facebookグループを通してご依頼を承っております。
(執筆は無料ですが大分お時間を頂く為、完成日は未定となります。)

もしも”確実なお申し込み”をご希望の場合は、
是非ともこちらの「確約チケット」(有料)をご利用下さいませ。

(毎週土曜18:00に、一件だけ投稿されます。)
(お名前や生年月日を”完全に秘匿したい方”にもおススメです。)


▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!