見出し画像

「改めて、サロンの趣旨をちゃんと明らかに。」(67日目)

■概要。 

「会員が4万人を超えた事もあり、改めて「サロンの楽しみ方」を説明する回。」

※当時の「西野亮廣エンタメ研究所」の記事を、感想しるしを追記して再掲載します。 

■本日の応援者。

 この記事は、「ちなみに一介の大学生(現社長)は、こうして楽しむ事になったそうな。by中崎雄心」の提供でお送り致します。 

※この記事の”応援枠の差し替え”はこちらで承ります! 

■以下、本文。(2020/03/05)

3月5日(木) ※3月7日以降は『いいね』を押さないでください。
━━━━━━━━━
おはようございます。
『学校が教えてくれない。稼げる大人になる方法』という本をキングコング西野に書かせたらベラボーにヒットするだろうなぁと思っているキングコング西野です。

さて。

オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』の会員数は、まもなく4万人。
2020年になって、新しく入られた方も多いと思うので、今日は、サロンオーナーである僕の当サロンでの役目を、あらためてお伝えしたいと思います。

中には、「その話は2年前に聞いたよ」というメンバーもいらっしゃるかもしれませんが、『同じ説明をする』というのは、とってもとっても大切だと思うので(※同じ説明をする大切さも知っていただきたいので)、「そういえば、そうだったな」と復習として聞いていただけると嬉しいです。

サロン運営で、西野は主に何をするのでしょうか?
さっそく見ていきましょう。

━━━━━━━━━━
▼ 1日33円のメルマガ
━━━━━━━━━━

『西野亮廣エンタメ研究所』を運営する上で、いくつか決めていることがあります。

まずは「世界一コスパの良いメルマガを提供する」ということ。

よく「サロンの“使い方”が分からない」という質問をいただくのですが、『使い方』も何も、まずは「『1日33円の読み物』として成立させる」ということを強く意識しています。

※具体的には、「忙しい主婦の方も楽しめるように。」との事。

『イベント参加』を「売り」にしてしまうと、「地方に住んでいるから参加できない」といったような物理的な理由で参加できない人が出てきてしまって、住んでいる地域や、就いている職業によって、「受け取れるサービス」に差が生まれてしまうので、4万人が同じ条件になるように、『1日33円の読み物』として成立させます。

※なので、サロンを「会える会える詐欺」と誤報を流された場合には断固指摘。わざわざ事前に避けた地雷を外野に投げ込まれた以上、この印象操作はもはやテロ行為と同義。(実はメンタリストDaiGoさん、別のサロンオーナーである箕輪さんのお話を早とちりしてしまった模様。)

━━━━━━━━━━━━
▼ イベント(オフ会)の位置
━━━━━━━━━━━━

イベント情報は優先的にサロンメンバーに投げるので、サロンメンバーだけで早々に席が埋まれば、結果的に「サロンメンバーしか知らないイベント」となることはありますが、イベント参加は【有料】にしています。

ここを【無料】にすると、「生まれなくて済んだハズの不満(※東京の人、ズルイ!)」が生まれるからです。

ここで、ゴチャゴチャにしていただきたくないことがあります。

時々、「有料にしている理由は納得いくけど、とは言え、イベントは東京開催が多いじゃないか!」という不満を持たれる方がいらっしゃるのですが、『イベントは利便性が高い場所で開催される』というのはオンラインサロンの世界のルールではなく、日本や世界(オフライン)のルールでして、それはくれぐれも【不平等】ではありません。

利便性が高い場所に住んでいる人は、日頃、その分の家賃も払っているので(※東京は家賃が高い。死ぬ!)、どうか御理解いただきたいのと、ザックリ言っちゃうと「その不満の矛先はサロンオーナーではなくて、地球に言ってくれ」といったところです。 

「アラスカに住んでる連中ばっかり、『オーロラ』が見れて、ズルイじゃないか!」

という不満に置き換えて考えると、御理解いただけるかと。

━━━━━━━━━━━━━
▼ オンライン学校にはしない
━━━━━━━━━━━━━

新しい挑戦で得た「気づき」を、これからも積極的に共有させていただきますが、そのことを前面に押し出して「学校」や「塾」のようにするつもりは1ミリもありません。

「『一人で稼げるようなるサロン』に3ヶ月入っています!」という言葉は大きな矛盾をはらんでいて、一人で稼げるようになったのなら、辞めているハズなので、「いつまでも一人で稼げないメンバーを量産してんじゃん」というツッコミが生まれてしまいます。

サロンメンバー全員が冷静な判断ができると仮定して、数式にすると…

「いつまでも稼げない→辞めよう」
「稼げるようになった→辞めよう」 

なので、構造上、サロンが大きくなっていきにくいです。

※留年生ばかりの進学校って、誰も入りたくないしね。

学校や塾のようにハナから期間を限定しているのなら辻褄が合うのですが、「サロンオーナーが現時点で持っているノウハウの切り売りをサブスクモデルとして届け続ける」というのは、そもそもの設計に誤りがあります。 
(※一部、例外もありますが)

『気づき』や『学び』の類をゼロにするという話ではなく、「それらはキチンと用意しておくけれども、前面に押し出さない」という話です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ じゃあ、メルマガで何を届けるの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━

これは、もう決めています。
『ストーリー』『絶望的な努力量』です。

『ストーリー』は、言ってしまえば「この結末は、どうなるの?」ですね。
今年は年末にディズニーさんと正面衝突するわけですが、そこに向けての準備・戦略、そして、その答え合わせを全て、サロンメンバーに共有します。

そして、『絶望的な努力量』ですね。
サロンメンバーの成長を本当に願うのならば、現実をお見せした方がいいと思っています。

過去、オンラインサロンに対して「いいよなぁ。サロン運営はラクして稼げて」や「サロンを運営したら、生活が安定する」と思われていた方は少なくないと思います。

今も世間一般では、そう思われていると思いますが、その考えで、人生が好転するわけがありません。
失敗には原因があって、成功には理由があります。

4万人のサロンメンバーに僕が見せるのは、4万人の中で1番努力している姿です

誰よりも考えて、仮説をたて、改善し
誰よりもドブ板営業をします。

きっと、その姿を見た時に「やべっ!こんなに、やらなくちゃいけないの?」となると思います。
もしくは、「そうそう。西野は毎日これだけやってるんだよ。よし、俺も頑張ろう」と尻を叩かれ続けると思います(笑)。

点灯夫のように、毎日、コツコツと火をつけ続けることがサロンオーナーとしての僕の務めだと思います。

今後とも、宜しくお願い致します。
お互い、頑張りましょう(^-^)

現場からは以上でーす。

【追伸】

映画『えんとつ町のプペル』を作っている裏で、映画『えんとつ町のプペル』のVコンテ(ボラギノールのCMみたいなやつ)を映画館で上映する全国ツアーを開催します。
もちろん、僕は全公演に参加して、舞台挨拶をして、終演後にチケットを【手売り】します。

地球上で一番努力します。

※だったのですが、コロナで…!!
残念ながら、中止…!!

※現在決まっている公演はコチラ。スケジュールを空けといて(※まだナイショだよー)↓

【5月】
▼5/9(土)
①千葉県(イオンシネマ幕張新都心)開場12:30/開演13:00~15:00 スクリーン9番(144席)
②神奈川県(イオンシネマ座間)開場18:00/開演18:30~20:30 スクリーン4番(138席)
 
▼5/10(日)
①東京都(イオンシネマ板橋)開場13:30/開演14:00~16:00 スクリーン7番(152席)
②埼玉県(イオンシネマ浦和美園)開場18:00/開演18:30~20:30 スクリーン4番(172席)
 
▼5/17(日)
①京都府(イオンシネマ京都桂川)開場13:30/開演14:00~16:00 スクリーン7番(173席)
②滋賀県(イオンシネマ草津)開場18:00/開演18:30~20:30 スクリーン9番(157席)
 
▼5/23(土)
①大阪府(イオンシネマ茨木)開場12:30/開演13:00~15:00 スクリーン3番(168席)
②和歌山県(イオンシネマ和歌山)開場18:00/開演18:30~20:30 スクリーン10番(155席)
 
【6月】
▼6/6(土)
①福岡県(イオンシネマ福岡)開場13:00/開演13:30~15:30 スクリーン1番(152席)
②佐賀県(イオンシネマ佐賀大和)開場18:00/開演18:30~20:30 スクリーン4番(140席)
 
▼6/7(日)
①熊本県(イオンシネマ熊本)開場13:00/開演13:30~15:30 スクリーン4番(139席)
 
▼6/13(土)
①愛知県(イオンシネマ名古屋茶屋)開場13:30/開演14:00~16:00 スクリーン9番(150席)
②三重県(イオンシネマ東員)開場18:00/開演18:30~20:30 スクリーン6番(149席)
 
▼6/27(土)
①茨城県(イオンシネマ守谷)開場18:00/開演18:30~20:30 スクリーン9番(163席)
 
▼6/28(日)
①群馬県(イオンシネマ太田)開場18:00/開演18:30~20:30 スクリーン7番(145席)

https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/1189

↓最新の公式記事を読みたい方はこちらから!


当時のコメント私のしるし

画像1

■今振り返ってみて。 

とても丁寧な説明力。

自分たちはサロンの人数を「総数」でしかしれないけれど、オーナーである西野さんは毎日「入会者数」と「退会者数」を実感として把握している筈。

多分、その積み重ねが一定に溜まったラインでこうして「説明回」を挟んでいるのかも。

サロンオーナーの姿勢としては…

例えば週刊少年ジャンプで、「今日もルフィが頑張っているから、俺ももちっと頑張るか!」なんて仕組みに近いのかもね。

※西野さんの友人でもある「蜷川美花さん」×「ワンピース」企画も、良いご縁だったね。

■宣伝。

中崎雄心による「才能の似顔絵」。『無名時点』はこちらから! 
※ストレングスファインダーの「5つの才能」と「ご質問」だけでOK! 

過去ログ記事の検索&応援枠一覧はこちらへ。

Amazonギフト&チップの受付ショップ、作っちゃいました!


ここから先は

0字
有料部分はあくまでも「当時の中崎のコメント」「今改めて感じる事」のみです。 大元のサロン過去記事はあくまでも無料で読めますのでご安心を。(非公開記事に関しては、ご容赦を!) サロンの会費を、サロンの学びで稼ぎます!

毎度サロンにコメントを書いて、みんなに貢献出来る内容を考えて、なんならコメント欄のお悩みに応えまくっている男が、とうとう過去のサロン記事本…

▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!