▶︎2週目のヒント:『映画えんとつ町のプペル2』の場合。【考察】

おはようございます。ハッピーハロウィン!
普段は数秘術占いで「人々の個性キャラクターの言語化」を執筆している中崎です。よろしくお願いします。

さて、唐突ですが皆さんは既に『映画えんとつ町のプペル2』の脚本を読まれたでしょうか?
#2022年ハロウィン記念イベント

まだの方は、是非ともこちらをお読み下さい。

800円で最後まで読めます。

『物語』としての魅力はきっと皆さんが沢山レビューしてくださっていると思うので、私は独自の『ここに注目すると、もっと楽しめそう!』という視点を綴ってみようと思います。

つまり、"既読2週目以降"が大前提です。

完全に『コアファン』しか想定してません。

尚、内容のネタバレは当然厳禁なので、あくまでも「分かる人には分かるかも」という曖昧な表現が多々含まれます。予めご了承くださいませ。それではどうぞ。

■①彼らは一体『何』の擬人化なのか?


千年砦に登場するキャラクターは誰もが魅力的であり、そして実にイキイキとした"強烈な個性"を持っています。

もし良ければ、彼らが『NFT』としてアイコン化した際のモチーフを想像してみてください。

一度"モノ"に例えると、何故"羊の男"が彼らに非常に好まれて、逆に何故"ヒロインの女の子"だけがあんなに生き辛いのかが察せると思われます。

この辺、非常に興味深い暗喩です。

■②『時計師』と『発明家』の違いとは?


■①が解けたなら、彼らが一体「何の職業なのか」が改めて分かるかと。

時計師は「壊れていないモノは直せない」(活躍出来ない)一方で、
しかし発明家は新たに「別の活躍のさせ方」を自由に探れます。

どちらも預かった「命」に真剣ですが、見出す「意味」は結構変わってそう。

■③『モフモフの枕』は一体何を運んだか?


そもそもの『モフ』が運んだあの時計、アレは果たして一体どういう暗示。

『眠り』を介して生まれた以上は、なら運んだ時計の正体はもしかして。

確か絵本では「〇〇」を運んだ猫が冒頭に居たような?

さて、ここは正直まだまだ考察が足りません。

■④再会した『彼』は本当に以前の『彼」か?


ここは、結構意見が分かれるかもしれない。

恐らくは、確かに"ほぼ変わらぬ人格"で間違いない。

ただ一方で、「ルビッチ君が想定していない反応」は今後の展開次第で学ぶかも?

少なくとも作中の「再開の手順」と「使命の哲学」を察するに…

私としては、『厳密には別人』説を推してみたい。

さて、真相はどうだろう?楽しみ。

■⑤『黒い煙』の正体は?


少なくとも、「えんとつ町の普段の煙」ではないとみた。

双方の世界の時間が大きくズレたとしても、とはいえアレ程の『大災害』を連想させる事件は(今の所)表には出ていない。

もしもあるとすれば、「みにくいマルコ」で匂わされた「古いえんとつ島の大事件」の一件だろうか?

#まだ無人の"島"だった頃。

彼らは"ヒト"では無いからね。

仮にこの考察が正しければ、確かに『砦を焼き尽くす』に足る程の災害で、そして結果あれほど多くの損失が「そうだ、だから煙を焚こう。」に繋がるが。

さて、その場合は時間の比率が「100対250」位で合ってるのかな?

想像の域はまだ出ない。

いつか答えはわかるかなぁ…

■まとめ。


という訳で、再び2週目どうぞ。

今度は『考察』の視点の分析もおススメです。

それでは、バイバイ。

#無茶苦茶面白かったよ!!!!

▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!