■数秘術鑑定case.6 〜「JS」様の旅路〜

◯はじめに。

こちらの数秘術鑑定では、ご依頼者様の「生年月日」「姓名」を基に「人生の旅路予定」を読み解きます。

もしも迷子になってしまった時には、どうぞ参考にして頂ければ幸いです。

◯鑑定の前書き。

現代数秘術においては、姓名をヘボン式ローマ字で記載した上で上記の変換表に則り「姓名が示す数」を算出します。 (例:NAKASAKI YUSHIN →51211129 731895)

・生年月日に関しては、西暦を用いた8桁の数字を用います。(例:1988/12/26)
・通常は各項目を1桁になるまで合算しますが、11/22/33といったゾロ目の数字が現れた場合はこちらを採用します。(マスターナンバー)
・また、計算過程で13/14/16/19の特別な数字が現れた際は新たな意味が付与されます。(カルマナンバー)
・もしも各数字による「ズレ」(葛藤)を感じたのなら、「葛藤を起こしやすい組み合わせを繋ぐ数字」(ブリッジナンバー)を意識してみて下さい。その数字が象徴するキーワードのうち、直感的に目に入ったものが貴方の助けになるでしょう。

〜以下、本編〜

■数秘術鑑定case.6 〜「JS」様の旅路〜

※最上段の数列が、「JS」様の姓名の数字となります。

「数秘術電卓」様より。

◯各項目(コアナンバー)解説。

生年月日からは主に「天から生まれる前に、魂が望んだ方向性」(宿命)を。
姓名からは「地上に生まれた後に、肉体に宿る方向性」(運命)を算出しています。

■魂の望む方向性:『天真爛漫』

交流。発表会。無垢なる輝き。

ライフパスナンバー「L3」。
(宿命)
(年+月+日)

・引き継がれた才能:『濾過』
清濁を受けて、更なる純粋を。

バースデーナンバー「B22」。
(生まれ日の総和)

■肉体が辿るルート:『楽園化』

牧歌的な慈愛。ご縁。古き魂。

デスティニーナンバー「D9」。
(運命)
(姓名の総和)

・心が満たされる行い:『芸術』
お茶会の会話。創造的。
ソウルナンバー「S3」。
(姓名の母音の総和)

・周囲に抱かれる印象:『頼れる親族』
ギバー。助言者。ロマンチスト。
パーソナリティナンバー「P6」。
(姓名の子音の総和)

・暴走しやすい性質:『拒否権』
人の意見を聞き過ぎる/聞かなさすぎる。
ハビッツナンバー「H2」。
(姓名の文字数の総和)

■メインシナリオ:

『どうしたらもっと、良くなるのかなぁ?』
(使命)

「あんな事良いな、出来たら良いな。」

そんな良くある空想は、幼き頃に誰しも思い描くもしもの話。とはいえ現実的には予算や人手、素材や時期や信用ご縁その為諸々の都合で大体実現しない…というのが、無常ながらの世の常ではありますが。

貴女はまさかの「実際に、やってみた。」をやっちゃえる、とてもとても稀有な人材です。(B22)

生まれついての強みを示す「B22」が意味するのは、「更なる改善」や「理想の実現」という現実化の力。そこに貴女が意味を見出す限り、きっと貴女はどんな望みでもしっかりと果たせる事でしょう。

そして、そんな貴女が強く充実感を感じるのは?
コレは「S3」が指し示す、「遊び」「表現」「創造」といった実に”子供らしさ”を感じさせるような、とてもピュアなジャンル。
(S3)

この両者が噛み合う事で、貴女が「心からワクワクを感じたモノ」に対しては必ず最後までやり切ってします。(しかも、まるで遊ぶかのように!)
(S3)×(B22)

もしかすると、当の貴女としては「ただ好きな事をしているだけ」と感じるかもしれません。
が、実はそれこそ皆が理想とする「好きな事だけをして生きていく」という夢の生活の具現化であり。

その持ち前の社交性とお話好きも相まって、周囲が貴女を「人生の先生」として慕うのはなるほどすごく自然な経緯です。
(L3)×(P6)

そんな完璧な貴女ですが、しかし一方で難題が一つだけ。

貴女が抱える「地球で進みたがる道筋」はなんと、「D9」が示す「人類全体への貢献」と示されました。自分も周囲ももれなく笑顔で満たせるものの、さて、コレがいざ対象が「世界」と大きくなると一体どうやって…??

ふーむ、どうやらコレはかなりの大仕事。

とりあえず元々人と話す事は大好きだし、沢山の人と縁を結ぶ所までは問題ないのですが(むしろ好き)、いざこうして「じゃあ具体的には、一体私は、世界に何を与えてあげれば良いのだろう?」と考えるとコレが中々に難しい。

差し当たってまずは、身近な人の相談に乗ってみる?
或いはもっと、大変な苦労をしないといけない?

時には悩み、時には忘れ、時には遊び。
そして大いに世界を学びながら、貴女は今日も何かを作るでしょう。

さてさてこの「使命」の大難問。

果たして貴女は、一体如何様にしてこの使命を叶えてみるべきなのか?

◯抱えやすい葛藤:

各ナンバーの干渉による矛盾。
人間らしさ。

「お金って、どうしてこんなに難しいのかなぁ…?」
(L3)(D9)(S3)
「なんでか好きな事をしてても、生きていけてるなぁ…?」
(L3)(S3)(D9)(M3)
「それ、本当に大事?」
(B22)(L3)
「お喋り、禁止!?!?」
(L3)(S3)
「ビジネスライクは、”好き”じゃない。」
(L3)(D9)(S3)
「先生だなんて大袈裟。こんなの、ただの趣味なのよ?」
(P6)×(L3)(S3)(M3)

■統合された貴方:

『ただの天使』。
天国の3D版。恋に限らずキューピッド。

マチュリティナンバー「M3」。
(天命)
(ライフパス+デスティニーの総和)

◯各章のテーマ。

第一章:

「あぁもぅ、もどかしい!」
「0才〜33才」「頂点数11」「試練数3」

恐らくは、当時は意外と引っ込み事案な性格だったのかもしれません。まずは身近な人を手堅く助ける事で成果を出せはします。しかしその割に、何かはわからないけれど、けれどもどうにも妙な”もどかしさ”を貴女は感じるかもしれません。

どうやらそれは「実はただの両替しか出来ていない」という現状に対する強烈な違和感。折角引き受けた以上は「もっと価値を高めたい」し、なんなら正直「自分の方が、もっと良いものをカタチに出来るのに!」というとても傲慢な大葛藤。実は貴女の認識が正しいのですが、それを表に出せるかどうかで一悶着ありそうな。

何はともあれ、どうやら貴女は”人助け”を通して己の才能と欲求を自覚するようです。

殻を破れば、ようやく本領。コレから表現活動、待ったなし!

第二章:

「趣味人の旅。」
「34才〜42才」「頂点数5」「試練数3」

どうやら吹っ切れた事もあり、この時期の貴女はきっと多くの知らない場所へと赴く事になるでしょう。生来の芸術に対する興味は勿論、この時期は更に社交性を発揮して多くの「人との交流」を重視します。

兎に角奔放、兎に角気まま。

やりたいようにやるし、行きたい所に行くその自由さこそがこの頃は特に魅力的。恐らくはこの時期の体験が、後々の貴女の「やりたい事」の根幹を築く事になるのでしょう。

第三章:

「これで良いのか?」
「43才〜51才」「頂点数7」「試練数0」

まさかの内省タイム。

とっくに殻を破って目覚めたかと思いきや、どうやら進化はまだ後1回は残していたようです。自分の喜びとしては何も間違ってはいないのですが、それが社会に役立っているかは正直サッパリと自信がありません。

「散々遊んだし、いい加減世間に従って大人しくするべきだろうか?」
「いっそもうちょい、自分探しの旅を続けるべきだろうか?」

あの手この手で己と向き合い、ひたすらこれからの答えを探ります。

…まぁ少なくとも…

「人と関わっていない自分なんて、これだけはそもそも解釈違いだわ!」

なんて答えには、結局はすぐに行き着きそうなのですが。

第四章:

「これで良いのか!!」

「52才〜」「頂点数8」「試練数6」

「「「だからそうだって言ってただろ!」」

あー。まるで周囲の大合唱が聞こえて来るようです。

貴女は今まで「自分だけこんなに好き勝手していて良いのだろうか…?」とクヨクヨとしていたかもしれませんが、ようやく「この独特の人生経験、そのまま独特の話のネタにすれば良いのか!」と気が付きます。

実は今までも無自覚にやっていた事なのですが、「独自の学びをシェアする」というのはそっくりそのまま「教師」としてのあり方に相違なく。

元々のおしゃべり好きが高じて、この頃にはもう立派な「先生」と慕われる立場になりそうです。

ただの趣味?ただの道楽?いやいやまさか。

生涯を掛けて遊びを極めた貴女のソレは、もはや老後の楽しみと言えるレベルでは止まっておりません。

いや全く、何が役立つかなんて誰にも分からないものですなぁ…。

■攻略のヒント。

1.「天国」という概念は、一般的には「高次元の素晴らしいもの」「理想」として認識されていますが、貴女にとっては「地元」「故郷」程度とてもにカジュアルな概念です。
貴女は「実家にいた時(11D)みたく上手く出来ない…」と困惑するでしょうが、周囲にとっては「天国って、絵画の世界(2D)だけじゃなかったのか!」と驚嘆に値します。そのままで良いのです。そのままで。

2.「コレはあくまでも趣味だから…」と言いながら、その実周囲から「先生!」と呼ばれる代物を量産していませんか?コレに限っては、彼らの認識が正しくて貴女の自覚が足りな過ぎです。正しく「求められている」のなら、与える事に負い目を感じる必要はありません。

3.「好き勝手してきた」過去の恩恵として、貴女には無数の業種業界への「ご縁」が無数に紡がれている筈です。「この人とこの人をくっ付けたら、なんか面白い事になるのかも!」そんな直感を感じたら、是非ともご縁を繋げてあげて下さい。それこそが「9」が意味する役割です。とはいえ、時に紛れる「テイカー」にだけはご注意を。

◯今回のご質問:

興味ある物事にはワクワクし、とりあえず体験
納得すると色褪せる。。。そして次の新体験を探す放浪癖がある様子。
現状には大いに感謝や満足しつつ、少しの物足りなさを感じる。
贅沢で尽きない欲望。これって何⁇これでいいのかな?

宜しくお願いします。

■解答:

ご質問、ありがとうございます。

まさかの「老いて尚、常に新ネタを仕入れ続ける」という根っからの芸人魂。
コレは是非とも、永く永く長生きして頂きたい程に最高の生き方です。

さて、そもそものそんな貴女の気質なのですが…

“楽しいと感じる充実”が「S3」。
”生まれる前からの方向性”もやはり「L3」。
そしてまさかの、”地球に馴染んだ貴女”も堂々の「M3」。

この見事な「3」の数字の一致が一体何を意味するかと言えば、それはズバリ「自分の好きに生きる事こそが、周囲への最高の恩返し。」というまさに生まれついての完璧さです。

そして加えて、生来の強みが「受け取った声を、もっと良いカタチに改善する」を意味する「B22」という更なる奇蹟も備われば…

この現状で既に非常に完璧な組み合わせなのですが、しかしそれでも尚物足りない、と来ましたか。なるほど強欲。しかして、その多大なる好奇の心は大いに結構。まさにソレでこそわざわざ「人間」としてこの地に産まれ落ちた甲斐があるというものです。

それでは肝心の私の解答ですが…

恐らくは肉体が持つ運命数「D9」。
即ち、「社会全体に対する貢献」が自覚出来ていない事にありそうですね。
(コレはまさに、使命に直結する数字です。)

思うに、「折角楽しんだ内容を、ちゃんと周囲に還元出来て居るかが自信ない。」という負い目があるのかも。

であれば、折角一般的な教科書では得られない「やってみたからこそわかった事」を自覚なく独り占めしている所為で、生来の貢献感が今ひとつ満たされていないのでは…?と感じました。

なので、私なりの解答としては「そのオリジナルレシピを、ちゃんと世間に公開してみんなにシェアする事」で後世への貢献感が果たせるのでは無いかと考えます。

勿論、何も書籍のような立派なモノではなくとも…意外と生々しい、普段の勉強過程のメモ帳や、教科書への書き込み位でもなんでも構いません。元々人と関わるのはお好きでしょうから、そのレシピを(売るにしろ配るにしろ)欲しがる人はかなりいらっしゃると思われます。

もしも現状でまだ良いアイデアが思いつかなければ、どうぞ一度お試し下さいませ。

※ぶっちゃけちゃうと、ホントはただそのまま「”理想の老後”のお手本になるだけ」でこれ以上なく「他者貢献」は果たせています。実は日本中が「老いて尚楽しみが実在する」と確信さえ出来れば、ソレで十分に皆が未来に希望を抱けるのですから。

〜おしまい〜

◯追加コンテンツ:

天から与えられた「魂」。
地上で命を運ぶ器となる「肉体」。
両者は原則変えられませんが、
人の「意識」だけは今後も大いに進化します。

もしも既に「ストレングスファインダー」テストにて、
「無自覚に積み上げて来た才能の種子」が
解っている方は、是非こちらのマガジンもご覧下さい。

「5つの才能」だけで観る、
貴方だけの「才能の似顔絵」を執筆させて頂きます。

■執筆のご依頼は、こちらまで!
(知人へのプレゼントも可能です。)

■作者「中崎雄心」とお話ししたい方は、
こちらからどうぞ!

■追加のご支援や、Amazonギフトでの
プレゼントはこちらからお受け致します!

■おわりに。

結局の所。

あくまでも「生年月日」と「姓名」だけであたりを付けられるのは、その方の人生の旅の「大まかな初期プロット」位なものです。

※前日にある程度決めておいた、「旅のしおり」ともいえますね。

人は皆「地球でしか出来ない事」を楽しみにして地上を訪れましたが、実の所「現地の旅先で、急遽旅の予定を変えてみる」のもまた一興。

当初の有名な観光地へ行く予定をキャンセルしても問題ありませんし、(ごく一部の方を除いて。)フラリと脇道へ逸れる事でむしろ新たな出会いや体験が得られるかもしれません。(これこそ旅の醍醐味です。)

とはいえ。

時には見知らぬ土地で迷子になったり、遂には安心出来る居場所を見失う事もまた事実。それはそれで楽しいのですが、そういう「いざ道を見失った時に、なんとか王道に復帰出来る為の命綱」としてこの数秘術鑑定がお役に立てれば幸いです。

天から生まれる前に決めた安全策は、上記の通り。

その選択が王道にしろ邪道にしろ、貴方様のその人生の旅路が「より魅力的な土産話を培える」程に素晴らしい冒険であれば、それが私の無上の喜びです。

それではどうぞ、善い人生を!

◯参考書籍。

ゼロからマスターする数秘術; 誕生日から読み解く、あなたの人生

数秘術 マスター・キット ― あなたの魂に刻まれた運命を読み解く

数秘術の完全独習



▼『お喋り』はstand.fmで配信中!(朝10:30に毎日更新) https://stand.fm/channels/5eed41ab9c38bc03262bcf1b 実は割と、爽やかな声をしてる(らしい)。 ギャップが気になる方は、是非どうぞ!